![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65997010/rectangle_large_type_2_750e81c8936abbb78463dc29520d4294.png?width=1200)
しっかりお礼をする
お恥ずかしながら、私はよく落とし物をします。
実は、先日も、とある牛丼屋さんに、長財布を置き忘れてしまいました。
なぜか小銭入れだけは鞄に戻してはいたのですが...。
翌朝になって、鞄を見ると「あら!ない!」。
牛丼屋さんに電話をしたところ、本部の共通窓口で朝9時以降でないと
受け付けてくれません。
早朝6時ではありましたが、24時間営業のお店なので、慌てて車でお店
に向かいました。すると店長さん丁寧に袋に入れて保管してくれていて、
「良かったですね」と返してくれました。
本当に良かったです。
でも、実は私、今回お財布は問題なく必ず返ってくると思っていました。
お店に置き忘れたことは明らかだったのと、店員さんや、他のお客さんが
盗むなんて全く思っていなかったからです。
過去、イタリア旅行に行った際、レストランにiPhoneを忘れたときも、
盗まれてはいけないと店員さんがご自宅にまで持っていってくれて、わざ
わざ家にまで取ってきてくれたこともありました。
確かに、世の中には悪い人はたくさんいます。でも世界中、ほとんどの
人は良い人です。だから、私も良い人にはなれないかもしれませんが、
少なくとも「悪い人」にはならないように生きたいと思っています。
さて、その牛丼屋さんにお礼にお菓子でも持っていこうかと思ったのです
が、それよりも本部に連絡して、感謝を伝えた方がきっと会社から褒めら
れるので、喜んでくれるのではないかと思い、さっき本部に電話をしました。
ありがとうございました。という言葉って、言う方も嬉しいですし、
言われた方も嬉しいものですよね!
島崎ふみひこ
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用