見出し画像

【2025年版】神戸市教員採用試験の集団面接ガイドブック【過去問つき】

🕰️更新日:2024年12月12日

本記事は神戸市教員採用試験の集団面接対策マニュアルです。

このnoteを読めば、集団面接で出題されたテーマや質問を知ることができますよ。

▼noteの内容
神戸市教員採用試験の集団面接に関する情報
・討論テーマ30題
・質問内容97個

とても有益な情報をまとめることができました。

個人面接の対策noteはこちら。
集団面接の概要はこちら。

集団面接の概要

神戸市教員採用試験の集団面接は、討論と面接がセットで実施されます。

具体的な内容を見て、イメージを掴んでください。

■集団面接の流れ(シミュレーション)

※令和7年度(2024年実施)の内容

  1. 順番に氏名、受験番号を言って着席する

  2. 討論テーマの発表

  3. テーマについて構想(1分間)

  4. 自分の意見を発表(1分以内)

  5. 集団討論

  6. 集団面接

こういった流れで試験が行われます。

集団面接の過去問

過去に出題された問題をまとめています。

・討論テーマ:33題
※最初の10題は無料で閲覧できます。

・集団面接の質問:97個

■討論テーマ(33題)

1 子どもたちが幸福感を得るために学校教育でどのような取組をすればいいか話し合ってください。
2 新任教師に求められる役割について話し合ってください。
3 学校でのやりがいについて話し合ってください。
4 インクルーシブ教育の推進のために大切なことについて話し合ってください。
5 体罰や不祥事を根絶するためには何が必要かについて話し合ってください。
6 「生徒指導」とは何かについて話し合ってください。
7 教員に求められる資質・能力3つを話し合ってください。
8 新任教師に求められる資質について話し合ってください。
9 SNSで教師が子どもたちとコミュニケーションを取ることについて話し合ってください。
10 新任教諭としてどのような力を身に付けていきたいかについて話し合ってください。

※これ以降は有料(¥1,980)です。
下記「購入手続きへ」を選択すると支払いフォームへ遷移します。
決済方法はPayPayやクレジットカード等が利用できます。

ここから先は

3,237字

¥ 1,980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?