見出し画像

note感想🌟 心通わせるもの?欺くためのもの?

言葉で人と人はつながる。

でも、言葉は扱いにくいツール。

正確に伝わらない。

テレパシーみたいに便利に伝わらない。


先日放送された「葬送のフリーレン」を観て思ったこと。
物語の中では、人と人ならざる者との間に交わされる会話シーンが印象的だった。
人ならざる者も言葉を使うけれど、それは人を欺くための「ツール」。

言葉で人の心は揺さぶられる。

人ならざる者は、相手をコントロールするために意図して言葉を使う。

言葉には力があると知っているから。

ウソの言葉で、人を騙す悲しさ。

信じては裏切られる。

本当の言葉はどこにある?

悪には、どうしたらいい?

信じられる言葉を

ウソのない言葉を

人と人がわかりあえることを目指して。

同じ人間なのだから。

言葉は、心をそのままあらわすものでありたいですね。


陽だまりさん、心に響く記事をありがとうございました🙇


【今日のオススメ記事🎁】



いいなと思ったら応援しよう!

にいに@note応援×スピンオフ
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはnote活動費に使わせていただきます。