見出し画像

ニャチャン旅行中、覚えておくと便利!ベトナム語一覧

Xin Chào(シンチャオ)!
みなさん、こんにちは。
ベトナムのビーチリゾート"ニャチャン"に
惚れ込んで移住したニャーちゃんです。

ニャチャンでの旅行中
意外とローカルの飲食店などで
英語が通じずに戸惑う方が多いのです!
今日はサッと使えると滞在がより充実する
ベトナム語一覧をお届けします。


この3つの挨拶はマスターしてみて!

1.こんにちは

「Xin Chào(シンチャオ)」
ハロー!の代わりに使ってみましょう♪

おはよう、こんばんは
も共通で「Xin Chào(シンチャオ)」なので
気軽に第一声として活用してみてくださいね!

2.ありがとう

「Cảm ơn(カムオン)」
頭に「Xin=シン」をつけて
「Xin Cảm ơn(シンカムオン)」と言うと
より丁寧な「ありがとうございます」になりますよ。

3.ごめんなさい、すみません


「Xin lối(シンローイ)」
ちょっと声かける時にも
「Please」の感覚で使えます!

エモい!がめっちゃ使えます


え?エモい?
そうなんです、令和で使われるエモいの発音で
「Em ơi(エモイ)」は店員さんを
「おーい!」と呼ぶときに使うベトナム語なんです。

「すみません!」「ちょっと店員さん!」
そんな時に使える便利なエモいです(笑)

実は「ジャパン」が通じません

ベトナム人やニャチャンに来ている外国人から
「Where are you from?(どこから来たの)」と
会話やアプリで聞かれた際
「JAPAN!!!」と言っても
通じないことが多いのがベトナムあるある。

なぜならベトナム語で日本は
「Nhật Bản(ニャパン)」と発音するから!

もしニャパンでも通じない場合は
ロシア人観光客が多いニャチャンなので
ロシア語の「ヤポーニャ」と言ってみると
通じることもありますよ。

基本的には翻訳アプリがあれば大丈夫!

空港で働いている方や
タクシーの運転手さんなど
現地の観光業の皆さんは
スマホの翻訳アプリで
会話してくれることが多いです!

自分のスマホにも
Google翻訳や翻訳アプリを
1つ入れておくと困ることはないですよ。

ベトナム語のメニューしかないお店では
Google自動翻訳をカメラ機能で
撮影するのがオススメです。


ぜひ旅行前に3つのベトナム語とエモい!、
そして翻訳アプリを準備して出発してくださいね!

ニャチャン旅行の参考になる情報をまたお届けします!
質問などあれば、気軽にコメントしてくださいね。

最後まで読んでいただき
Cam on(カム オン)
ありがとう!

他にも必須アプリ「Garb」はこちら↓

ニャチャン旅行前必見!持ち物リストはこちら↓