
Photo by
machika_66
読めない空気
あの人って、怖いんだって。
友達からそんなことを聞いても、あえて話しかけてしまう。
人の言ったことを信じない。
なんとなく疑っていたりしてたのかな。
自分が見たこと、聞いた事しか、信じられなかったかもな。
今日、仕事をしながら、ふと、そんな過去のことを思い出した。
噂話だって、真実がどこにあるのか分からず、確かめたくなってしまう。
そんなの直接聞けばいいじゃん、って思ってしまう。
でもそれって、他の人とは違う思考なのかもな、なんて感じたり。
最近、やたら、自分は空気が読めない人だと思っている。
そんなことを上司に言うと、そうだね、わざとじゃないんだろうなって思ってたよ、なんて言われる。
そして、上司は、オレはよく空気を読まないって言われるよ、なんて。
あー、空気を読まない人を、空気が読めない人が対応しようとしても、そりゃー無理だわなんて思う。
上司とのやりとりで、精神的に苦労していた理由なのかもな、なんて。
それでも、いろんなことを話し、いろんなことを考えてきて、それなりの関係性が出来ていると思っている。
空気が読めないから、他の人はどうするのだろうと、見て真似ようとしてきたし、言葉で言われなければ分からない。
空気が読めないから、やっぱりいろいろ考えて行動してしまい、スピードが遅くなってしまう。
空気を読めないのは、強みなんじゃないの?
そんなことを上司に言われ、なんだか新しい発見をした気がした。
自分が発達障害ではないかと疑い、発達障害について考えたりするけれど、私は強みに変えられると思っている。
それは、人との出会いなのかもな、なんて。
きっと、苦手や弱点だと思い込んでいても、強みに変えてくれる人がいると思うのです。
そして、私もいつか、そんな人になれればなぁと思うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
