![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161856670/rectangle_large_type_2_476d8b66c9b38e30a96860a5c9496e11.png?width=1200)
そんな時代も良かったね
あー、この本読みたい。
すぐにでも読みたいのに、また、電子書籍か紙の本かで迷っている。
紙の本で読みたいけれど、部屋をスッキリさせたいという気持ちもあって、迷っているのは分かっている。
なんで本が欲しくなるんだろう。
そんなことを考えてみたり。
分からないから教えてほしい。
もっと知識を増やしたい。
そんなことがあるのかな。
そして、私は覚えているのが苦手なので、見返すことのできる本があると、安心するのかもしれない。
我が家の本棚に並んでいるのは、その当時に興味を持っていた本。
ちょっと懐かしかったり、思い出してまた興味を持ったり。
いろいろ考えてみたけれど、動いてみればいいかと思い、今日はあえて、本屋さんに出かけてみた。
電子書籍か紙の本か、決着がつくのではないかと思って。
残念ながら欲しい本は在庫切れ。
というか入荷したのかも分からないが。
まぁ、久しぶりの本屋さんだったけれど、好きな本や興味のある本に囲まれているのは、やっぱり好きかもな、なんて思った。
部屋が片付かないのは、本のせいではないかもな。
過去の自分が興味を持っていた本を、ふと気になったその時に、もう一度読んでみる。
私にはそんな時間も必要かもしれない。
そんなことを思った。
そして、そんなふうに過ごせる空間や時間を作りたいと思った。
我が家の本棚の本をペラペラめくり、やっぱり紙かもななんて思うのです。
誰かが私の本に、興味を持って、貸して!なんて言ってくれたら嬉しいかも、なんて考えているのです。
かなり久しぶりに、息子とテレビの音楽番組を見ながら会話をし、紙の本とかテレビとかCDとか、なんかそれもいい時代だったよね、なんて思っているのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![さおさん。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35947457/profile_44144e5875d5e1f22eb9c1f0e86ef7a0.png?width=600&crop=1:1,smart)