見出し画像

企業秘密

大河ドラマや、時代劇を見ているとよく《忍び》という存在が出てきます。

極端になると【忍者】のようなアクロバット的な戦闘員をイメージしがちですが、戦国時代の《諜報員》といった方がイメージ的には正しいと思います。

近代の《諜報員》は、人とは限りません。コンピュータ・ウィルスのように、情報を「ダダ洩れ」させたり、「破壊」したりするものも現れています。

そして人的交流は国境を越え、留学生は世界中にいます。その留学生が、外国の企業に入社(潜入?)、「スパイ活動」される...といったことを危惧している方もいらっしゃいます。

その可能性をゼロにすることはできません。ただそれは、戦国時代で言えば
「内通者」、つまり日本人であっても起こり得ることです。

従業員を信用できないというのは、悲しいものです。でも、いつ寝首を搔かれるか、いつ毒を盛られるかわからない戦国時代に比べれば、マシなものです。

カメラを付ける、PCの履歴を取る、等々で対策をとっても、100%情報漏洩を防ぐことは難しいでしょう。もちろん、できるだけの施策は講じるべきですが...。

確信犯、不可抗力、事故

上記の内、確信犯と事故は場合によっては防ぎようがないのかもしれませんが、【気の迷い】による《不可抗力》は防げます。

人は誰しも、ちょっとしたことで【気の迷い】を起こしてしまうものです。
特に外国人の場合には、さまざまな誘惑、不安、疑念、失望、寂しさが襲ってきます。それが【気の迷い】を生んでしまいます。

きっかけは些細なことです、それを丁寧に取り除くことが大切です。

武田信玄の有名な言葉に
 『人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり』
がありますが、どこにも部下を「疑え」という言葉はありません。

皆様の会社も、部下に【気の迷い】を起こさせないように、一人一人の
従業員に「心遣い」をすることを忘れないようにすることが重要です。


島崎ふみひこ
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用

いいなと思ったら応援しよう!