見出し画像

臆病な前例主義

頭を使っていないリーダーは、競合他社の動向をとても気に掛けます。
またアンケート調査に基づいた、マーケティング結果を気に掛けます。

右肩上がりの時代、情報が淀んでいる時代には、これで「安全パイ」の二位
を目指して行けばそれなりの成果を出せたのでしょうが、世の中の変化が劇的な現代においては、そんなリーダーは「骨董品」なのかもしれません。

最近では、コロナ禍で、突如雨の日のタケノコのように宅配会社が乱立しました。これは「コロナ禍でマーケットが拡大する!」というマーケット結果に基づいているからでしょう。また、他社に「乗り遅れるな!」という競合他社の動向を気にしているからでしょう。

でも、どこも利益を上げていないらしいですよね。そして、どこの会社も「マーケットシェアの獲得が今は重要!」と、湯水のようにお金を使いシェアー争奪戦を戦っています。

本当に、そんな一社だけが幸せな世界が訪れるのでしょうか?
ダントツのGoogleのような会社であれば、こんな戦略も成り立つのでしょうが、会社の体力が不十分な段階で「消耗戦」を展開しても幸せになるとは思えません。(私の考えが間違っているかもしれませんが...)

結局「脳のない」経営者は、自分の判断ではなく、誰かの判断を基準に生きているような気がします。でも、知っていましたか?その「誰か」は、「何も」責任を取らないのです。

以前読んだ本に書いてあったのですが、1960年代に「世界は氷河期に向かっていく」と騒いでいた学者が、今は「温暖化で大変だ」と騒いでいるとのことです。(笑)

《赤信号、皆で渡って全員即死》

これが今だと思うのです。
自分で考え、自分で責任を負えるのが、リーダーです。

誰にも先は分かりません。それは怖いことですが、想像もできないような
素敵な未来がやってくる可能性もあると思うのです。

一人一人が、リーダーを目指せば、きっとその内の「一人」は私たちを
本当に引っ張ってくれると思います。要は、皆が「自分事」として考える癖を付けることが大切ではないでしょうか。

島崎ふみひこ
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用

いいなと思ったら応援しよう!