
gnkosaiBANDの湯巡り列島vol.13
JR 鹿児島中央駅
西田温泉
清潔度 ★★★☆☆
前日の酒抜け度 ★★★★☆
鹿児島ローカル度 ★★★★★
シャワー水圧度 ★★★★★
番台のおばちゃんの感じ度 ★★★★★
鹿児島中央駅から徒歩10分弱で行ける温泉銭湯。
朝5時半からの営業を長年継続していると思われる老舗は、少なくなった内向き番台スタイルを守っている。
(因みに鹿児島の友人曰く、鹿児島の銭湯は朝から営業するのが普通だそう)
入り口すぐ「ごめんどうでしょうが入浴券を購入してご入浴してください」とプラスチック券売機が設置されていて、購入後、番台のおばちゃんにプラスチック券を渡す。
番台のおばちゃんの感じがとても良く、少しの会話ですごくほっこりする。
老舗のため綺麗とは言い難いものの、とても銭湯情緒に溢れている内観。
シャワーは昔ながらの銀色小経口、ひねりすぎた場合は一瞬仰反るほどの水圧。
ぬる湯、あつ湯、電気風呂、超音波風呂と種類は4種、ぬる湯でもファーストコンタクトではかなり熱めな印象を受ける。
しかし入ってしまえば良質な泉質に包まれ、熱くても長く入れてしまう気持ちよさ。
サウナはフィンランド式の遠赤外線乾式サウナ。
三人ほどで一杯になる室内には、固定の5分砂時計が2つのほか、時計も設置されている親切さ。
5分で十分の汗がかける暑さのサウナを出て、目の前の地下水の水風呂に浸かる、水温は低すぎず高すぎず、ぬるい場合には蛇口を捻り水の注ぎ足しが可能となっている。
因みに、あつ湯と水風呂の一分毎の交換入浴をお勧めする文言が書かれており、サウナとの使い分けも可能。
また、青竹踏み型の石が2つ設置されており、壁の手すりを掴んで足踏み健康法も行える。
常連のおじさん達は良く利用している模様。
初回入浴した翌々日に訪れると、ご面倒なはずの券売機が故障しており、料金は番台でおばちゃんに直接支払った。
【脱衣所にあった貼り紙の言葉】
おお・・・・・・・・
おす・・・・・・・・
おはよう・・・・・
おはようございます・
少しきついけれど
少し痛いところがあるけど
少し悩みあるけれど
自分で歩けるから幸せです