見出し画像

【5分で解決】PEST分析とは?例を元にやり方を説明【目的達成】

マーケティングをする上で、自社の商品だけではなく自社に影響してくる外部環境も調査をする必要があります。

そこで必要になってくるマーケティング手法が『PEST分析』です。

この分析ができるようになると、外部から受ける影響に対する対策を立てられるようになるとともに、時代の波に乗るチャンスも掴めるようになるのです。

今回はPEST分析に特化した記事にしてありますので、最後まで読み終わる頃にはPEST分析を使えるようになっていることでしょう!

PEST分析とは

画像1

PEST分析とは、自社に影響するであろう外部環境を調査するマーケティング手法のことです。
自分ではどうしようもできない、社会的要因や政治的要因について調査します。

PEST分析をすることで、社会の流れを読むことができ時代の流れに乗るチャンスを掴むことができます。

また、政治的な要因からくる脅威を事前に防いだり、影響を少なくするために対策を立てることができます。
そんなPEST分析は、正しくマーケティングできるように4つの調査対象に分かれています。

・P(political factors):政治的要因
・E(economical factors):経済的要因
・S(social factors):社会的要因
・T (technological factors):技術的要因

この4つを調査していきます。
詳しくは下記をご覧ください。

P:政治

この区分では政治の動向によって受ける影響を調査します。

・法改正
・税制
・政府の打ち出した政策

などが挙げられます。

例えばパン屋を始めるとしましょう。

この時、政治的な影響を受けるとするなら、何が挙げられるでしょうか?
輸入品があるなら関税の問題が挙げられますね。増税の影響もあるでしょう。

このように政治の絡みによって影響があることを知ることができます

ここを調査することによって、増税に対応する仕組みを考え流ことができたり、輸入品に頼ることなく国産品で対応するような戦略を立てられるようになるのです。

E:経済

この区分では経済情勢に左右されて生じる影響を調査します。

・GDP
・為替の動向
・景気の変化

などが挙げられます。

こちらもパン屋で例えるとしましょう。

景気が悪い時代であれば、あまりにも高い高級パンの売れ行きはよくないと考えられます。
逆に景気が良い時代であれば、パンの売れ行きはよくなると考えられるでしょう。

このように今の時代から将来的に見た時、どう動くのかを見ることでチャンスなのか注意なのかを知ることができます

災害が起きた時は不景気になりがちですが、そんな時どうやって戦略を立てるか。
そのようなマーケティングができます。

S:社会

この区分では世の中の価値観や仕組みなどに関して生じる影響を調査します。

・流行
・生活習慣
・人口の変動

などが挙げられます。

パン屋を例にして考えると、テンポを出そうとしている人口比率などが考えられますね。
高齢者よりも若い人に向けて作ったパンを販売するのであれば、若者が多くやってくる土地で出すべきだと調査することができますよね。
またパンブームがやってくるとしたら、絶好のチャンスを掴めるでしょう。

このように時代の流れを調査することで、時代の波に乗ったり戦略を柔軟に変えていくことができます

T:技術

この区分では技術面の進歩によって生じる影響を調査します。

・AI
・技術開発
・インフラ

などが挙げられます。

最後もパン屋で考えてみましょう。

従来は1つ1つ手作りで販売していたパンが、技術の進歩によって美味しいパンを大量に販売することができました。そうなると量をとるか手作りをとるかという選択が迫られますね。
また、AIの進歩によってお客様の好みの味を複数の質問から導き出して、おすすめのパンを勧める技術ができるかもしれません。

このように人がやらなくてもいいことを知ることで、より良い戦略が立てられることができます

なぜPEST分析が必要か

画像2

このPEST分析をするのは、外部環境からくる影響を正しく掴むことで、戦略を練り直したり時代の波に乗るためです。

外部環境からの影響というのは、商品の性能やクオリティを上げても解決することができません。
だからこそ、どんな環境で商品を提供していくかを調べることで、土台を作り上げることができます。

つまりPEST分析をすることで、商品を提供していくための土台を作ることができるからです。

それほどPEST分析というのは、土台作りに重要なマーケティング手法であるのです。

PEST分析のやり方

画像3

それでは試しにPEST分析をやってみましょう。

先ほどはパン屋で考えましたので、今回はみなさんも経験があるであろう『片想いの恋愛』を例に考えてみましょう。

まずはP(政治)です。
恋愛に影響する政治的な要因として考えられるのが、LGBTQに対するものでしょう。多様性に関して関心が強くなっているため、多種多様な恋愛の形が認められつつあると言えます。

次にE(経済)です。
年収が低いとデートに使えるお金を確保することが難しいでしょう。

そしてS(社会)。
社会的な流れとして一人でも幸せに過ごすことへの価値観が重要視されてくれば、恋愛へ踏み出す人も少なくなっていくかもしれません。
結婚だけが幸せの形ではないという認識が広まると、そういう恋愛に行き着くまでにかかりそうですよね。

最後にT(技術)。
現代ではマッチングアプリが充実しており、そこでの出会いが結婚につながる事例もあるらしいですね。

このように、商品だけではなく恋愛にだってPEST分析をすることができます。

分析の結果、どういった戦略を立てて攻めていくのか
これがPEST分析をする上でゴールとなります。

ちなみにぼくが読んだ本の中にこのような衝撃的なタイトルの本があります。

「恋愛とは無縁だから、、、」と嘆いている人には衝撃を受ける内容ですよ。

PEST分析の結果を他のマーケティング手法と組み合わせる

画像4

そしてここでは割愛しますが、PEST分析の結果を別のマーケティング手法と組み合わせることで、違った角度から分析をすることができます。

・4P
・4C
・ファイブフォース分析
・SWOT分析
・3C分析

などのマーケティング手法が存在します。

PEST分析の結果を踏まえて、これらのマーケティング手法と組み合わせると、自社にしかない強みを再確認することができたり、盲点だった欠点を知ることもできるのです。

よりしっかりと分析をすることで、しっかりとした戦略を立てられるようになりますから、マーケティング手法については他の分析方法を学んでおくとよいでしょう!

PEST分析やマーケティングを知れる本

画像5

ぼくはマーケティングを学ぶ際にこの本から学び始めました。

この本は、とある企業のマーケティング部に就職した主人公が、担当の商品の売り上げをあげていくストーリーを軸に、マーケティングの基礎知識を学べる本になっています。

ちなみに先ほど例で挙げた4Pや4Cについても学ぶことができます。

マーケティング初心者の入門書としても、改めてマーケティングについて学び直したい人にももってこいな本です。

まとめ

画像6

いかがでしたでしょうか?
PEST分析については理解できたでしょうか?

政治的
経済的
社会的
技術的

この4つについて分析することで、外部環境からくる影響に対応することができるのです。
そして違った角度から分析して、よりしっかりとしたマーケティングをするためには、別の分析方法の結果と組み合わせると精度が上がります。

この記事をきっかけに、マーケティングについて調べるきっかけになると幸いです。

それではみなさん、最後までありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!