![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145869042/rectangle_large_type_2_8915075c1dc2209c81a2bd1476ea3be9.jpeg?width=1200)
【音楽制作・DTM】いい感じのMax for Liveデバイス vol.3(っぽいやつ編)
今回も多々あるAbleton LiveのMax for Liveデバイス中でいい感じのものをメモしていきます…
今回は◯◯っぽいやつ、つまり有名プラグインのクローン系のデバイスを紹介します
(皆さんのバージョンのLiveに対応しているか、バグがあるかどうかなどは自己責任でお願いします)
・OspreyInstruments - Boba 1.0
Soothe2みたいなやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1719838994521-K039LOxQLz.png?width=1200)
・OspreyInstruments - ModBox
ShaperBoxみたいなやつ。ピッチ、パン、ディストーション、モジュレーション(Chorus/Flange/Phaser/Vibrato)、フィルター、音量が操作できます
![](https://assets.st-note.com/img/1719841604928-3GrbMQypOQ.png?width=1200)
・OspreyInstruments - ZenEQ
SplitEQみたいなやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1719839384156-u1cw9BNEGe.png?width=1200)
・OspreyInstruments - Spectacle
SPECTREっぽいマルチバンドサチュレーション
![](https://assets.st-note.com/img/1719839572842-YsoQHOfP9G.png?width=1200)
・Jaspermarsalis - jDisperser3 1.1
Disperserっぽいやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1719840314464-QPVhrakOkn.png)
・Steven - Dispersion 1.0
こちらもDisperserっぽいやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1719841917584-NwZNFv6o8V.png)
もちろんどのプラグインも本物の方が音や操作性は優れていると思いますが、それぞれのプラグインのニュアンスを手軽に取り入れたい時にはおすすめです!
今回の最後まで読んでいただきありがとうございましたー
Vol.1、Vol.2の記事も置いておきますのでこちらもどうぞ