
幻覚を、見よう -ポケモン feat.初音ミク Project VOLTAGE-
この記事はAmivent Calendar 2023 19日目の記事です。
AMiさんのアドカレに、僭越ながら寄稿枠として1枠頂きました。それが、この記事。最近は主催者の研究ラッシュとAMiカレの寄稿ラッシュが重なってそうですね。というか卒業制作で違法建築しなきゃいけないはずなのによく20本も記事書こうと思いましたね……。
ちなみに、その他の統一アドカレの括りで"おはみずせアドカレ"なるもののが確認できました。なにそれ。最近はゴマ記事とかも集めたら20本とかすぐいきそうですよね。千葉大学ミーム汚染サークルPUC。
この記事は?

これの話です。
*注意
このコンテンツを丁寧に掘ると、"初音ミクとは何か?"という根源的な問いに苛まれて仕事が手につかなくなる可能性があります。
幻覚の素材が供給された
別に読まなくていい関連記事のリンクを貼っておきます。
初音ミクが、ポケモンのタイプ合わせで、18デザイン出てくるんです。公式で。これ何? ポケモンって歴史というか蓄積があり過ぎるコンテンツなので、ネタは無数にあるんですよね。
つまり、何をしても成り立ちます。何をしてもポケモン。で、初音ミクってメタモンなので(語弊)、何をしても成り立ちます。何をしても初音ミク。そうなると、厄介オタクに刺さる要素と厄介オタクに刺さる要素を取り出してくっつけても、成り立ちます。オタクは死にます。なんなのよ。
さて、18タイプごとのミクのデザイン云々について書いてそこからミク×ミクのカプとかいうどうしようもないものについて書きたいんですけど執筆時間がありません。どうしましょう。諦めて書くしかないですね。
ポケモントレーナーの初音ミク(タイプ別)
今回は生きてる初音ミクとします。じゃないと説明できないし色々めんどくさいので。ある程度自由意思がないとポケモントレーナーは出来ないと思う。
タイプ別というのが非常にややこしくて、タイプごとに特徴があるんですよね。で、そうするとタイプの特徴が御多分に反映されると。その時点で供給過多で死ぬオタクの姿が想像できたと思うんだけどなぁ。
エスパー & メロエッタ Art by 竹
【エスパータイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 4, 2023
━━━━━
1 初音ミク(エスパー) & メロエッタ
━━━━━
Art by 竹(@_take_oekaki)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/CLwM234wYC pic.twitter.com/FDu3kMql3s
トップバッター、エスパーは初音ミクとメロエッタ。エスパーは歌系/亜人系をモチーフとするポケモンもいる中で、王道らしくメロエッタ。まあ歌姫といえば流石にね。相棒としてこれ以上ない。
トップバッターであることやメロエッタが相棒についたことからも想像がつきますが、"主人公"って感じの初音ミクですね。年齢的にも15-16歳ぐらい。いやまぁ初音ミクは16歳なんですが。学生っぽいよね。メロエッタも多分相棒っていうより、仲の良い友達って感じ。
なんやかんや、エスパーが主人公っていうのは結構珍しいと思います。どうしても最初は3元素が主人公格になりがちなので。まあ初代の幻はミュウですが。
くさ & ゴリランダー Art by 水谷恵
【くさタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 5, 2023
━━━━━
2 初音ミク(くさ) & ゴリランダー
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/DxixARWZyA
2番手、くさタイプは初音ミクとゴリランダー。御三家のくさタイプで音楽系となると、まあゴリランダーでしょう。切り株をドラムに演奏を響かせるポケモン。御三家だとマスカーニャも音楽系には入りそうですが、仮面舞踏会の意匠の方が強いのでね。
ゴリランダーの奏でるドラムに合わせて、元気なチアリーダーの初音ミク。中々アクロバティックですが、植物って時に人間の思いもよらない強さを感じますよね。
両手のポンポン、色こそ違うけどなんとなくロゼリアの薔薇に見えてきたな。
ほのお & ラウドボーン Art by 水谷恵
【ほのおタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 6, 2023
━━━━━
3 初音ミク(ほのお) & ラウドボーン
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/JuVeftqpUG
ほのおタイプ、初音ミクとラウドボーン。熱い。熱いね。ラウドボーンはワニだけど歌います。スタンドマイクがあるでしょ。このスタンドマイクは鳥なので、基本的にはラウドボーンの頭に留まってます。
真っ直ぐに、熱い初音ミクが来ました。熱血イケメン枠。ラウドボーンがマイク持ちなのを反映してか、ミクもマイクネックレス装備。ただでさえ通りの良い声が更に大音量に……。
ラウドボーンのスタンドマイクとミクのマイクネックレス、ハウリングしないんでしょうか。まあラウドボーンのマイクはかなりゴーストなパワーで動いてそうだから大丈夫なのかな。
みず & アシレーヌ Art by 水谷恵
【みずタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 7, 2023
━━━━━
4 初音ミク(みず) & アシレーヌ
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/xA2LN0bfZ6
4番目、初音ミクとアシレーヌ。アシレーヌってマーメイドとかセイレーンのモチーフ入ってるし水タイプ御三家の歌枠だよね。セイレーンとなるとホラー系の意匠も入りそうですが、アシレーヌはフェアリーということでマイルドに抑えてますね。
お淑やかな目をしておきながら、ビーチボールに日焼けで海で遊ぶ気マンマンです。ヒールボールにホイッスルなのもあってライフセーバーっぽくもある。こういうミクはおとなしそうに見えてめちゃくちゃパワフルですね。元気なのはいいけどビーサンでいいからなんか履いて欲しい。裸足じゃケガするので。
このミク、日焼けしてます。いつものミクのニーハイとアームカバーの跡が分かる程度には焼けてる。"日焼けする"、そして"パーツの換装ではない"。これが意味することは、"初音ミクの肌は確かに存在する"ということです。
でんき & ロトム Art by kannnu
【でんきタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 8, 2023
━━━━━
5 初音ミク(でんき) & ロトム
━━━━━
Art by kannnu(@sirakannnu)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/QJZNxxQpfS
でんきタイプは、初音ミクとロトム。ロトム! 初音ミクって電子の歌姫なんて言われますし、その時々で姿形も変わりますし、こうして見るとロトムですよね。冷蔵庫でもロトム。扇風機でもロトム。白髪オッドアイでも初音ミク。黒ストレートと猫耳でも初音ミク。
でんきミクさんは最強のアーティストって感じしますよね。ライブツアーはどこでも超満員。イケメンだし。
ロトムもイタズラが好きなので、台本にない演出とかファンサもやっちゃう。ステージが似合うわね。
ちなみにですが、弱点がじめんしかないのでガードが固いです。まあトップアーティストだしね。
.
ここまでが第1週。主人公エスパーと、御三家+でんきと王道な並び。
ノーマル & ペラップ Art by 水谷恵
【ノーマルタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 11, 2023
━━━━━
6 初音ミク(ノーマル) & ペラップ
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/tGeHkLSi1g
ノーマルタイプ、初音ミクとペラップ! ペラップいいね、音符だし歌うしおしゃべりだし。
ミクは非常にラップでファンキーな路線。非常にアーティスティックというか、なに? アバンギャルド? 現代アート!!!ってことにしましょう。ある意味全員に等しく刺さる。
ノーマルタイプって、"普通"じゃなくて"どこにも入らない"なのよね。ある意味外れ値でファンキー。ゲーム的にも壊れた種族値とかイカれた性能の技とかあるし。フェアリースキンハイパーボイスニンフィアとおやこあい1.5倍ガルーラは忘れろ。
こおり & ラプラス Art by カンタロ
【こおりタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 12, 2023
━━━━━
7 初音ミク(こおり) & ラプラス
━━━━━
Art by カンタロ(@_akikan)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/YBaHr1f6Xy
こおりタイプは初音ミクとラプラス。セイレーン系(?)のポケモンだとある意味元祖か? かもしれない。人魚ではなく海竜なのでセイレーンではないが。
スーツにスラックスでピシッと揃えた初音ミクが登場。髪もヒールも氷らしい。ラプラスの背中で移動しながら仕事する、クールなビジネスパーソン。およそスーツ着たビジネスパーソンとは思えないような尖った髪型してる彼女ですが、ビジネスマナーはきっちり守る。この見た目で??? おもしろ。
いわ & アマルルガ Art by 水谷恵
【いわタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 13, 2023
━━━━━
8 初音ミク(いわ) & アマルルガ
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/KW6Ko6f4P5
いわタイプは初音ミクとアマルルガ。アマルルガが吠えるとオーロラが現れるらしい。そうなんだ。かせきポケモンの生態は結構不思議だと思う。
そしてミクはフォルムチェンジ(?)付き! バレリーナであり、オーロラベールを纏うとお姫様であり。個人的には初音ミクがお姫様してると非常にヤンチャそうに感じますが、それはそれとしてオーロラのお姫様。姫様らしく城の最奥部にいそうな感じは、地層の奥底で化石として埋まっている姿に重なるかも?
じめん & フライゴン Art by kannnu
【じめんタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 14, 2023
━━━━━
9 初音ミク(じめん) & フライゴン
━━━━━
Art by kannnu(@sirakannnu)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/4z87OfqPh2
じめんタイプ、初音ミクとフライゴン。砂漠の精霊面目躍如ですよこれは。砂漠の精霊と呼ばれるだけあってきちんと信仰されてるポケモン。
じめんミク、イケメン枠です。そして結構キケンな香り。砂漠を放浪し、微かな歌声が遠くまで響く。砂漠の精霊ですねこれ。多分本職は考古学者か地質学者です。バリバリに実地で動き回るタイプの。
でんきの一貫を切る時に重宝します。
ひこう & チルタリス Art by kannnu
【ひこうタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 15, 2023
━━━━━
10 初音ミク(ひこう) & チルタリス
━━━━━
Art by kannnu(@sirakannnu)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/yK5FuL6k5n
ひこうタイプは初音ミクとチルタリス。鳥モチーフが多い上に音波系を使うコウモリ族とかもいて結構激戦区になりがちですが、ハミングポケモンって言うだけあるしね。
ひこうタイプは空が意匠として組み込まれやすいのもあってとても綿雲。まあチルタリスも雲みたいなもんだし? 髪も雲で出来てそうなので多分自由自在ですねこれ。じめんミクとは別ベクトルで自由人な感じする。あと多分だけど天然。
じめんの一貫を切る時に重宝します。
.
最メジャーではないけど比較的直感的で分かりやすいタイプ群って感じ。
フェアリー & プリン Art by 水谷恵
【フェアリータイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 19, 2023
━━━━━
11 初音ミク(フェアリー) & プリン
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/WtKgWuZ5K9
フェアリータイプは初音ミクと、やはりプリン。元祖うたうポケモンと言えばプリンになるんじゃないでしょうか。まあなんか歌うだけじゃなくて図々しいようなこともありますが、プリンだしなんか違和感ないというか。
ガーリーでファンシーなギャルっこミクが登場。フェアリーの主体って"妖精"なので、現代における妖精イメージだとやはりカワイイ系に行きつくのよね。他のタイプじゃギャル系取りづらいだろうし、プリンもピンクだしで相性バッチリ。
妖精というのは幽霊の中に含まれる善玉菌みたいなもんで、何故か分からんがありがたい不思議ってモノです。精霊とかも近い。別にかわいいファンシーな姿とは限らず、白雪姫の小人とか寝てる間に仕事をやってくれる小人とかが該当しますね。腕力ではなく不思議なチカラを持ってるイメージからか、小人とかハーフフットとかが多い気がします。
寝てる間に仕事をやってくれる小人について。これの9割は、夢遊病に罹った本人です。星新一も過去に夢遊病患者の症例を書いています。
むし & コロトック Art by 水谷恵
【むしタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 20, 2023
━━━━━
12 初音ミク(むし) & コロトック
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/kCm3Wd39TQ
むしタイプは初音ミクとコロトック。コオロギですからそりゃね。秋の夜長にコロトック。最近秋短いけど。
むし、ひいては蟲というのは非常に広い上に不思議なモノで、チョウ、アリ、カマキリ、ケラ、ツノゼミ、バッタ……と姿形も似つかんほど幅広い種類がいるのに、昆虫という括りでまとめれる程度には共通点も存在し、卵生で幼虫から変態する種もいて……。非常に要素が多すぎる。そして昆虫のみならず蟲にまで広げると、クモ、ダンゴムシ、アリグモ、カタツムリ……これもこれでよく分からん。
そんな中でむしミク、音楽家らしい穏やかな茶色を基調にチョウの翅、触角、外套も含めた3対6脚、脚部の節も肘と膝の関節でデザイン化され、凄い。ネクタイは模様ですが、これはおそらく擬態ですね。
虫は忌避する人も少なからずいると思いますが、虫の不気味さをかなり抑えらつつも要素はきちんと押さえてるデザインになってますね。凄い。
こういう静かな音楽家は、裏で現場のお掃除をしてたりします。表情は換えずに淡々とこなす。
どく & ストリンダ― Art by カンタロ
【どくタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 21, 2023
━━━━━
13 初音ミク(どく) & ストリンダー
━━━━━
Art by カンタロ(@_akikan)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/cp9sHfBNKe
どくタイプ、初音ミクとストリンダ―。やはりな。そういやストリンダ―の胸ってギター状になってますが、エレキギターなのかな。
ポップでマッドなサイエンティストな初音ミク。毒って科学だもんね。常時イってそうな目をしてるように見えますが、防護ゴーグルに酸素マスクとゴム手袋なので結構しっかりしてそうな感じ。まあ毒は使い方間違えると自滅するからね……。
ストリンダ―はハイな姿でイケイケだしミクさんもキケンを分かった上でノリノリでやってくるタイプなので、何か始まると止める手段がない。その辺の人には毒の専門知識とかないし。
ゴースト & ムウマージ Art by 竹
【ゴーストタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 22, 2023
━━━━━
14 初音ミク(ゴースト) & ムウマージ
━━━━━
Art by 竹(@_take_oekaki)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/kt0zczrm2O
ゴーストタイプは初音ミクとムウマージ。ムウマージっていいですよね。呪文のような鳴き声って言うけどそれ普通に呪詛なんじゃないの?
ゴーストミク、電子系のゴーストって感じします。実体があるんだかないんだか。ただただ自分のやりたいことに忠実な、古典的な幽霊といった感じの初音ミク。考えてることは分からないですが、多分こちらから干渉しなければ勝手に歌ってるだけのおばけ。
.
この辺になってくるとなんとなくアングラ感があります。
あく & タチフサグマ Art by 浪人
【あくタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 25, 2023
━━━━━
15 初音ミク(あく) & タチフサグマ
━━━━━
Art by 浪人(@Lownine)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/qdYmsRu11F
あくタイプは初音ミクとタチフサグマ。タチフサグマ! なるほど!!! シャウトするあくタイプ(?)、声か。
あくミク、悪の組織のボスが来ました。上品で非常にかっこいいマダムが来ました。顔が良い。ゴージャスボールを使います(ゴージャスなので)。そして傘。マイク兼用なあたりは悪の組織とはいえやはり初音ミク。
組織のボスです。ラスボス。非常にかっこいい。組織のボスの相棒がタチフサグマなのもなんかいいいですね。マフィアのボスの片腕は実行力に優れていることが大事。
はがね & ジラーチ Art by 水谷恵
【はがねタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 26, 2023
━━━━━
16 初音ミク(はがね) & ジラーチ
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/k9H02GfUoa
はがねタイプ、初音ミクとジラーチ。確かに……。事あるごとに1000年の眠りから覚めるポケモン。
和風で硬派な初音ミク来ました。三度笠だし脚絆だし、飛脚? はがねといったら刀剣ということか、刀の映える和風モチーフ。初音ミクの帯刀は禁じられていますが、その代わりにポケモンのふえを携え各地を転々と。さすらいの旅人ですね。
初音ミクって歌ってる機会の方が多いですが、笛って吹いてるとき歌えませんよね。いやまぁ初音ミクなら歌えるかも。
かくとう & ネギガナイト Art by 竹
【かくとうタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 27, 2023
━━━━━
17 初音ミク(かくとう) & ネギガナイト
━━━━━
Art by 竹(@_take_oekaki)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/J5VWO5GMtS
かくとうタイプ、初音ミクとネギガナイト。ネギガナイト。ネギガナイト。
ネギ。ネギです。ネギだけでのし上がりよったコイツ……。カモネギって謎に人気あったし結果こうしてネギガナイトにまで進化するようになり、ネギの歌姫(?)の相棒にまで抜擢され……? ネギって凄いのね。
かくとうミクも和風に、しかしこちらは現代に近く喧嘩番長みのある装い。木刀ならぬ葱刀を携え治安維持活動へ……。
髪が完全にネギです。
ドラゴン & ミライドン Design by 大村祐介 Illust by ありがひとし
【ドラゴンタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 28, 2023
━━━━━
18 初音ミク(ドラゴン) & ミライドン
━━━━━
Design by 大村祐介(@yusuke_omura)
Illust by ありがひとし(@ariga_megamix)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/iCDgjlTJWT
ラスト、ドラゴンタイプは初音ミクとミライドン。ミライドン、未来モチーフのでんきタイプで青基調のデザインでツインテールなので実はかなり初音ミク。そうか?
ドラゴンミクさんは騎士系に、ドラゴンの鱗を感じさせるデザインで見た目以上に装甲も硬そう。ツインテールもドラゴンらしさ、というかトカゲらしさ?を感じますね。
片手剣風マイク、斬れませんとなってるのはやはり重要ポイントらしい。
ドラゴンというのは神話的なラスボス足り得ますし、そして各地に伝承がある為姿も定まらないもの。しかし確かにドラゴンなのは凄い。
.
18タイプもあるとね、多いよ。
番外編
公式から供給されてる、他のクリプトンズ。
みずKAITO & ゲッコウガ
【ポケミク 応援イラスト公開!】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) October 27, 2023
━━━━━
「海と」
初音ミク(みず) & オシャマリ
KAITO(みず) & ゲッコウガ
━━━━━
Art by iXima(@iximaxima)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/vi2w3QpUmJ
KAITOのポーズといい首の浮き輪といい、かなりゲッコウガだな……。
でんきリン & モルペコ
【ポケミク 応援イラスト公開!】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) October 31, 2023
━━━━━
「ハロウィン」
初音ミク(ゴースト) & パンプジン & バケッチャ
鏡音リン(でんき) & モルペコ
━━━━━
Art by ちほ(@chihoy)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/dZ4iahO8yt
リンちゃん多分モルペコのこと制御できてなくない?
いわリン & ルナトーン & ブラッキー
いわレン & ソルロック & エーフィ
【ポケミク 応援イラスト公開!】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) November 17, 2023
━━━━━
「月と太陽」
初音ミク(むし) & ヌケニン & ウルガモス & クルミル
鏡音リン(いわ) & ルナトーン & ブラッキー
鏡音レン(いわ) & ソルロック & エーフィ
━━━━━
Art by なじょ(@nazyorin)#ポケミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/dAhWL3BgSi
リンレンがセットでいわミクの装い。昔から姫モチーフとリンレンも相性いいですよね。
幻覚を、見よう!!!

これ凄いな。壮観です。クソデカコンテンツを2つくっつけちゃダメなんだって。
で、こんだけミクがいて、そこにポケモンのタイプ相性という概念が乗っかってくると何が起こるか。カプが形成され始めます。しかも、タイプ相性とかいうもののせいで受け攻めが確定します。おい。
幻覚なんですよね。幻覚なんです。でも見えてしまうので仕方がないという話があります。
さて、これは本当に初音ミクなんでしょうか? 公式供給までは初音ミクですが、カプが形成され始めたらそれはキャラの皮を被った別人? さてはて、本当によく分かりません。
とりあえず自分は幻覚を見ました。幻覚って視覚の誤認なので、視神経というか脳の視覚野が破壊される感じがあります。ガチで見えてしまったせいか、その日は深夜なので夜は寝れたもんじゃなかったですし、次の日は1日中ずっと脳が疲弊してました。
本当は幻覚とかカプの話をもう少し掘り下げても良かったのですが、時間と文字数がアレなので辞めます。
TLで見た二次創作を貼っておきます。
『こうかは ばつぐんだ!』(1/2) #ポケミク pic.twitter.com/hFUXVZatm1
— こころりP(オカザキ)@土曜日東6タ08A (@ccll_ok) September 30, 2023
かわいいね。
『こうかは ばつぐんだ!』(2/2) #ポケミク pic.twitter.com/0wTxeg1nbC
— こころりP(オカザキ)@土曜日東6タ08A (@ccll_ok) September 30, 2023
悪の組織に勝てない主人公エスパーちゃん本当にかわいいね。常にこうあってくれ。
『こうかが ない みたいだ…』(2/2) #ポケミク pic.twitter.com/x3aKoOQgBH
— こころりP(オカザキ)@土曜日東6タ08A (@ccll_ok) September 21, 2023
じめんミクってこうだよねー。
気づき
幻覚を見るのもいいですが、幻覚をアウトプットするのも大事ですよね。オタクは創作をするべきかもしれない……。