
名峰記 栗駒山
日本二百名山の1つ、栗駒山に登ってきました。
今回のルートは、いわかがみ平から石畳的な道を西進して1,250m位から北進して頂上に至る中央コースです。道はハッキリしていて迷いそうな部分はなく傾斜も緩やかめで登り易いルートですね。そのため非常に人気があってファミリー等もたくさん登っています。
標高1,400m位に中央コースと東栗駒コースの合流点があり、そのあたりまでくるとだいぶ視界が開けてきます。紅葉の時期は絶景になるところですね。
頂上では大きめの頂上標があるので写真の撮影スポットになってます。近くの祠も悪くないですが、こちらは撮影スポットにはなってないようです。どこの場所なのかが分かるようになってないからですかね。
山頂での気温は12℃ほどでした。汗をかいた服では寒いです。もう秋ですからね。
栗駒山の下りは展望が良い感じで歩けます。木々の背丈が低目なので下りだと視界が開けて良いです。
下山後は、一番近くの温泉、ハイルザーム栗駒で汗を流す。最高です!
次回はぜひ紅葉の真っ最中に行きたい、そう思いました
<コースタイム>
9:45 いわかがみ平
10:45 栗駒山頂着
11:00 栗駒山頂発
12:00 いわかがみ平