
【ポケカ】ムゲンゾーンのデッキを考えるはなし(ボーマンダVMAX)
松茶です。
ムゲンゾーンのカードリストが発表されたので、何かしら新しいデッキを作ろうと考えています。
まず、「ムゲンダイナVMAX」デッキは、息子用兼一人回し用に何かしら作ります。恐らく、多くの人が作ると思うので、その人たちにお任せしようと思います。
1 デッキの候補
まず、「ジュナイパー」を使ったデッキ。単純に「モクロー&アローラナッシーGX」(モクナシ)の上技「スーパーグロウ」で、速攻「ジュナイパー」を立てに行くことを考えましたが、モクナシを狙われてしまうデメリットを感じました。
対三神ザシアンだと、モクナシと「ジュナイパー」だけでサイド6枚を取られることを考えるとモクナシを使わないデッキを考えた方がよいと思いますので、もう少し考えてみようと思います。
まず今回は、「ボーマンダVMAX」を使ったデッキを作りたいと思います。
1 ボーマンダVMAXとは
上技「ツインソニック」は、進化できれば1エネでポケモン2匹に40ダメージずつ乗せることができます。
下技「ダイウイング」は、無色4エネで240ダメージを出すことができます。無色なので、全てのタイプのエネルギーを使うことができるので、デッキ構築も色んな形が出てくると思います。
進化前の「ボーマンダV」も上技「おうだんひこう」で、相手のポケモン全てに30ダメージをばらまけるので、炎ベースのデッキですと、溶接工とエネ手張りで技が使えます。
また、今回、同時収録された「パワフル無色エネルギー」により、無色タイプのポケモンはこのエネ1枚ごとにダメージが20プラスされます。2枚つけることができれば、「ダイウイング」で280ダメージ、三神やレシリザなどのタッグチームが倒せます。
ただ、1点残念なところは、雷弱点であること。ピカゼクなどの雷デッキが環境にいるので、「ウィークガードエネルギー」等で対策する必要があります。
2 デッキ案
リサーチすると、主に「トリプル加速エネルギー」を使ったエネルギー加速方法を用いるデッキがあったので、私は炎ベースのデッキにしました。マルヤクデデッキを作っているので、まずはそれをベースにデッキを考えてみました。
結論、このデッキはピカゼクなどの雷デッキに勝つことができないので、不採用となりました。
雷デッキには、「レシラム&リザードンGX」と「ウィークガードエネルギー」の付いた「ボーマンダVMAX」で戦いますが、特殊エネルギーをサーチする手段がなく、自力で引くしかないので、かなり不利です。
次が改良版になります。
デッキコード:pMRppy-u2w4gK-EXpXpp
〈デッキの構成〉
○ ポケモン 13
ボーマンダVMAX 3
ボーマンダV 3
レシラム&リザードンGX 1
ボルケニオン 3
クロバットV 2
デデンネGX 1
○ グッズ 18
クイックボール 4
しんかのおこう 2
ポケモン通信 2
炎の結晶 2
ポケモンいれかえ 3
大きなおまもり 1
げんきのハチマキ 1
ふうせん 1
ツールスクラッパー 1
リセットスタンプ 1
○ サポート 12
溶接工 4
ネズ 3
博士の研究 2
ボスの指令 2
マオ&スイレン 1
○ スタジアム 3
巨大なカマド 3
○ エネルギー 14
基本炎エネルギー 10
パワフル無色エネルギー 3
ウィークガードエネルギー 1
「ブルーの探索」をやめて、せっかくなので新カードの「ネズ」と「クロバットV」を入れました。「ネズ」を入れることにより、特殊エネルギーがサーチできます。
基本的に先行を取りに行っていいと思います。ただ、私自身じゃんけんが弱いのと、「ジュナイパー」対策として「ボルケニオン」を入れています。「レシラム&リザードンGX」は、対雷デッキやサブアタッカーとして入れてます。
〈回し方〉
先行の場合。エネルギー手張り、溶接工+エネルギー手張りで合計4エネルギーを付け、2ターン目に「ダイウイング」が撃てたら100点。先に「ツインソニック」→「ダイウイング」なら70点かなと思います。
後攻の場合。「ボーマンダV」スタートなら、1ターン目に溶接工+エネルギー手張りで3エネルギーを付けて「ボーマンダV」の「おうだんひこう」、2ターン目に「ダイウイング」なら100点。「ボルケニオン」スタートなら、まず「フレアスターター」でベンチの「ボーマンダV」に3エネルギーをつけ、2ターン目に「ダイウイング」を撃てれば80点。いずれにせよ、2ターン目までに「ダイウイング」を撃ちたいです。
3 最後に
まだ「クロバットV」がうまく使えてないのと、調整したい部分が多いので、引き続きデッキを煮詰めていきたいです。ここまで書きながらも、色々といじりたいところが見つけました。
環境最上位には来ないかもしれませんが、「ボーマンダVMAX」はなかなか強いと思います。無色ポケモンなので、作る人によって色んなデッキができる可能性があるので、面白そうなカードです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。意図的にTwitterとかで宣伝してないのに、読んでいただいている方がいることに感謝してます。
それではまた(つづく)