見出し画像

推し操虫棍シリーズ(抜粋)

この記事は?

 皆さんこんにちは、glvntla(でんちゅら)です。急ですが、今年になってモンハンをやるようになりました。スプラトゥーンでJoy-Conの左スティックを破壊したのですが、それと合わせてスプラをやると前より疲れるようになったこと、Joy-Conは修理に出して直ったことなどからモンハンをやることにしました。ということで、この記事は自分が最近触っている武器について書くだけの話になります。

 モンハンというゲーム自体、Rise及びSunBreakで初めて触りました。ウチPS系のハード持ってなかったのよね。3DSはあったけどモンハンは買わなかったし。ということでガチのモンハン初心者です。
 前からなんとなくどんなゲームかは知ってたというか、タイトルがデカいので知らずとも分かるというか。生態系の描写とか自然物の加工で武具を用意するとか、世界観上の作り込みが非常に詳細で面白いですね。物理法則とかも結構謎の納得感と共に受け入れられる。
 持ち武器と記事の内容については、ギルドカードの通りです。

持ち武器がよく分かるギルカ

操虫棍を選ぶ

 正直武器の使い方講座とかはやってもしょうがないので、推しの操虫棍を列挙しておこうと思います。

 ゲームである以上ある程度は性能で選ぶのですが、エンドコンテンツ領域まで来ると武器の性能は大体一緒です。どうやらこれはサンブレイク特有の現象らしい?
 でまあ性能が同じだと、持ちたい武器を好きなように持てるということになりますね。好きだけど最終的にはパワー不足になる……みたいな武器も、重ね着無しに担げる。百竜武器? 操虫棍は弱かったらしいのでスルーで。
 まあ、結局のところ性能が重視されてしまうところはあります。クエスト埋めとかに担ぐぐらいなら問題ないけどね。

見た目で選ぶ

 操虫棍って持ってみると結構デカいんですよ。洞窟とか隠し通路入る時普通に引っ掛けそうだよね。ということで、普段から結構目立ちます。そうなるとやはり見た目、気になりますもんね。
 操虫棍ってやはり切断だけど棍棒で、真ん中を持って振り回すデザインです。棒の両端にデザインが集中する傾向にあり、モンスターの特徴や意匠がよく出てる気がします。

サムドラ=ダオラ

 イカです。イカ。イカなんだけど、きちんとヒレのところは切断できそうな気がするし、触腕は光り輝いてる。イカしたデザインだなぁ。スプラの話してる? 性能も強い。まあ古龍の武器だし?
 よくよく見ると、どこをどう持って振り回してるのか結構よく分からない。

究極愛棍マギルーン

狩人系女子の必需品、ゆめかわ操虫棍が究極☆強化! 轟音炸裂、乙女チックボンバー!

なんですかこれは

 謎の操虫棍、もとい魔法少女のステッキです。なんだそれは。魔法少女のステッキということは、この武器を担いで魔法少女になろう!ということですね。幸いにも腕にデカい虫…もとい使い魔がいてくれます。みんなも魔法少女になろう!

 性能的にはきちんと強いです。斬れ味は充分、スロットも多く、爆破属性は操虫棍最高。地雷系ってそういう
 多頭クエとか困ったらこれを担ぐので、なんやかんや最も多く担いでる武器な気がする。別に魔法少女とか関係なく。

見た目:全武器共通のおすすめポイント

 操虫棍、虫によって色が変わります。さっきのダオラ棍が光っていたのもこれ。全武器、虫を変えることで実質的な武器の彩色が可能。

他にも黄色系とか紫系とかあります

 結構レパートリーがあっていいですね。虫も装備に合わせて変える、そんな楽しみがあるいい武器です。

 フルフル一式なのは、白と赤でデザインが分かりやすかったからです。わざわざ重ね着をこの記事の為に作りました。

性能で選ぶ

 好きな武器って言ってもどうしても性能に引っ張られるよね。仕方ない。強い武器の方が扱いやすいし。特にコンセプトある性能してると嬉しいよね。

赫絶の躍翼アルテア

 バルファルク棍。バルク武器ということは?

斬れ味極端

 一度見たらいやでも印象に残る2色斬れ味。バルク武器とはこうだと言わんばかりの堂々たる主張を感じます。Rise時代、初めて見た時びっくりしたよね。

 ついでに属性も高かったので気合いで作ってそのまま使ってる。G級だと紫斬れ味の武器も多いけど、やっぱり2色しかないのは面白いのでそのまま使ってる。
 この武器の強化よく見てくと、斬れ味の赤が短くなる。結果として斬れ味の総量が短くなってる。そんなことあるんだ。

 傀異討究(いわゆるエンドコンテンツ)にあたってバルファルクをブン回したのでこの武器も20本ぐらいは作れる……ように見えて、上位バルファルクの素材が足りないのでそう上手くはいかない。

カクトスシュプリンゲン

 茶ナス棍。エスピナス亜種の武器ですね。茶ナスって言われてもフロンティア経験者とサンブレイク民以外分からないらしいです。茶ナスのボロネーゼが印象的。
 この武器、今作の操虫棍唯一の双属性です。茶ナス武器は全部そうなのですが、火と毒。属性と状態異常をどちらも活かせる設計。両方きちんと活かそうとすると今度はスキルやら防具が非常に厳しいのですが、スロットが大きいので補填できるバランス。純粋な攻撃力だけでは低いのですが、装備を作り込めばきちんと強いという設計。綺麗ですね。
 あと、デザインも好き。原種は棘竜、亜種は棘茶竜という通りの鋭利なトゲが目立つデザイン。いいね。

モンスターで選ぶ

 折角モンスターから作った武器担げるんなら、推しモンスターの武器を担ぎたいよね。誰しもそうでしょう。

エント・ダ・ラヴァタ

 やっぱり好きなモンスターの武器担ぎたいじゃん!? ということでね、ヤツカダキの操虫棍をね。ヤツカダキいいよね。妃蜘蛛。なんかどうにも蜘蛛型モンスターが好きらしい。ということで、ね。

……。

なんとヤツカダキの操虫棍がありません。そんな。ヤツカダキ担がせろ。なんで。この際ネルスキュラとかでもいいから。

 仕方ないので別のヤツカダキ武器を出します。ヤツカダキ亜種一式には高速変形がついてるのもあって、折角なんでヤツカダキのチャアクを作りました。これは亜種の方。
 チャアクに高速変形は要らないらしいのですが、ヤツカダキのスラアクがなかったので仕方ないですね。ヤツカダキの操虫棍がないのが悪いです。

 ヤツカダキ武器って全部結婚道具っぽいのよね。チャアクは門と鍵。いいね。皆もヤツカダキ武器を作って悲恋を味わおう。

 ちなみですが、上で紹介したマギルーンは強化にヤツカダキ素材が必要です。まあ上位素材だけど。

ついでの自慢

 操虫棍の最終強化の60本、全部作りました。流石に傀異錬成とか全武器に合う装備作るとかはまだ出来てないけど。全武器用に装備作りたいね。そのあとは……。なんか別の武器種全部作ってみる? 使う予定ないけど。

.

 正直まだ書きたいことあるけどキリがないのでやめます。

終わり

 好きなことを好きなように書く記事。皆も操虫棍を使おう。性能的にも結構立ち回り軽快なお手軽武器で、自分みたいな初心者でも結構すんなり扱えるのでおすすめ。入れ替え技だけじゃなく虫によっても立ち回りが変わるので戦法も沢山。それもあって生存性が高いから激つよモンス相手にもワンチャン作って勝てる。

 モンハンはワイルズの発売が2月末に見えており、サンブレイクも残りわずかです。サンブレイクもワイルズ発売までにクリアできるといいですね。頑張って金冠探しします。みんなも金冠を埋めよう。

.

 この記事はPUC裏 Advent Calendar 2024 10日目の記事です。

昨日の記事はAtErさんの 「DLsiteの購入履歴晒す†LEGGENDARIA」 です。

【プレビュー】DLsiteの購入履歴晒す†LEGGENDARIA|AtEr|note

 パワー系の記事だなぁ。というかLEGGENDARIAの前に通常譜面を見るべきよね。どうやらまだ公開されてないけど。
 そういや自分はDLsiteでマトモに買い物したことない気がします。東方天空璋ぐらいしか買ったことない。結局東方原作はディスクでいいのでは?と思い買わなくなった感じ。でも最近やっぱディスクめんどいかもになりつつある。

 DLsiteを通販サイトという括りにしてよいのかは分かりませんが、DLsiteは数ある通販サイトの中でもかなりサブカル寄りな印象があります。サービスターゲットがかなり明確。まあ実際、きちんと棲み分けされてればなんだっていいよね。

皆さんもこういう記事書いていいんですよ?俺もやったんだからさ(同調圧力)

 年齢指定がどうとか関係なく、なんか自分で自分の趣味に脳を破壊されてしまうことがあるので結構しんどい。というかなんで2年連続で前日の記事がR-18なんですか???

去年の前日記事リンク(R-18)

 明日の記事はてらぞーまさんの作曲記事らしいです。いいね、創作活動。自分も創作活動してみたい。というか東方二次で描きたいシチュがあるのよ。

追記

小ネタ

・前にスプラの記事を書いたのもあって、「ぶき」の予測変換がとても「ブキ」でした。スプラはカタカナなのよね。
・ガチで記事の存在を忘れており、厳密には存在は覚えてたけど日程を忘れていたので公開24時間前から書き始めました。アホ。社会人は早く寝ろよな。

戦火

・対バルファルクでの一幕。かっこよくない?

びよーん

・これも対バルファルクでの一幕。乗った後かなんかで糸拘束になったんだけど、糸を伸ばしながら彗星でどっか行った。


いいなと思ったら応援しよう!