見出し画像

ヘルシオウォーターオーブンに、晩婚化と選択肢の広がりを思う

三種の神器の取り入れ方、取り入れるに至った経緯をご紹介しています。
前回のドラム式洗濯乾燥機、食洗機、ルンバ(とマキタ)に続いて、ヘルシオウォーターオーブンです。三種の神器からはみ出て4つ目なのですが、とってもお勧めなので我が家での使い方をご紹介します。


ヘルシオのメリット

①焼き魚

魚はフライパンで焼いたり、魚焼きグリルを使ったりと試していますが、共通しているのは焼けているのかわからないこと。
また、解凍しなければならないので、帰ってきて冷凍庫にある魚でも焼くか!とはいきません。その点、ヘルシオは
・凍ったまま焼けるので、思いつきの献立に対応できる
・ボタンひとつで焼き加減はお任せ
これがかなり助かっています。フレッシュなものを買ってきて焼いたり、朝から献立を計画して冷凍庫→冷蔵庫に魚を移動する必要もありません(結果、不意の計画変更にも対応できる)。
また、料理が得意ではない私は魚が焼けたかどうか菜箸で確認していました。今はヘルシオにお任せです。

②おいしさ復元機能

この機能すごいです。作り置き、お惣菜、出来立てほやほやの状態に復活します。母が買ってきた唐揚げをおいしさ復元して出したら、おいしすぎてめちゃくちゃびっくりしてました。我が家は料理代行をお願いしていて、2週間に1回作り置きを依頼しているのですが、ヘルシオを活用していつも出来立てのようなおいしさでいただいています。買ってきたパンも美味しく焼けます。

③揚げ物

揚げ物大好きな夫と子供。ヘルシオを導入することにより、かなりヘルシーに作れるようになったと思います。スプレータイプのオリーブオイルを両面に吹きかけて、揚げるボタンを押すだけ。

ヘルシオのデメリット

①くっつく

付属品の網にかなりくっつきます。熱々のプレートを取り出して、菜箸や包丁で取ろうとしますが、なかなか取れないのが悩みです。また、真ん中あたりの火力が強いので、端っこにあると、どうしても焼き色がつかず、見た目に劣ります。

②汚れの受け皿の掃除が面倒

形状が複雑でこまめに掃除ができないので、汚れが溜まったなーというタイミングで、漂白剤の助けを借りています。

まとめ

ずっとヘルシオを導入しようか迷っていました。今使っているオーブンレンジもまだ使えるし…でもこういったところにお金をかけて、自分を楽にしてあげることをどんどんしていかなきゃなと思います。使えるから、もったいないから、だと人生は変わらない。損したくないという気持ちが先走ってしまいがちですが、そんな時はレンタルを使ってみるのもありだと思います。我が家はホットクックとポッピンアラジンはレンティオという家電レンタルサービスを使って、導入するかどうかを決めました。
これからも気になるものがあれば、そしてそれが自分を楽にしてくれるのであれば、積極的に試す姿勢を取っていきたいと思います。
キャリアを積んでからの結婚・出産はこういうところにメリットがあるなと思います。選択できる、ということは、自分を苦しめるものを取り除く余地があるということ。いつも笑顔のママでいたいから、色々試行錯誤していこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!