![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142933856/rectangle_large_type_2_ecbdbf2ba75fbcfc86e00c162032a523.jpg?width=1200)
NOTHING Ear (a) を購入した
少し前から気になっていたNOTHING Ear (a)のイエローを購入した。
AirPods Proを使わなくなって、しばらく有線生活を送っていたけど、有線は有線で嵩張ったり断線したりするので、不便さを感じ始めたことが購入の理由。
プロダクト自体の魅力
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142934192/picture_pc_28e571b7e8efae58eff9af54cfd15983.png?width=1200)
ケースから何から、ミニマルな仕上がり。
世界観が統一されていて、所有者の欲を満たしてくれるデザイン。
給電はUSB~C。
使用感とアプリのインターフェイス
イヤフォンと透明のケースに格納されており、ケースから出すとクイックにBluetooth接続される。
接続にはNothinXというアプリを利用。
アプリを開くとシンプルなUIが直感的でわかりやすい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142934181/picture_pc_511d7ada61bcde6c2c69a51a7a82eece.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142934184/picture_pc_375cd39600c4b62b61816bd7795efdf4.png?width=1200)
装着してみての使用感
しばらく装着して音楽を楽しんでみた。
まず装着時に電子音がなり、接続されたことがわかる。
ノイズキャンセリングのオンオフ時にも小洒落たアクション音がついていて、切り替えを認識することができる。
さいごに
最近しばらくAppleのプロダクトを使うことが多かったけど、評価が高いNothingのプロダクトを使ってみて、皆さんが気にいる理由もわかるUI・UXだった。
価格帯のリーズナブルさや、充電形式もUSB~Cだったりで満足度がとても高いので買って良かったと思ってる。