バンコクのインターナショナルスクールの可能性を探り始めた
チェンマイのインターナショナルスクールは断念😢
数多くインターナショナルスクールがあるバンコクを検討始めた。
とりあえず、サイトを使い、費用面だけで当たりをつける。
このサイトを多用した。
日本も含めて世界中のインターナショナルスクールを検索できます。
TSI International School (Wongwianyai Campus)
まずはこちらを訪問、トンブリー地区ってのがちょっとネックですが、街中、下町にある立派な建物。
もちろんアポありで行ったので、校舎見学、もろもろ丁寧に説明を受けました。
場所的にインド系が圧倒的に多く、次に中華系、先生もインド系が多い印象でした。
平日、生徒が駆け回り楽しそうなんだけど、どうもインド系に偏った感じが今ひとつ。
また英語話せない生徒には放課後に補習的なものしかないようで、うちの息子には厳しいと判断、まあその場でないなぁと意見が一致しました。
TSIから次のインターナショナルスクール見学をハシゴして、GRABでかなり遠いところを目指しました。
Kevalee International School
ドンムアンの東側、サファリワールドのすぐそば、完全にバンコク郊外の立地。GRABのドライバーもここでいいのか?という顔をしてました💦
立派な校舎と広々としたキャンパス。完全にタイ人専用のインターナショナルスクールな雰囲気。
スタッフも営業トークもほぼなく、しーーーんとして、立地もへき地、完全にアウトでした。
いろんな意味で厳しい環境、なぜここにインターナショナルスクールがあるのか・・・?
ちなみに学費は安いです。
Beaconhouse Yamsaard International School
立地はバンコク市内ですが、やや空港寄りの東側。ちょっと遠いかなって思いましたが、行ってみることに。
閑静な住宅街にある立地で、敷地も広く、雰囲気が良い。学校の代表の人が直々に案内していただき、かなり良い印象。
気持ちもかなり傾きました。日本人も数人いるようで・・・
ただ英語を一からスタートする生徒には、放課後のサポートがあるとのこと。
しかし一般授業を英語ではなっから受けるのは、少々無理があるなぁと思い始めてきました。
英語話者でないクラスがある学校が数校あるので、そっちをメインに考えることにしました。
ということで、残念ですが、こちらも見るだけにとどまりました。
授業料は参考までに。