見出し画像

自分は習慣化することが得意です。

夢を叶える為に一番の近道だと思っています。

4月の40歳を迎えてからは10年後を見据えて英語のマンツーマンレッスンを習い始めました。

だから4月からは毎日英語時間が1時間追加されています。(残念ながら全く苦ではなく、自分の能力の無さを楽しんでいますw)

今の僕の「習慣」

朝日で5時から5時半に目覚め(最近はご丁寧に娘が5時すぎに起こしてくれますw ありがとうw)

Newspick、google ニュースで海外情勢を確認して、

世の中の「流れ」をなんとなく感じつつ出社。(頭の体操に近い)

曜日によって異なるという前提で基本的に7時から活動のスケジュールが入っています。

週に2回は筋トレ、英語時間、読書時間、ゴルフの打ちっぱなし

8時からは、YOU TUBEで勉強、未来のことを考える1時間、世の中なにが流行っているか分析する30分、ゴルフの打ちっぱなし1時間。

朝の7時から9時はだいたいこの中のどれかです。笑

23時には就寝を目指して日々活動中。

こういう『ヘビールーティンの習慣化』が好きです。

イメージとしては、イチローがバッターボックスまでの一連のワークと同じです。

この流れが変わるとしんどいけど、変わらなければ全くしんどくないんです。

プロスポーツ選手が、アップなしで練習・試合に臨む事はないように、

「温め・流れ・リズムづくり」は、ビジネスマンであっても大切だと僕は思っています。

余裕がなく仕事をしている人を見かけますが、準備ができているのか心配になります。

チャンスはチャンスの顔をしてやってこないからいつでも掴めるようにしておく必要があります。

よく色々な人からしんどくないの?

とか凄いな。と驚かれますがなにがしんどいのか僕には本当によくわからない。

成し遂げたい夢と現実にギャップがあるから埋める作業をすることは当たり前だし、常に危機感を持っているし焦っているからこれでも時間が足りなくて焦っている。

人の差はここの時間をどのように使うかで差が生まれていると思う。

いいなと思ったら応援しよう!