見出し画像

境界線上で怪異が騒ぐ ― 闇に手を伸ばす祓い屋ープロローグ第5話ー

Case.1「廃校」―幽影が刻む記憶―

プロローグ

prologue 廃校―異界への序曲―Ⅴ

「...…放課後の殺人鬼・・・・・・・

誰かがぽつりと、口にして確かめてしまう。

ああ、いけない。

認識してはならない。

それはより、その名を得ることによって、認識されることで、さらなる“おそれ”をかてとして、その存在がくなる。

『放課後の殺人鬼』。
その言葉がつむがれた瞬間、教室の空気がこおりついた。悠真ゆうまも、灯華とうかも、倉敷くらしきを含む境界きょうかいの者達も......間違いなくどこかで、わずかに、小さくだが、そう、間違いなくオソれをいだいた。

影の霧がどこか楽しげにうごめく。

未だ人の形に集まろうとする、ただの黒い「影」――その顔部分の影が微笑ほほえむように形を変えた......ように見えた。

その場の全員が息をむ中、影から耳鳴りのような低い声が聞こえた。何かを繰り返すかのように......だが、その声は不明瞭ふめいりょうで、どこか不気味だった。

真っ先に動いたのは悠真だった。新たにを上着のポケットから取り出し、息を深く吸い――

みずのえ水清みずきよらかに、ここのどきちて、けがれを洗い流し、心をません。流れゆく水の如く、迷いなく道を運び、静寂せいじゃくの光となりて、闇をらさん。急急如律令きゅうきゅうにょりつりょう!」

先ほど影を追いこんだ水のうずを生み出した呪文じゅもんよりも長い詠唱えいしょうを使い、同じく符を影に飛ばす。

すると、先ほどよりも静かに、しかし、大きな水のかたまりが符より生まれ、それは無数のねずみの姿へとてんじ、人型の姿になった影にむらがる、いや、濁流だくりゅうのようにぶつかっていく――

――が、弾ける水のねずみ達はまわりにただよう少しの影をはらっただけで、本体であろう人型には全くダメージは通っていないように見えた......

「言ったそばから!これだから野良のらはッ......!だが、良い足止めだ!」

そういいながら、倉敷は自身の赤い褐衣かちえの膨らんだすそから符――悠真が持つ符とは異なる紋様もんようえがかれた――を右手の人差し指と中指で一枚ずつはさかかげる。

「呆けている場合かッ!紫雲鎮護しうんちんごの祈りだ!合わせよ!」

「「「「はっ!」」」」

パンッ――と、倉敷くらしきが両のてのひらを合わせる。それを合図に五名からなる呪文がつむがれる。

「「「「「かいへだてし時より来たる八百万やおよろずの神々、我が呼び声に応じてたまえ。この場に災いを静め、水気すいきつどいてむらさきの雲よりりし鎮護ちんごひかりらせたまえ。急急如律令!」」」」」

教室の中に風がれ、悠真が放った水の術の残りが彼らの前に集まると、むらさきくもが生まれ、紫の雲が光ると轟雷ごうらいの音と共にきいの光が影をおそう――

――が、しかし、巨人の影はいまだ健在であった。その影は着々と「形」を完成させていく。

「ならばッ!お前達......結界を張れ!ふうじるだけではなく、そのきりしばり、動きをおさえるのだ!」

倉敷の声で、部下たちが一斉に符を空中に放つと、霧の中からくさりのような光の紋様もんようが現れ、それが影の動きを封じ込めていく。

同時に、倉敷は腰に差していた太刀たちを抜き、その動作の無駄はなく、彼が刀術とうじゅつにもけていることは素人目しろうとめでもわかるものであり、抜刀ばっとうされたあまりにも美しいやいばは暗闇の中でも光を宿し、影に向かって残像ざんぞうだけを残し振り下ろされた――

ァッ!!!」

――が、倉敷の刃が影に届こうとする瞬間、影はその形を霧状にくずし、攻撃をかわしていく。いた先にはただの闇が残り、影の反撃が迫っていた。

「っく......!」

すぐさま倉敷は後退する。

攻撃されてなお、けずられてなお、その存在の質量を高め続ける影――。

「ぬぅ...これほどとは......」

ほうを着た一団は、自分たちの術に全くの効果がないことに対して余りの驚きに思わず足が後退する。

「......境界にとっても想定外、というところでしょうか?」

悠真は冷汗ひやあせを浮かべた表情で、倉敷にしゃべりかける。

彼の言葉に、倉敷は再び額に青筋を浮かび上がらせるが、放たれた言葉は怒声ではなく、重く慎重な声だった。

「いや......まだ・・想定外ではない。だが、想像以上ではある。.....仕方ない、ここでは大技は出せぬうえ、校舎を破壊する。全員外に出るぞ!やつを校舎から引きずり出して、全員で叩く――お前達もおくれるな!」

倉敷はそれだけ告げると、部下の4名を引き連れて早足に教室を出ていく。

悠真は灯華に頷くと、二人も一足遅れて彼らと一緒に校舎から一旦の脱出を試みる。

そんな中で、灯華だけが走りながらこちらをゆっくりと追いかけてくる影を見つめて眉をひそめていた。

――“何か”がおかしい。

灯華は胸の内に広がる違和感を拭えなかった。何かが違う――しかし、その正体を言葉にすることができない。ただ、悠真たちと同じく校舎から脱出するために足を動かした。

そうして協力と緊張きんちょう交錯こうさする中、廃校での怪異との戦いが幕を開ける。

――だが、この【廃校】が抱える深淵しんえんは、未だ誰にも明かされていない。それは、ただ幽霊ゆうれいたちの悲しき未練みれんとどまらない。

“放課後の殺人鬼”――その存在は、他の幽霊たちとはことなる理由でこの場所にしばられている。その理由が何を意味するのか、悠真たちが真実に辿り着くまで、誰一人として知る由もない。

おだやかな日々から一線を越え、この暗闇へと自ら足をみ入れた瞬間。すべては、この廃校の扉が再び開かれた時から始まったのだ。


いいなと思ったら応援しよう!