![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101019025/rectangle_large_type_2_2c1fb2bcfa4472d76e8892642ad046f4.png?width=1200)
【2023年版】群馬県教採の過去問10年分を徹底分析!教職・一般教養の出題傾向を紹介
教員採用試験では、過去の出題傾向を知ること非常に重要です。しかし、過去の試験問題を集めて分析するのは手間がかかるため、多くの方は適当に勉強しているのが現状です。
そこで本記事では、群馬県教員採用試験の過去10年間(2013年~2022年実施分)に出題された全ての内容を科目別・分野別にまとめたデータを提供します。
このデータを活用すれば、具体的な群馬県教員採用試験の出題傾向を理解できるため、何から始めていいかわからない方でも、効率的に教職・一般教養の勉強を進めることができます。
※試験科目や概要は【群馬県教採】教職・一般教養の出題傾向と効率的な勉強方法で解説しています。
■本記事が特にオススメの人は、以下の方々です。
・「何から勉強すればいいんだろう…」
・「勉強を始めたいけど出題範囲がわからない…」
・「無駄な勉強をしたくない(効率よく勉強したい)…」
■使用する参考書はオープンセサミを推奨します。
今回は、東京アカデミーの参考書「オープンセサミシリーズ」にフォーカスして、群馬県教員採用試験の出題傾向表を作成しています。
この参考書は、ほぼ全ての出題範囲を網羅しているため、1冊を完璧に覚えれば、どの自治体でも高得点を目指せます。しかし、使い方を誤ると非効率な勉強になってしまうため注意が必要です。また、自治体ごとの出題傾向表がないというデメリットもあります。
余談ですが、参考書「らくらくマスターシリーズ(実務教育出版)」や「Twin Booksシリーズ(時事通信出版)」には出題傾向表が掲載されているので、これらの参考書を使い勉強するのもいいでしょう。
とはいえ、情報量が豊富な「オープンセサミシリーズ」を上手に使うことができれば心強い味方になるのも事実です。そこで、オープンセサミと過去問を行き来して、オープンセサミの目次に合わせた出題傾向表を作成しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1674737332770-cXc95keoDd.png?width=1200)
右:出題傾向表
▼サンプルデータ▼
![](https://assets.st-note.com/img/1674737350960-6r9ta4VWj5.png?width=1200)
使用教材がオープンセサミシリーズでない場合は活用できませんが、使っている方はぜひ役立ててほしいです。
■note活用者の声を紹介します。
実際にnoteを活用した方々に感想やレビューをいただいたので、この場でいくつか紹介させてもらいます。
✔︎はるとさん
元々仕事で忙しくあまりの量に何から勉強すればいいか悩んでいたところ福永さんのサイトを発見しました。読み漁っているときに出題傾向が一目でわかるという点に惹かれてnoteを購入しました。書いてある通りよく出る所と出ない所がわかったのでスムーズに勉強できました。自己採点で7割はあったので思い切って購入してよかったです。
✔︎たらこさん
教職対策のnote読みました。ネットで色々探したのですが、ここまで詳しく出題傾向がまとまったサイトはなかったので大変助かっています。科目が多くて残り3ヶ月で間に合うのか、半ば諦めていましたが、これなら十分できそうです。
✔︎めぐみさん
これから勉強を始めるにあたり福永さんのnote記事を購入しました。購入した理由は範囲が広すぎるので効率よく勉強したいと思ったからです。noteの内容は過去に出題された全科目の出題範囲がしっかり羅列されていたので初心者の私でも簡単に勉強がスタートできると思います。
他にも多くの感想をいただいています。気になる方はこちらで確認してください。
繰り返しになりますが、教職・一般教養を効率的に勉強するには出題傾向を理解することが重要です。
全科目・範囲を勉強して高得点を取るのが理想的ですが、最終合格を目指す場合は効率性が重要。理想と現実を混同すると失敗する可能性があるため、注意が必要です。
このnoteで提供するデータを活用することで、
効率よく勉強を進めることができる
自分で出題傾向をリサーチする必要がなくなる
教職・一般教養で点数を取るまでの方向性が明確になる
入手が難しい出題傾向を知ることができる
無駄な努力、時間を削減することができる
といったベネフィットがあります。科目数・範囲が広範で厄介な教職・一般教養を効率よく勉強したい方は活用してくださいね。
その他、noteに関する質問がある場合は、こちらのお問い合わせフォームまでお願いします。
それでは本編をどうぞ!
教職・一般教養の出題範囲データ
〜2013年〜2022年実施分〜
ここから先は
¥ 1,480
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?