【2025年版】静岡県教員採用試験 教職・一般教養攻略ガイドブック
どうも、福永(@kyosai365)です。
本記事のターゲットは、
静岡県教員採用試験を受験する方
教職・一般教養を何とかして攻略したい方
教職・一般教養の相談・アドバイスがほしい方
です。
勉強に必要不可欠な"過去10年分の出題データ"をまとめています。また、チャット機能を使い教職・一般教養の相談・アドバイスなどを受けることが可能です(勉強は教えていませんのでご了承ください)!
本記事を活用することで、
「科目が多すぎる…"なにから"勉強すればいいんだろう…」
「範囲が広すぎる…"どこから"手をつければいいんだろう…。」
「この方向性(戦略)で進めていいんだろうか…、相談したい…。」
といった、教職・一般教養で大半の人がぶちあたる壁を突破することが可能です!
あなたは大丈夫?間違った勉強方法
多くの人が教職・一般教養に時間をかけてコツコツ勉強しています。
時間をかけて勉強することは良いのですが、1つだけ問題があるのです…。
それは…、
出題傾向(どの科目・分野がよく出るのか)を理解せずに勉強してしまっていること💦
例えば教育心理の出題範囲は、
教育心理学の歴史・意義・定義
発達の理論
学習の理論
人格と適応
学級集団
教育評価
といったところですが、まさかまさか「5.学級集団」や「6.教育評価」も勉強しようとしてないですよね?
「もちろんしてないよ!だって、まったく出てないからね!」と自信を持って根拠を言えたなら、本記事は必要ないので、安心して、自信を持って勉強を続けてください!
でも…、「え?なんで?」と思っているなら、時間を無駄にする前に本記事を読んでほしいと思います!
なぜなら、過去10年間で出題されていないからです。一方で、学習の理論や人格と適応はそれなりに出ているので、ここに時間を割いて勉強するのが効率的と言えます(下図参照)。
あたり前ですが、全科目・範囲から出題されません。過去問をきちんと分析すれば簡単に把握できる事実です。しかし、過去問を集めて分析するのは手間がかかるため、多くの人は適当に勉強してしまっています。
当たり前ですが、全科目・範囲から出題されません。過去問をきちんと分析すれば簡単に把握できる事実です。しかし、過去問を集めて分析するのは手間がかかるため、多くの人は適当に勉強してしまっています。
使える時間には限りがあるのに、試験に出ない科目や分野まで勉強するなんて損でしかないですよ…。
そこで本記事では、効率よく勉強を進められるように過去10年分の出題内容を科目別・分野別に集約した"オリジナルの出題傾向表"を公開します。
この出題傾向表を活用すれば、静岡県教員採用試験の出題傾向を具体的に理解できるため、何から始めていいかわからない方でも、効率的に勉強を進めることができますよ。
出題傾向表の特徴
本記事で紹介する出題傾向表は、多くの合格者に定評のある書籍「オープンセサミシリーズ」に合わせて作成しています。
オープンセサミの目次に対応させているため、参考書や問題集の該当分野から読み込んでいけば簡単に勉強できます。
無駄な時間を使いたくない方や効率的に勉強を進めたい方、勉強に関するメンターが欲しい方はこのまま読み進めてください。
ここから先は
¥ 1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?