SUPER283〜シャニマスアイドルに歌ってほしいSUPER EIGHTの曲〜
SUPER EIGHT?スーパーエイト?!超八?!!
関西出身なこともあり、学生時代関ジャニ∞ファンの友だちが周りに多くて、影響受けてけっこう聴いていました。話するために初回限定版のDVDとか貸してもらったりして。グループ名は変わってなかったし、錦戸くんも渋谷くんもいた時代。
懐かしいなー、グループ名変えたんや、彼らも自分も色々変わっちゃったけど、また聴いてみようかなって聴きはじめたら、悪い癖がでてきたんですよね。この曲283プロのアイドルに歌ってほしいなーって、欲望……。
私がSUPER EIGHT(以下エイトと呼びます)の曲で好きなところのひとつに、情けなさを肯定してくれるところがあります。
エイトの中でも有名な曲『ズッコケ男道』なんてタイトルからそう思いませんか。振り回されたり、いい人止まりで終わっちゃったり、そういう人ええやん!!ってとにかく明るく元気に一緒にいてくれてる感じがします。カラ元気っぽく見えるところも含めて好き。(だったんですけど、年を重ねてかっこいい応援ソングになっててびっくりしました。)
私がすごく好きな曲【イエローパンジーストリート】なんて、サビで「君が泣いてないか泣いてないか心配だ」って言ってるんですよ。心配してるだけなんです。サビなのに!泣いてる理由を聞いたり、涙を拭きに行ったりはしないんですよ。でも「不安や悲しみの前で うつむいてるなら/いつでも駆けつけよう」、駆けつけたいとは思っている!
その微妙な距離のとりかた、エイトの曲っぽいなと勝手に思っています。押し切れない気弱さや、踏み込みすぎない優しさがあるところ、もちろんメロディーが最高なのも含めてほんとに好きなんですよね。
シャニマスにも共通するところがあると思いませんか??!!!
私は思います。ということで、283プロアイドルに歌ってほしいSUPER EIGHTの曲を選ぶ遊びをしたので、選んだ曲と言いたいことをまとめました。最初はアイドルひとりずつで考えていたんですけど、どうしても思い入れがある曲が偏ってにわかを晒してしまうのと、これ放クラやな……って曲が多すぎたので、ユニットに歌ってほしい曲として選ぶことにしました。
YouTubeにあるものはリンクを、ないものはSpotifyのリンクをはったので、興味があれば聴いてみていただけると嬉しいです!エイトがサブスクで聴けるの今さらだけどすごいね!
また、エイトに関してはむかしちょっと好きだっただけのにわかなので、聴き込みの甘さが露呈していたら申し訳ないです。こっちのがええやろ!っていうのがあればぜひ教えてほしいです!!詳しい人の話聴きたいほんとに!!
どうでもいい話ですがむかしは大倉くんがなかでも好きで、彼の出演映画やドラマも観たりしていました。アイドル追いかけるのってまんべんなく広いジャンルのエンタメに触れられて面白いよね。いま推すなら安田くんです。安田くん、好きにならずにいられない。樋口が「アイドルとは生き様を見せるもの」って言ってたけど、まさにそのアイドルだと思います、安田くん。そして家には村上くんのうちわがあります!
イルミネーションスターズ 【ひとりにしないよ】
メンバーの横山くん主演ドラマ『コタローは1人暮らし』の主題歌。優しいテンポの、アイドルらしい王道っぽい曲です。「ひとりにはしないよ/ひとりじゃなく 一緒に強くなろう」という寄り添いかた、イルミネは上手いだろうなと思ったのでこの曲を選びました。イルミネの倍は生きてるエイトが、たくさんの経験をしてつくったこの包容感をまるごとカバーするのは無理だろうけど、イルミネはそれも考えたうえでがんばってくれると思うんですよね。3人で一緒に歌ったら、きっとフレッシュに染みる応援ソングになるはず。聴いてみたい。この曲歌い出しのメンバー丸ちゃんの歌声が私は大好きなのですが、イルミネだったらめぐるがするよね!!?
アンコール【ココロ空モヨウ】
あの……選び悩んだ曲をどうしても聞いて欲しいので手短にもう一曲挙げます!手短に!気持ちを前向きにさせてくれるような明るい曲で、イルミネが歌えばさわやかだろうなと思って悩みました。いつでも明日のお天気を晴れにしてしまう楽曲をお持ちのイルミネですが、この曲はどんな空モヨウだってココロ次第で楽しめるよって歌詞なので、競合しなくてよいと思います。
アンティーカ 【TWL】
作詞作曲がゆずの北川悠仁さん!アニメクレヨンしんちゃんのオープニングだった曲なので、知ってる人も多いかもしれないですね。にぎやかで、歌詞の遊びがすっごく楽しい曲です!アンティーカって、クール系ボーカルユニットで売っていますけど、個人的に283プロの中でもかなり個性があふれる声が集まったユニットだと思っています。だからこういう掛け合い的なわいわいソング絶対合う!それに、この曲は放クラよりアンティーカだと思うんですよ。個人的なイメージとして、放クラは今がいちばん、クライマックス、一緒に楽しもうよ!って感じなんですけど、アンティーカは、これから、別のすてきな世界に連れて行くよ!って感じで、現実志向と未来志向というか。「開く to be loved」(とびらと読みます)するのはアンティーカだと思うんですよね。とにかく一回やってみて!お願い!!アンティーカと一緒にタオル振りたくないですか?!私は振りたいよ!!
アンコール【Black of night】
いつものアンティーカが得意な、ダークファンタジー風世界観の曲です。絶対合う。ぜったい。なんでやってないの逆に?!!
放課後クライマックスガールズ 【罪と夏】
個人的にカラオケでいつも歌うくらい好きで、ひと夏の恋の浮かれ具合とアツさを詰め込んだみたいな曲です。この話を聞いてくれた人からは、放クラにはもっと合う曲あるって言われました。でもこのわちゃわちゃ感放クラでみたいみたいみたい〜〜!!!このテンション、たくさん入るコーレス、絶対放クラがやったら楽しいよ!「マジだぜ?君は〜「思い出」じゃなくて「好き」になってよ」って樹里ちゃんが歌ってた!!「何度も何度も心を吹き抜ける キスマーク飛ばす南風」って夏葉が歌ってたもん!!!!ギラギラ明るい曲なのにちょっと切なさを残すメロディー、放クラに合います。このチャラい曲を果穂ちゃんに歌わせるなって話ならホンマごめん!その通り!
アンコール【がむしゃら行進曲】
これは放クラ。エイトらしいはつらつソングで果穂ちゃんの声が聴こえてきそう。片足ではねる放クラ見たすぎる。っていうか見たことある。これを選ばなかったのは私が【罪と夏】を好きすぎるせいです。
アルストロメリア 【クルトン】
2023年のアルストロメリアのCD “CANVAS” 04に入っていそうなEDMっぽいポップな曲です。エイトの中ではめずらしい、ファンシーでかわいらしい雰囲気なんですが、ライブ中の勝負で優勝したメンバーの横山くんが、横山くんセンターの曲としてベストアルバム用につくったそうです。なんと作詞が横山くんで、作曲もメンバーの安田くん。すげえ。このふわふわ世界観、アルストロメリアがしたら超かわいいの間違いない〜!サビ前Bメロにクルトンを擬音で表現する(?)パートがあるのですが、アルストロメリアのみんなならかんぺきキュートにやってくれると思うのでめちゃくちゃ見たい!!いつも女の子全開のアルストロメリアが、一人称僕の曲を歌うのも新鮮だと思う!
アンコール【CloveR】
ポップでキュートな楽しいラブソング!歌詞の「CとRが恋したら 4枚の葉をつけた」とか、きっと千雪は好きなんじゃないかと思うんですけど、どうですか?!きかせてお願い!!
ストレイライト 【象】
作詞作曲がシンガーソングライターの高橋優!高橋優らしくロックで歌声が効いた、ベースがうなっているかっこいい曲なので、ストレイライトならバッチリ決めてパフォーマンスしてくれると思います。CDでは、エイトの中でもダントツで歌が上手だった渋谷すばるくんと安田くんのソロが中心で、声が際立っていてかっこいいんですけど、ストレイライトの3人はエッジな声もお手のものなので絶対しびれる曲に仕上がります。歌詞もね、自分を解き放て!なんだってできるよ!って感じの応援歌だと思っているので、ストレイライトが歌ってくれると勇気づけられる人も多いんじゃないかな。
アンコール【関風ファイティング】
チャイナ風のコミカルで楽しい曲です。ストレイライトがジャックインマトリックス着てたから……絶対かわいいから……!私はストレイライトのライブ衣装が好きすぎる。
ノクチル 【Never Say Never】
映画『スパイダーマン:ホームカミング』の日本語吹替版主題歌。エイトは同作のアンバサダーを勤めていました。この曲の作詞作曲はメンバーの安田くんなのですが、この曲に決まったのはアンバサダーだからではなく、コンペを通した結果だそうです。すごすぎ。疾走感と歌詞の韻が気持ちいいキャッチーな曲で、スパイダーマンっぽい親しみやすさと泥くささがあり、ぜひノクチルに仲良く歌ってほしい!と思いました。息ぴったりな楽しい仕上がりになると思う!相合学舎が大好きで、アップテンポでノリノリなノクチルをもっと見たいので、お願い!!!!
アンコール【エネルギー】
ノクチルにもっとファニーでキュートなことやってほしいよ!!っていう私の願望がありこの曲と悩みました。愉快な4人組のはずなのになんでエモい感じになっちゃうんだろうね?一回この曲やってみて?切なさマシマシになったらどうしよう。
シーズ 【ブリュレ】
かっっっこいいエイトのダンスナンバーをぜひシーズに!!サードアルバム『PUZZLE』の一曲なのですが、ファン人気もとても高いようで、46枚目シングル『ひとりにしないよ』の特典に新バージョンのMVが収録されました。もちろん私も大好き。いつものシーズとはちょっと違うロックテイスト強めの曲だし、7人もしくは5人で踊る曲を2人でパフォーマンスするのは難しいと思うけど、シーズのこと信頼してるので!ゴリゴリにクールにやってくれるよね!!純情と欲望を行き交うみたいな歌詞も、こどもとおとなを両方抱えてるみたいなふたりなら上手く歌ってくれると思います。
アンコール【Water Drop】
2023年のシーズのCD “CANVAS” 07に入っていそうな、平成を感じる曲です。ハモリが効いたセクシーな曲なのでめちゃくちゃシーズで聴きたい……!曲解釈のために、終わった恋への後悔みたいな経験ってある?にちかちゃんって言う美琴さんもみたい。ないよ。
コメティック 【NOROSHI】
同じ事務所の生田斗真さん主演映画『土竜の唄 香港狂騒曲』の主題歌です。あんまりコメティックらしくはないブラスサウンドの熱い曲なんですが、歌詞は流されて生きることへの反抗の意味も含まれていると解釈しているので、その点はコメティックにも親和性があると思います。何よりも、すごくかっこいいんですよー、この曲!ルカちゃんの叫びみたいな歌声を聴いてみたいよ!こちらに語りかけてくるような歌詞が随所にあるのですが、羽那やはるきは曲に合わせたクールさとファンサのバランスをとても上手にとってくれそうだと思うので、そこもすごく楽しみです!
アンコール【LIFE~目の前の向こうへ~】
にわかのくせに(にわかだからこそ?)この曲を聴くと涙が出てしまう。でもルカちゃんの歌を聴きたいんだよ……『コメティックの』ルカちゃんの、この曲を聴きたい!です!!
プレイリスト
長くアイドルを続けてくれるということ、めちゃくちゃありがたいなと思います。時間って不可逆だから、継続していくことでしか積み重ならないじゃないですか。私みたいな、むかしちょっと聴いてたみたいな奴が改めてもどった時に、今の彼らが、好きだったころの曲を新しくやっているのを見られて、変化を感じられるって本当に、本当にすごいことだって噛みしめてました。
女の子のアイドルは卒業してしまうから、シャニマスでもたびたび触れられるように、今しかない瞬間のきらめき、いろんな選択肢がある中で今アイドルを選んでくれている奇跡が滲みますよね。そういう刹那が私は好きだし素敵だけど、時間を重ねた厚みって代え難いと思います。シャニマスのアイドルは歳を取らないので難しいけど、そういう女性アイドルがいてもいいよね。パラコレの千雪にいまのエイトをみてほしい。
あと放クラには片っぱしからエイトの曲をカバーしてほしい!!!!!!!!!
楽しく書き始めたのになんかセンチメンタルな気分になってもうた。にわかが何語っとんねんて話ですね。まいどおおきに えらいすいません。