![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111351552/rectangle_large_type_2_09f89a2e535f5c92a71bb0d34e97f7bd.jpeg?width=1200)
子どもプロジェクト始動!in 特別養護老人ホーム ほほえみの園 vol.2
今回のブログでは表彰式の様子を掲載させていただきます。
当日は池田市長からのお言葉、池田府議会議員、ほほえみの園理事長、僕という流れでお話をさせて頂きました。
僕は事前の打ち合わせがあったので、「なぜこの絵本なのか」という選んだ理由を伝えて欲しいというリクエストがあったのでこの絵本を選んだ意味をお伝えさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689936012864-FjCQCV1MhR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689936012655-j0CKVw7iqC.jpg?width=1200)
話をした後、子どもは「絵本をもらえる」という喜びなのか「この絵本が欲しい」という理由なのか分かりませんが、全員来てくれて喜んでいる顔が嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689936079152-x0rbgv3gFh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689936042843-ilojI56FPv.jpg?width=1200)
子供たちはどの様な形で、それぞれの職に携わるか分かりません。
大人は大人の視点で介護の体験を一番提供した方が良いと考えがちですが、どこで子供たちにきっかけがあるか分かりません。
僕たちはしっかりと仲間一同で介護や高齢者の魅力はもちろん、夢を追いかける楽しみも伝えれたら嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689936113962-vThdnL6DrM.jpg?width=1200)
2019年9月18日
株式会社老人ホーム紹介センター
看舎桂太