見出し画像

富山湾ホタルイカ掬い完全解説|爆沸きのタイミング、必要な道具、スポット紹介 【2025年最新】

こんにちは。
富山の釣りバカ 高橋です。

【自己紹介】
富山生まれ、富山育ちの30代
子供の頃から釣りが好き

まずはご購読頂いたことに感謝申し上げます。

富山湾で春を彩る風物詩、
ホタルイカ掬いについて完全解説します!

ご存知の方が多いと思いますが、
2024年シーズンは当たり年で、3月の新月まわりは連日 ”爆湧き” していました。

2024年3月

しかも今年はイレギュラーなパターンで、一般的に言われる新月大潮もですが、
新月中潮に集中して湧く日が多かったです。これは後述する気象条件が大きく影響していたと考えられます。

新月大潮で人は爆沸きしているのに、
ホタルイカは空振り…なんて日も残念ながらありました。

ホタルイカより人の方が多い

この記事を読んでくださっている方には、
「せっかく富山まで来たのに、ホタルイカに出会えなかった…😭」

なんて思いはさせません!

初心者でも安心して楽しめるよう、
基礎知識から湧きやすい条件、
必要な準備まで徹底的にまとめました。

これを読めば誰でもホタルイカマスターになれます!

本記事の内容▼
 ① ホタルイカ掬いの基礎知識
 ② ホタルイカ掬いに必要な道具
 ③ ホタルイカが湧くタイミング
 ④ オススメのポイント

画像:ホタルイカミュージアム

1. ホタルイカ掬いの基礎知識

なぜ陸からホタルイカが掬えるのか?


富山湾は海岸から急に深くなる特殊な地形が特徴
です。

画像:海上保安庁情報部

富山湾が "天然のいけす” と言われる理由ですね。

日中は水深200mほどの深海で暮らすホタルイカが、産卵のため夜になると一斉に浮上します。その際、潮の流れや月齢などの条件が揃うと、岸辺まで押し寄せるのです。

世界でも類をみないダイナミックな地形なのです!
画像:海上保安庁情報部

時期

  • ホタルイカが岸辺に現れる時期:2月〜5月

  • 特に期待大のシーズン:3月〜4月

ホタルイカのサイズは時期が進むにつれ少しずつ成長し、接岸シーズン最終盤の5月には80mmくらいになります。

ちなみに2024年はシーズン初期の2月上旬から大きめ?の印象でした。個人的にはシーズン序盤の小さめのホタルイカの方が一口サイズで好きだったりますが(笑)

画像:ホタルイカミュージアム

2. ホタルイカ掬いに必要な道具

掬いに必要な道具は以下の通りです。
近場の釣具店やネットで簡単に手に入ります!

初心者には上州屋がおすすめです。

☆必須アイテム

・ライト(強力な拡散型がおすすめ)
(砂浜なら短い網、堤防なら長い5m程度のもの)
バケツ(獲ったホタルイカを入れる)
クーラーボックス(鮮度を保つため)

☆推奨アイテム

・ウェーダー(海に入る場合に必須)
ライフジャケット(安全のため)
投光器(堤防や護岸でホタルイカを寄せたい場合)。


3. ホタルイカが湧きやすい条件


ホタルイカが岸辺に現れるかは、さまざまな自然条件が関係しています。
天気予報を制するものはホタルイカを制します!

以下が特に重要なポイントです!
しっかりノートにメモしてください📝

天気☀️
快晴が理想。
・昼間の天気が雨や曇りだと期待値が下がる。

そもそも海が濁ったり荒れていると、ホタルイカを発見しにくいので難易度が上がります。

気温☘️
・日中の気温が15℃以上
だと湧きやすい。

これはよく言われていますね。
冬晴れでも1日寒い日は沸きにくいと言われます。

月🌘
・新月の前後4〜5日間
が最も湧きやすい。
・満月や月明かりが強い日は湧きにくい。
2024年は新月中潮で爆沸きが多かった。

✅月があると湧かなくなる理由
ホタルイカは月の位置から自分達の位置を確認できるため、海岸に打ち上がりにくくいと言われている。

時間🕰️
夕方から夜中(21時〜日の出)が狙い目。
2024年は0時前後〜3時ごろがベストタイムでした。

稀ですが21時ごろから湧き出すこともあります。

潮の満ち引き🏝️
満潮時は潮流も味方し沿岸部までホタルイカが辿り着きやすいです。

ですが日によって満潮が朝方の時もありますし、干潮しかこない日もありますが、普通に湧くので心配いりません。満潮が深夜にあると爆沸きの可能性が上がるということです。

風🌪️
南から海に向かって吹く南風がプラス要素。北風の場合は期待値が下がることが多い。

冬の日本海から吹き荒れる風(=北風)は寒いうえ、海が荒れやすいということですね。アルプスから吹く風(=南風)は海が荒れにくいです。

波🌊
波の高さが1m未満の日が安全で理想的。

これも事前にチェックしましょう。

地形🏞️
・大型河川の河口付近や、海底が急激に深くなっているエリアが狙い目。

さきほどの図のように富山の大型河川が流れ込む河口エリアは一気に沖まで亀裂のように深くなっています。富山湾が「天然の生簀(いけす)」と言われる所以ですね。なので深海にいるホタルイカも地形的に沖から陸までアクセスがいいので接岸し易いということです。

画像:海上保安庁情報部

4. ホタルイカ掬いにおすすめのスポット

富山県にはホタルイカがよく湧くポイントがいくつもあります。

代表的なエリアを紹介します!

①四方漁港

漁港の左の浜や漁港内。

②八重津浜

新月周りは人でごった返すので注意。

③岩瀬浜

漁港内もしくは右の砂浜(駐車場あり)

上記は調べたらすぐに出てくる場所です。

「穴場を知りたい!」
という方は次の記事を参照ください▼

富山名物「ホタルイカパターン(ホタルイカを模したルアーで様々な魚種が釣れる)」のマル秘スポット20ヶ所を解説しています。地元民でも知らないスポット満載です。

「スキ」「フォロー」嬉しいです! 高橋


いいなと思ったら応援しよう!