鉄緑会入塾テストについて
鉄緑会に入る方法は、主に2種類あります。
1つ目の方法は、指定校に入ることです。
ただし、この方法は指定校の中学入学直後のみ有効。
下記は指定校の一覧と在籍生徒数です。

2つ目の方法は入塾テストを受けることです。
英語と数学の試験が科されます。
*下記は私が入塾テストを受けた時の感想です
*私が受けた当時の内容を基にしています
①英語
特徴:
難問奇問はあまり出題されませんが、基礎がきちんと身についていないと対応に苦戦します。逆に、基礎ができていれば特に難しいことはないです。様々な出題形式で出題されます。
②数学
特徴:
問題の量がとても多いです。1問1問は難しくないが、即答力が要求されます。そのため、基本的な解法が頭に入っているのはもちろんのこと、ゆっくり解いていれば完答することは不可能に近くなります。
対策:
青チャートの解法は基本的に頭に叩き込む必要があります。もちろん、青チャート以外で対策しても構いません。問題数がとても多いため、処理能力も問われてきます。計算があまり速くないのであれば計算スピードを上げる訓練が必要になると思われます。
最後までお読みいただきありがとうございました!