谷口杯 SP団体戦を終えて
改めまして谷口2歳ステークスSP団体戦お疲れ様でした。
1位指名のVAN3(晩餐さん)、2位指名のDVDBOX(だいちゃんさん)、3位指名のO.N.O.(大野さん)と共に
『最初で最後の晩餐会』として精一杯頑張ったので、多少振り返ろうと思います。長くなると思うので割愛出来るところは割愛していきます。
僕の経歴
2000年5月17日にうまれて、なんやかんやあり小学校5年生くらい(¿)にタイタツ(どろろんヨーカイ大決戦的なやつ)をきっかけに兄からの影響で音ゲーを始めて、中学卒業後高校入学までの空白期間で〆でたらめフルコンしました。でたらめしか勝たん。高校生になってCHUNITHMにも触れ始めて高3からバイトをしながら色んな音ゲーをしていく感じでした。
その後高校を無事卒業し工場の作業員になりましたが流行り病により状況は一転、色々あり縁あってゲームセンター(前職場)で働く境遇になりました。
この前職場で働き始めて1年経たないくらいの時、波長が合う空気の良い感じの先輩がいらっしゃったのですが、先輩が辞めちゃって。僕自身気持ちの切り替えが上手くできなかったのですが、ある日新しい事をして気持ちをシフトしようと思い100円を入れた筐体がIIDXでした。
この初めてIIDXに100円を入れた日が2021年6月4日でした。(もう2年前¿妙だな…)
それから紆余曲折を経て現在の実力になります。
2年1ヶ月でここまで成長出来ているのはいつもアドバイスをくれる皆様、目の前でお手本のプレーをしてくださる皆様、ライバル・仲間の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これが大雑把なIIDXまでの経緯です。話を戻します。
ドラフト
今回僕の監督兼選手の出場が2回目ということで前回の反省を踏まえつつ、臨もうと思ったんですが選手のエントリーを見てみると…
半分以上知らない方だ…
歴の差ってやつですね。始めて間もないものですからTwitterに入ってくる情報もIIDXのツイートがまだ福岡・山口の人ばかりで県外の方のDJ NAMEだけだと本当に知らない方が多かったんです。これは良くないと思い、同じ境遇であろう村上と一緒に県外のIIDXerをたくさん知ってそうなちはやさんにエントリーの画像ツイートからどんなジャンルがある程度得意か、どういったプレースタイルでどこら辺の人なのかをざっくり聞きました。その節はありがとうございました🙇
よしもんさんと青木さんとちはやさんの谷口杯選手エントリーの考察スペース的なものにも入り情報を収集。これらを基にドラフトの指名構想を組み立てました。
僕が指名にあたり、重点に置いたのは
・勝つ意思、やる気が感じられる
・以前から知っている人を1人は入れたい
・発言にあまり棘がなく、オープンでチームの雰囲気を作れる"良い人"が欲しい(協調性)
・情熱。パッション。最後は気合。
です。
以上のこと中心で自分の苦手分野のカバー等を考えつつドラフトが進んでいき、1位指名で広島のラウワンでほぼ店舗TOPを埋めており皿の安定感が凄く、12全鳥しかもR1頂上決戦出場もしているVAN3(晩餐さん)、2位指名でちはやさんが猛烈に"良い人"と激推し、大会出場経験もあるため本番の安定感に期待ができるDVDBOX(だいちゃんさん)、3位指名で単発が非常に上手く、武器曲の尖り方が凄くここ一番で力を発揮してくれるO.N.O.(大野さん)を指名いたしました。
最強です。
大会まで
ドラフトが終わって間もなくDMグループを作成→Discordグループ→挨拶までの流れを瞬時に行いました。2回目なだけあってかなり手慣れてました。そしてこの手順を村上にも催促してあげた。仲間だからね。
チーム『最初で最後の晩餐会』
複数回の会議やジャンル発表を経て最終的には自分の担当テーマが
VS パワー系ミシン→先鋒NOTES
VS AVR28.5→大将CHARGE
VS ¿¿¿→先鋒ノーツ
になりました。
まず先鋒NOTES、対象曲が多すギィ‼️イキすギィ‼️ドスジャギィ‼️なので自選候補曲(5曲程度)を極めて他の楽曲をアップやクールダウンでなるべく多く触って、自分向けの推奨OPを多く見つけておく感じで取り組みました。
自選は次葉-turn the page-とsatfinalにしました。次葉は小寺可南子のボーカルが好きなの(9割)と、曲名に本名が紛れ込んでいるため(1割)です。satfinalは今作初めてプレーしてみて曲が良くて(伝われ)詰めるのがあまり苦じゃなかったからです。
次に一旦先鋒PEAK、ここにはFEEL ITと Tori-no-kimochiを選びました。
FEEL ITは経験浅い僕が格上相手でも唯一といっていいほど点差がひっくり返り得る曲だから。
Tori-no-kimochiはズレハネが同実力帯の他の人より少し光るからです。
まぁFEEL ITしか選ぶ気はありませんでした。
最後に大将CHARGE。このジャンルはTriple Crossと魔法のかくれんぼ(⁉️)を選びました。
Triple Crossは圧倒的に得意傾向の譜面でA1相手でも刺せる、あのちはやさんにアリーナで一度勝利した楽曲でもあるから。
魔法のかくれんぼは、たくさん練習しました。トリルのパターンもソフラン対策も頑張った結果、1ヶ月近くで未鳥から鳥+111まで詰め、BPIが一番高い楽曲になり事故狙いで勝つ未来が見出だせたからです。
そして当日から3日ほど前に運命のオーダーが発表され、ウキウキで画像を見に行くと…
先鋒NOTES→UMECOさん(1位指名)
大将CHARGE→Tさん(1位指名)
あぁ…神様…どうか来世ではなるべく勉強熱心で真っ直ぐ生きられる世界線に飛ばしてください…
公開処刑が確定いたしました。
けど泣き言なんて言っていられない。相手が格格上上だろうと負ける気なんて一ミリもねぇんだ。生憎、こちとらアホな男だからよぉ…ほぼほぼ負けると分かっていても戦わなきゃいけない時っちゅうもんがあるんすわ。
より一層勝利への決意を固め、床に就きました。
大会当日…といきたい所だったんですが、本番5日前くらい、実は普通にIIDXをやっていた時にある事に気が付いてしまったんです。
…何か右手の空振りや5番&7番押そうとしてないのに押してる時があるなぁ…
はぁ。嘘だろ。と思いました。最近良く耳にする怪我みたいなやつかなと。でも気にしなければそんなに支障が出るほどでもなさそうな具合だったし、前日プレーしてても違和感はほとんど無かったのでセーフと思ってました。本番が終わったらちょっとIIDX抑えようって思いました。危ない鴨試練。この話はまた今度。
当日
前日の美味しいモツ鍋からの時間通りの起床ヨシ👉ドトールでミラノサンド摂取ヨシ👉アップでの右手の調子ヨシ👉で万全の状態で無事臨めることが出来そうでした。
そして大事な一試合目VSパワー系ミシン
先鋒NOTES UMECO選手 SELECT MUSIC…
Risenうんたら←知らん曲来た
いや本当に知らない曲来た。そんな曲あった¿ってレベル。記憶力の無さが伺えます。しかも今作プレーしてた。もちろんボコボコにされるんですが、僕は次の自選曲に向けたアップだと思い、恥を耐え忍びながら無事曲を終え自選曲の次葉へと決定ボタンを押しました。そしてスタートしてほんの数秒…
この7番が押せませんでした。この時もう今まで通りまともにIIDXを出来る身体では無いのかもしれないと少し思っちゃいました。
この動揺がかなりの黄グレと失点を招き惨敗。心臓の弱さを実感しました。
この後この1試合目は苦しい展開にはなるのですが、チームを救う男。DVDBOX選手の芸術リランちゃん、VAN3選手による皿ピカピカのXperanzaと神のドンビリによって何とか勝利をもぎ取ることが出来ました。凄すぎる。
そして2試合目 VS AVR28.5
各々が自選を取り合い副将戦でDVDBOX選手がストラテジーをもろともせず2タテ(神過ぎる)し、9-3とリードで僕が1曲でも取れれば勝利を手にすることが出来る迎えた大将戦
大将 CHARGE T選手 SELECT MUSIC…
チャイピ←チャイピのCNは押さんでええ‼️
先攻は僕らのチームだったのでもうここの曲は関係ないものだと考えていました。まずは自選、目の前の一曲。最後の最後まで候補曲2曲のうちどちらを選ぶか迷っていましたが、生まれ変わる決心をして、僕の自選は魔法のかくれんぼで、前半やトリルの配置を考えて安定感のあるR乱を選択しました。
その後、Tさんの上手すぎる鏡チャイピ、僕はランダムで無理譜面がきて翻弄され続け2タテを献上し、2試合目は敗北をしてしまいました…。オレはカス過ぎる…。
そしてBグループ3チーム全チームが勝利数勝ち点までも一緒で大将戦スコアレートでグループ内順位3位が決まる事態に。そりゃないぜ。ᕦ༼ ~ •́ ₒ •̀ ~ ༽ᕤ
気持ちを新たに3試合目、対戦チームは
『THE ACE TROOPERS』
大事な先鋒PEAK、対戦相手はAROTTE選手。
AROTTE選手 SELECT MUSIC…
Odin
脱法ソフラン曲キタ。これは知ってました。前日AROTTEさんがやけに高いスコアで店内TOPを蹂躙してたので、自選曲を見て納得しました。
そして僕の自選曲は顔にも書いてあるとおりFEEL IT。もうFEEL ITの顔っすもんね。僕。
Odinは自己べ近くは出ましたが普通に光らせることが不可能ゲーミング過ぎて完敗しました。
2曲目は自選のFEEL IT。ここは何としててでも1ポイント欲しいところでしたが…
右手薬指が全く言うことを聞かない状態で縦連でありえないくらい失点してしまい自己べとかけ離れたスコアを叩き出して敗戦。もう本当に泣きそうでした。
実を言うと本当に右手の状態が厳しくて前日にFEEL ITをやったら鳥-50とか出てホンマに消えてしまいたかった。本番1回で鳥乗ってて良かったです。本当に。
泣きそうにはなっていますがまだ勝負は終わっていません。中堅SCRATCHでDVDBOX選手が圧倒的な安定感で2タテ(もう関西に足を向けて寝れません)VAN3も副将で自選をしっかり取ってくれてリードで迎えた大将NOTESのO.N.O.選手。
1曲目を取られて後がなくなったO.N.O.選手自選の華爛漫墓でドラマは起きました。
やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
この日一番叫んだ。笑
何と点差が抜きつ抜かれつの接戦で最後の最後にリードし、勝利‼️
これにより決勝ラウンド進出に望みを繋げました‼️凄すぎ‼️
この感動の華爛漫墓は谷口杯SP団体戦のアーカイブの5時間ピッタシから見れます、ぜひ見てほしい。僕は毎日見ます。
大野さんが叫んでこっちを振り向いた時、もう泣きそうで表情がグシャグシャでピンチだったのですが、普通に泣きました。感動をありがとうございました🫂
この後も様々なドラマを生み結果は
『STRNGIファンボーイズ』の優勝で幕を閉じました。ちはやさんのXperanzaも感動しました。
まとめ
いや文字数多すぎ😂
自分自身2ヶ月間、かなり頑張ったつもりでいましたが、結果が全くついてこず、まだまだなんだなと痛感致しました。ていうか獲得ポイント0なのオレだけで本当に情けない…
打ち上げの飲み会後、解散する前にチームのみんなで少し集まってプチお別れ会みたいなのをしたのですが、自分が本当に情けなさすぎて、皆で話してる途中に号泣してしまいました。泣くの自体久しぶり過ぎて止めようにも止めれずめちゃくちゃ涙が溢れていたので、それほどまでに悔しさがあったんだと思います。チーム以外の誰にも見られていない、撮られていなければ良いのですがチームのみんなには本当に最後まで迷惑を掛けっぱなしで改めて自分の未熟さを理解出来ました。この悔しさをバネにこれからもっとIIDXが上手くなる気しかないし、今の人生でこんなにも熱く真剣に取り組めることがあったんだなと気付きより一層頑張ろうと誓いました。
ここで出会った方達も凄く良い人達で本当に谷口杯に出場出来て良かったなと心の底から思いました。運営、企画、谷口、そして出場者関係者の皆様には最大限の感謝を申し上げます。
ここまで読んでいただきありがとうございました🙇また皆様と会える日を楽しみにしています!また飲みに行きましょう!🍻