![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48950444/rectangle_large_type_2_1a2c5bd4ef0693d75006bed0a5e0cb6a.jpg?width=1200)
必ず今夜なら、言えそうな気がして…
日本一への道11日目
これは、2027年までに高校野球で日本一を獲るまでのドキュメンタリーです。
とうとう片付けが終わりました。
今、夜中の体育教官室で思い出に浸りながらブログを書いています。
何も語らない体育教官室は勝手にいろんなことを思い出させてくれます。
そして、少しだけ素直にしてくれます。
初めて勤務したときのこと、
初めて授業したときのこと、
初めてクラスを受け持ったときのこと、
初めて仕切った体育祭のときのこと、
初めて部活動で優勝したときのこと、
初めての卒業式のときのことなど、
いろんなことを思い出させてくれます。
そして、何だか恥ずかしくなります。
そういえば、甲子園出場を決めたときの壮行式も、この体育館でしました。
あのときは最高だったな。
見渡すかぎり笑顔でした。
昔はよく生徒とけんかもしてたな。
しかも、本気で。
うまくいったことも、いかなかったことも、
喜んだことも、悩んだことも
この体育教官室はすべてを知っています。
ちなみに、僕が一番悩んだのは
「大人の人間関係」です。
「どうしてわからないんだ」「伝わらないんだ」と頭を抱えたこともたくさんありました。
#何度でも
「何でもないものに思いを込めるのは人間の素晴らしいところでもあり、バカなところでもある」という言葉が頭の中を回っています。
もう少し、無言の体育教官室と思い出話をしてみようかなと思います。
完全にアホですよね。
今まで、本当にありがとう。
それしか出てきません。
「育ててくれて…」
いや、違うな。
「そこにいてくれたから」
「そこに高知商業が存在していたから」
今の僕がいる。
転職って、もっと簡単なものかと思っていました。
「活躍の場を広げる」的な、ね。
でも、違いますね。
そこにはたくさんのシーンがあり、ストーリーがある。
人がいて、時間があって、思いがある。
ドラマで見るように簡単に変わることなんて、できないんですよね。
僕はここで過ごせて幸せだったと思う。
今の僕が出来上がったのは、ここにいたからだと思う。
何だか、今日なら言えそうな気がします。
#クリスマスイブ
ありがとう!高知商業!
またどこかで会おう!
では、また明日!
教育とスポーツで世界を獲ります。
明るい未来を作ります。
#365日後にやめた公務員
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/go19myway