![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91793276/rectangle_large_type_2_458ea9c20f58650cd439a6a4ae143505.png?width=1200)
「ソフトバンクショップのメタバース」「アルミ合金のリストレスト」「新型軽キャン・軽キャンDIYパーツ」他、気になったコトやモノ(11/19~)
先週から今週(11/19~)、こんなニュース・記事が気になりました。
皆さんの生活やビジネスの参考になればいいなと願っております。
気になったコト
メタバース
今年の6月から携帯ショップをメタバースプラットフォーム「ゼペット」内でローンチして継続的に利用されているようです。
リアルな状況を見に行こうと思ったのですが、スマホのみなので、手抜きをして、雰囲気だけお伝えします汗
継続して使われないと、"過疎っている"と言われて、さらにログインが減る中、今後も継続的に運用して一つの成功事例になるといいですね。
記事を読むと「現時点では法律上の問題などがあり、仮想店舗上で、携帯電話サービスの契約や料金プランの変更を行えない」んだそうです。
法改正しましょう。
どこに問題があるのかはわかりませんが、経済成長、新型コロナなどなど環境が変わる中、積極的に見直しを図るべきです。
ビジネス
現在の住まいから歩いて1分の場所にセブンイレブンができるまで、あまり使うシーンがなく憧れていたのですが、今やコンビニの利用度ではほぼ100%になりました。
どっぷり浸かるように使うと飽きますし、他コンビニも巻き返して評価があがっているようにも思えていて適切な判断はできないのですが、7Pay問題も含めて、変わってしまった感はあります。
息子さんの鈴木康弘氏と同じグループにいたことがあり、なんの案件だったか記憶はもうないのですが、一時期一緒に仕事をしました。
その後しばらくして、セブン&アイHDに戻られましたが、私は鈴木敏文氏へのリスペクトもあり、とてもワクワクしたことを覚えています。
今ほとんど他のコンビニへ行くこともなく、テレビも見ず各社のキャンペーンはSNSで見る程度なので、あくまで感想でしかないのですが、ちょっと元気のないセブンイレブン、親会社の商社との連携を強めて元気なファミリーマート、ローソンといったイメージです。
気になったモノ
ガジェット
これから寒くなるのですが、ついにアルミのリストレストが発売になりました。
私には高さが合わないので購入予定はありませんが、木材、ウレタン以外にアルミ製もあるんですね。
まさにテレワークによって生まれたといえる製品な気がします。
先日、ロープロファイル用の自作リストレストが完成して、今も愛用しています。
満足度も高めです。
色以外は…
使っているリストレストを持って、ホームセンターで「木目を残しつつ、もっと黒くしたい」旨を相談に行きました。
結論からいうと、今使っているものはそのまま使うことにしました。
リストレストは安定させるためにある程度の重さが必要なのですが、重い木材は密度が濃いということでもあり、色が定着しづらいんだそうです。
木目を無視してOKであれば、油性塗料を含めていろいろあるようですが、それは本末転倒なので、やめました。
DIY担当の方に作る過程、こだわりを話したところ、「ここまでのものを作り変えるのは勿体ない」とお褒めをいただいたこともあったので笑
ということで今は、塗装が不要になる黒壇の木材を探しています。
レアな木材ということもあり、なかなか見つかりませんが、探すのも楽しんでいます。
DIY
現在使っているデスクの揺れが気になっていること、移住先の新環境もイメージして、デスクを見直そうと考えています。
天板は1600~1800mmで無垢の板にする予定で、脚はまだ考え中です。
天板の上の面は、購入した木材の色次第では塗装して、裏面は別の目的で塗装しようと考えています。
裏面は色ではなく機能から、マグネットペイントして"磁力による収納"を狙います。
キッチン
まだこの記事を書いている段階では、ブラックフライデーでいい出会いがあるかはわかりませんが、ソーダーメーカーは以下の商品に決めました。
とても使いやすそうなこと、ボトルが1Lと500MLの2本ついていること(一部店舗のみ)、ガスシリンダーの取り付けが他モデルよりも簡単そうなことが理由です。
なお炭酸水にする水は、冷やしてからのほうが炭酸が作りやすいようです。そこで再びちょっと困ったことが…
数ヶ月前に買った浄水器は800ML程度しか入りません。
もうちょっと大きいサイズにしておけばよかったです涙
お出かけ(乗り物)
キャンプブームは続きつつ、テントのメンテが面倒であることもあってか、車中泊も相変わらず人気ですね。
そして軽キャンの販売、カスタムもとても元気な感じがします。
ゴードンミラー(オートバックス)からも新たなラインナップが発表され、今回のベース車はダイハツ・ハイゼットカーゴでした。
IDOM(ガリバー)からも手軽に軽自動車をキャンピングカー仕様にDIYできるキットが発表されました。
やはりハイエース・キャラバンクラスは大きすぎるのか、軽自動車の導入のしやすさからなのか、まだまだ軽自動車がアウトドアユース活躍しそうな気がします。
日本独自企画である問題、電動化の問題などありますが、安全対策しながら、法改正して日本国内で優遇されるようにして、コンパクトをポジティブに捉えましょう。
「コンパクトがクール!」と言われるようになり、世界でも受け入れられることを期待しています。
IDOMに社名変更した頃、IT企業から転職したメンバーによって、ガリバーの雰囲気がガラッと変わろうとしていました。
以前の上司がIDOM主催のトークイベントに登壇すると聞いて参加して、IDOMのメンバーともお話しましたが、その後どう企業が変わっていくのかワクワクしました。
残念ながらすぐにそのメンバーの一人はすぐに転職されてしまったようですが、スピード感や空気感などが合わなかったんでしょうね。
個人的には、変わった社名と元に戻った雰囲気で今に至っているような印象です。
前述のセブン&アイともども、イノベーションの難しさ…ですね。
気になった動画
海外ドラマ
『ABSENTIA』(アブセンシア~FBIの疑心~)S1
『A League of Their Own』(プリティ・リーグ)S1
『Atlanta』(アトランタ)S3
『Cassian Andor』(キャシアン・アンドー)S1
『9-1-1』(9-1-1: LA救命最前線)S3
新たに『Castle』(キャッスル 〜ミステリー作家のNY事件簿)のメインキャストでもあったスタナ・カティック主演の『アブセンシア~FBIの疑心~』の視聴を始めました。
『キャッスル』がとても好きで楽しんでいたのですが、メインキャストのネイサン・フィリオンとの確執から降板~打ち切りと言われている作品でした。
Filmarksサムネの左がネイサン・フィリオン、右がスタナ・カティックです。
ネタバレになりますが『アブセンシア~FBIの疑心~』はS3で打ち切りになっています。
アメリカのドラマは打ち切りになることが当たり前のようにあるので不思議な話ではありません。
一方でネイサン・フィリオンは、次の主演作『The Rookie』(ザ・ルーキー 40歳の新米ポリス!?)も好調です。
個人的には彼は一人で柱になれるものの、彼女は周りに濃いキャラをまだ必要としているような感じでしょうか。
『ザ・ルーキー 40歳の新米ポリス!?』はネイサン・フィリオンだけでなく、人気の見慣れた出演者も多いです。
とてもおもしろい作品で、オススメです。
そういえばABCの作品なのに「U-NEXT」との契約があるからか、まだ「Disney+」で最新シリーズが始まりませんね。
ニュース・記事は、
スマートニュース(SmartNews)
グノシー(Gunosy)
ヤフーニュース(Yahoo!ニュース)
グーグルニュース(Google ニュース)
dニュース(dmenuニュース)
マクアケ(Makuake)
といったアプリで見ています。
動画は、
ユーチューブ(YouTube)
ディズニープラス(Disney+)
アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video)
で視聴しています。
最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。
節電~移住後の新たな生活に向けて、ポタ電とソーラーパネルを物色中。