ミニバスチームについて思うこと~入団編~
そもそも私自身はU12カテゴリーのクラブチームはどの競技においても否定的でした。スクール発足当初もマルチスポーツを推奨していましたし、今現在でも環境が整うならばその気持ちは変わっていません。
しかし、全ての子供たちにそのような環境は与えられません。
無料で色々なスポーツを好きなだけできる環境が理想なのかもしれませんが、日本ではまず無理!じゃあ我が子が興味を持ったスポーツをチームやスクールでやらせてみようとなるわけです。
ヨーロッパのとある国のように、年間7000~10000円でどのサッカークラブに所属してもいいですよー移籍も自由ですよー、なんてのは日本にはありません。多分ありません!
クラブチームにかかる費用
クラブチームに所属するにしろ、理念や練習量、練習施設などの違いから、かかる費用はチームによって様々です。
月に〇千円~〇万円
保険込/別
試合移動費込/別
ユニフォーム購入/貸出
チームグッズ購入/なし
コーチ代は支払われているか、ボランティアなのか
施設利用費が必要か否か
保護者の協力がどのくらい必要か
等々の理由で金額は変わってきます。チームによって練習日数や試合(練習試合を含む)日数が違うわけですから、調べてみないと分かりません。
保護者の協力
次に気になってくるのは保護者の協力がどれだけ必要かという点。
もちろん活動費にも比例して負担は減るでしょうが、相場は決まっていません。主に3通り。
保護者の協力は一切いりません
保護者の負担はできるだけ軽減します
保護者の協力が必要です
保護者の協力も子供の送迎から始まり、試合の送迎、見守り、鍵当番、連絡係、レクリエーション係、SNS係、お金の管理や保護者コーチまで必要なチームもあるようです。
チームの方針、指導法
チームの方針、指導法は監督や代表に尋ねると説明をしてくれるでしょう。しかし説明されたのと違っていたり、認識のズレのようなものは体験会のようなものでは気づかないものだと感じます。
私も昨年、次女がミニバスチームに加入しました。ここだったら良いかもと、次女も私も納得して決めました。
加入して何ヶ月か経ったあと、どうしても勝ちたい、勝ちにこだわりたいというチームだと知りました。
初めての試合観戦の際、選手が試合中に頭を強く打ちつけた事がありました。あーこれは選手を退げるしかないし、交代だなぁと当たり前に思っていましたが、監督は何度も
『できるか?できるよな?』
と選手に問いかけ、最後まで出続けました。その日初めて見たチームの横断幕には、何度でも立ち上がるといったニュアンスの言葉が掲げられていました。
良い悪いではなくてそれがチームの方針なのです。
ここで私は、思っていたチームと違うなぁと感じざる負えませんでした。
辞めさせようかとも考えました。
しかし、毎練習中に子供たちの笑顔を見ていると、このチームの指導法は悪くないんじゃないか?とも考えました。
私の感想を大雑把に言えば、チームの方針は×だけど練習の指導法は○だということです。
見学に来た時からそうでした、子供たちは笑顔で楽しそうに練習に向き合っていて、次女もここに入団したいと思えたほどです。
そこで次回は
勝つための練習か、育てるための練習か
みたいなところを記事にしてみたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?