
ひとくち独話集 part1
日々考えている、どうでも良いちょっとしたことをいくつかまとめて書く。
・ちらし
家のポストに投函されるちらしが本当にうざい。
なんで、人の家にゴミを投げ入れていくビジネスがあるのかがわからない。人の家を汚しているんだから、犯罪なんじゃないの?そんなのが許されるんだったら、人の家にうんちを投げ入れて、「こういう広告なんです。」っていうのが成立すると思う。
・ダイエット
SNSやらYoutubeで、痩せていく過程を公開しているのをよく見る。もともとこんなに体重があったのに、今はこんなに痩せた。運動をしたからだ、食事制限をしたからだ、と自慢げに。
それだったら、一回も太らないで20年くらい体型変わってない俺の方がすごくない?痩せた自慢されても「一回太ったので、ダメです。」って思ってしまう。ていうか、太っただの痩せただの言ってる人間ってその都度服買い替えてるものなの。
・過去の仕事
過去にした仕事を忘れたことない。いつ、どこで、どんな仕事をしていたか、何を作ったか。一緒に仕事した人、直接関わっていない人でも、全員フルネーム覚えてる。自分は、覚えていようと努力しなくてもそんな感じなので、それが当たり前だと思っていた。人に「□□プロジェクトで、〇〇さんっていたじゃないですか~。」とか話しても「覚えてない。」って言われる。そういう過去の懐かしい話するのおもしろいと思ってるのに、通じ合えたこと一回もない。むしろ、覚えているなんて気持ち悪い、と嫌われることの方が多い。
なんで、刹那的というか、過去は忘れる、今を生きている、みたいな人間が好かれるんだろ。