見出し画像

【工作イベント】自分だけのオリジナルペン立てづくり 1/18(土)10:00-12:00

ここで告知するのを忘れていた!!

1/18(土)に、新年一回目の工作ワークショップをやります。

そしてその材料の成型を今日していました。

ただ作るだけじゃあなあ。

と、材料を製材しながら歪なものを作りたくなった。

明後日18日のペン立て作りの試作3号機

こんな形でもいいじゃない。
どんな形でもいいじゃない。

そうそうこんな感じ。という感じ。


やっぱりこうしたい。と思い切る。

諦めずに表現してみる。

いいと思うものを出してみる。

悩みながらも、自分がいいと思うものを作ってみる。

それが表現。


作りたいもののために考えて、組み立てて、飾る。

それに没頭する。


没頭するのは楽しい。でも、没頭するには頭の色んな
「でも」だとか、「だって」だとか、「どうせ」だとか
を取っ払わないといけない。

歌とか演劇とかダンスとかだと恥ずかしいかもしれない。

でも工作ならやりやすいかもしれない。


試作は何も色を塗ってないですが、絵を描いてもOKだし単色ベタ塗りも、カラフルも何でもOK。

ノコギリもあるから、板の長さとか角度を替えることも出来る。


こんなの作ったら楽しいなーとか、
こんなの出来たらカッコいいかもなーとか、

そういうのを熱中しながら作れると、すごいいいですよね。

↓↓詳細はこちら

自分だけのオリジナルペン立て作り|稲垣眞理子

↓↓お申込みはこちら

https://forms.gle/P3jgnCLrRTfqWqWD9

------
【日時】 2025.1.18(土)10:00 – 12:00

【場所】星の時間 北杜市明野町小笠原3431
    ☎︎070-4305-9866

【料金】2500円 (付き添いの保護者無料)
  おやつ付き
【対象】3歳以上 釘、カナヅチを使いますので、未就学児は保護者同伴でお願いします。
   

【講師】芹田英基

【内容】釘と木材を使ったペン立て作り
絵を描いたり、ノコギリで高さを揃えてもいい。
自分ならではのアイデアでオリジナルのペン立てを作ってみましょう!

釘を打つ
作りたい形を考えてノコギリで切る

真っ直ぐに組み立てるにはどうしたらいいだろう?
絵を描いたら楽しいかな?
紙粘土で立体的な絵にしても楽しいかな

いろんな事を考えて楽しみながら
ちょっとチャレンジしながら
手先を使って表現しよう!

【持ち物】 
子どもに使いやすいトンカチやカナヅチがあればご持参ください。

いいなと思ったら応援しよう!