見出し画像

■「0.8」と「1」

PEラインの0.8号と1号の違いが明確にわかる人ってどれくらいいるのかな?
僕も長くPEを使ってますが明確に説明出来る程はわかりませんw
ただ経験や体感としては違いはわかります
ちなみに僕は1号を使います
明確にわかるほど飛距離が変わるわけでもないしな〜
それにこの0.2号の違いで扱いが全然変わってきます
どっちかと言えば大雑把な性格なので1号メインにしてますw(^ω^)


そんなワケで久しぶりにPEラインについて書いてみるかな?


PEラインって強度表記あるよね?
これって気にして購入してますか?
表記にも2通りあって…

アベレージ表記とマックス表記


基本的にマックス表記のメーカーさんが多いのかな?
ただこのマックス表記ってクセモノでテストした中のマックスだった強度の表記
例えば「8.9.8.6.7.10」であれば10kg(MAX)になるわけですよね?
これってラインシステムを組む時に参考にならなくないかな?と前々から思ってるワケです
アベレージ表記はあくまで平均値がわかるのでシステムは組みやすいんですよね

釣り人目線から見ればね…( ˘•ω•˘ )


今使ってるラインはずっと使い続けてるからどのくらいの強度かも体に馴染んでるから気にならないけど新しくPEを試す時はマックス表記の場合は表記強度の2割引くらいの強度でシステムを組むようにしてます


ユーザー目線からするとどのメーカーさんもアベレージ表記にしてくれたらとても嬉しいんだけどなーと思います
逆に今アベレージ表記で打ち出してるメーカーさんは凄く好感が持てますね(^ω^)
とりあえずマックス表記に惑わされる事なくPEラインは選んでみて下さいね٩(´ᗜ`*)و

いいなと思ったら応援しよう!