見出し画像

2023年2月24日『第10回グローカル人材フォーラム~新たにつくろう!これからの常識!』開催案内&審査員紹介

こんにちは~!インターン生の三谷です。

さて、いよいよ来月の2月24日(金)(14時~18時)に、今年で10回目となる『第10回グローカル人材フォーラム~新たにつくろう!これからの常識!~』がオンライン(@ZOOM)で開催となります!

グローカル人材フォーラムの実施について

このフォーラムは、京都の学生による、京都企業や地域のミッションに取り組むプロジェクトの成果報告会(PBL)です。
連携する6つの大学(京都産業大学、京都橘大学、京都文教大学、佛教大学、龍谷大学、京都光華女子大学)において、実践的なプロジェクト型学習の経験を積んだ学生の成果のお披露目&大学を超えて学びを競い合う、他流試合となる場であり、活発な活動に取り組む出場チームの学生と、参加者との交流(対話や発表へのフィードバック)の場を設けた参加型のイベントになっています。今年度は12組の大学生チームが出場します。
オーディエンスは「グローカル人材」の育成に関心のある方、PBLに取り組む大学生や大学教職員の方、地域企業や市町村の方など多様で、毎年全国からご参加をいただいています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼「グローカル人材フォーラム」とは??

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼「第10回グローカル人材フォーラム」詳細・申し込みHPはこちら

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

🏆この報告会の特徴は3つ!

メインとなる学生発表の多様さや、取組みの面白さを含め、見どころはたくさんありますが、報告会としての大きな特徴はこちらの3点です!

特徴1:コンペティション形式で発表を行うこと
特徴2:コンペティションの審査に、起業家を含む産・官・学・民の多様な審査員にお越しいただくこと
特徴3:参加者も投票やフィードバックに参加して双方向型の交流が行われること

フォーラムに欠かせない✨多様な審査員

こうした特徴を、大学教育の場を社会に開いていくための仕掛けとして大事にしています。
そして毎年、様々なセクター・ご所属の素敵な審査員の皆さまにお越しいただき、発表や取り組みについてのフィードバックをいただくことが目玉の一つになっています👀
フィードバックは出場チームの学生だけでなく、一般の参加者の皆さんにとっても得るものが多いはず!!✨

それでは、フォーラム当日の審査員の皆様をご紹介します。

ゲスト審査員プロフィール(順不同、敬称略)

●足立 阿季子 氏(京都府生涯現役クリエイティブセンター事務局長)
●ジュリエット・礼子・ナップ 氏(「KYOTO EXPERIMENT」共同ディレクター)
●児玉 周 氏(株式会社西浅代表取締役社長)
●笠井 大輝 氏(株式会社RE-SOCIAL代表取締役)

★足立 阿季子 氏(京都府生涯現役クリエイティブセンター 事務局長)

京都府庁入庁後、公務員生活の約半分をDV被害女性の保護や子どもの虐待対応含め、男女共同参画施策、ダイバシティー推進に携わる。2022年5月から現職。
人生100年時代において、希望する誰もが生涯にわたって学び、働き続けることのできる社会の実現を目指し、昨年8月に開設した京都府生涯現役クリエイティブセンターにおいて、リカレント教育の提供を中心に、キャリア相談から新しい活躍の場の紹介、人材マッチングまでの一貫した支援に取り組む。

https://recurrent-kyoto.com/ (京都府生涯現役クリエイティブセンター WEBサイト)

★ジュリエット・礼子・ナップ氏(KYOTO EXPERIMENT共同ディレクター)

KYOTO EXPERIMENT共同ディレクター。オックスフォード大学英語英文学科卒業。京都芸 術センター、SPAC 静岡県舞台芸術センターでインターンやボランティアとして活動したあと,Ryoji Ikeda Studio Kyoto でコミュニケ ーションマネージャー、音楽及びパフォーマンスのプロジェクトマ ネジャーを担当。2017 年からKYOTO EXPERIMENTに所属し、広報 とプログラムディレクターのアシスタントを務めた。

https://kyoto-ex.jp/ (KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 WEBサイト)

★児玉 周 氏(株式会社西浅 代表取締役社長)

京都で創業九五年、一二店舗を構える鮮魚専門店。資本主義、利益至上主義の行き過ぎを是正すべく、「誠実な人たちこそが報われる社会」を目指して“お魚様第一主義”を掲げる。その他、利益獲得のために本来意義を捻じ曲げられたものに焦点を当て、正しい在り方を実現する為の「ホンモノのインターンシップ」「ホンモノの産直」「女性職人だけで運営する魚屋」等の取組を多数展開中。

https://www.nishiasa.co.jp/ (株式会社西浅 WEBサイト)

★笠井 大輝 氏(株式会社RE-SOCIAL 代表取締役)

1997年生まれ大阪府八尾市出身
素行が悪過ぎた幼少期の経験から将来は社会に貢献する人材になりたいと考え、龍谷大学政策学部に入学。政策学部での学びやボランティア活動から、ソーシャルビジネスの重要性を実感。
2019年4回生時に株式会社RE-SOCIALを設立。
2020年にはやまとある工房をオープンし、ジビエの流通をはじめとする社会課題の解決に取り組んでいる。

https://www.resocial-kasagi.com/ (株式会社RE-SOCIAL WEBサイト)

👀審査員の方のお仕事もそれぞれとても魅力的なものですので、プロフィール下のWEBサイトから覗いてみてください!✨

▼「第10回グローカル人材フォーラム」詳細・申し込みはこちら

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

学生にとっては、自らの学びの成果がリアルな社会の目に触れて、大学と企業や地域との連携の中で得た学びをさらに深めていく機会であり、参加者の皆様にとっては、今若者たちが社会をどのような視点でどのように社会をとらえ、実践しているのか、また更にその先のどのような社会の在り方を見据えているのかをリアルに知る機会でもあります。このように若者の取組を中心として、『よってたかって』多様な人材が集い場をつくることが、人を育て、これからの社会を創造的に形作る契機となると考えておりますので、ご関心をお持ちの皆さまは是非、地域を問わずお申込みくださいませ。


🔴第10回グローカル人材フォーラムチーム紹介(Short Ver)

🔴第10回グローカル人材フォーラムチーム紹介(LongVer)

お申込みをお待ちしています

―――――――――――――――――――――――――
詳細・申し込みは下記グローカルセンターWEBサイトより
https://glocalcenter.jp/events/20230224_forum_vol-10/
――――――――――――――――――――――――――

参加について気になることなどありましたら下記連絡先へお問い合わせください。皆さまのご参加をお待ちしております!

お問合せ先
特定非営利活動法人グローカル人材開発センター(担当:外崎、吉田)
■事務局
〒602-8061 
京都市上京区甲斐守町97番地 西陣産業創造会館2F
 TEL:075-411-5010 FAX:075-411-5011
 Mail:info@glocalcennter.jp

■Students Lab Office(※QUESTION 5F 学生活動拠点)
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2 QUESTION 5階
平日・土曜日 10:00~21:00  Tel:070-5262-7066


いいなと思ったら応援しよう!