見出し画像

滑走障害とは

滑走障害

組織がスムーズに動かなくなり、引っかかりや動きの制限が生じる状態。

身体には滑走障害が起こりうる組織がたくさんある。
皮膚、神経、筋肉、血管、靭帯、関節包etc.

ではなぜ滑走障害が起こると疼痛が引き起こされるのか。

神経、血管、筋肉の周囲にはfasciaという結合組織がある。
何らかの原因によってそのfasciaの粘性抵抗が高まると組織周囲の圧が高まる。
高まった圧を侵害受容器が拾い、疼痛が誘発される。

つまり滑走障害により組織間の粘性抵抗が高まることで疼痛が誘発される。

ということは組織間の粘性抵抗を減らすことで疼痛が軽減する可能性がある。


To be continued


※本記事の内容は私見を含んでいますので、ご自身の判断でご解釈ください。


いいなと思ったら応援しよう!