見出し画像

【メールマガジン】 韓国 2030年に入国審査を自動化 そのほか

世界各国で取り上げられている日本に関する内容はじめ、
海外現地のニュースを、グローバル・デイリーの独自の視点と共に国ごとにまとめてご紹介。弊社メールマガジンでも週2回配信しております。
各国のPICK upニュースには、グローバル・デイリー編集者の見解を各国ごとに一言を添えていますので、今後の海外戦略にぜひご活用ください!

【中国】

■中国航空は北京-札幌間を1日1便に増便します
https://news.sohu.com/a/806589993_121798711

■去哪儿:国慶節の海外旅行の予約は144カ国に張り巡られて、三線都市と三線以下都市の住民の註文量は2.5倍に増えてます
https://finance.sina.cn/2024-09-12/detail-incnwvuk7537849.d.html?oid=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E5%8F%8E%E9%8C%B2%E7%97%95(TG:e10838).uda&vt=4&cid=76675&node_id=76675

■日中韓観光相会議は観光客4000万人の相互訪問目標を提示しました
https://www.keguanjp.com/kgjp_gongtong/pt20240912000023.html

■1~7月のインバウンドデータ:外国人の来中観光客数は前年同期比403%増
https://www.21jingji.com/article/20240910/herald/1be4940a4ec37183d1f3587bbf934fe9.html

◇2024年1月から7月までの中国を訪れる外国人観光客数が大幅に増加。支払いの利便性の向上や航空便などの国際輸送の再開が加速し、包括的なインバウンド観光サービスが改善されたことが要因とみられています

【韓国】

■ハナツアー、海外旅行リピーター向け企画商品「N回目旅行」をリリース 日本は小都市中心に構成
https://news.nate.com/view/20240911n12272?mid=n1101

■第10回日中韓観光大臣会合「韓・日成長、目標に交流人口4000万人」共同声明
https://www.traveltimes.co.kr/news/articleView.html?idxno=409567

■日本、2030年からビザ免除国を対象に「無人入国審査」を導入
https://www.ajunews.com/view/20240912172030869

◇近年、韓国人の間では短距離旅行に行く人が増えており、日本への旅行も人気です。2030年まで今より2倍多くの観光客を誘致を想定しており、2030年に入国審査を自動化により、よりスムーズな入国審査の導入は急務といえるでしょう

【台湾】

■台湾企業、アフリカでの商機獲得で日本大手商社と連携 エジプトなどを視察
https://japan.focustaiwan.tw/economy/202409090002

■台湾の大雪山でバードウオッチング大会 24時間で136種を観察 日本の団体も参加
https://japan.focustaiwan.tw/photos/202409085001

■台湾、大阪万博に合わせ文化イベント開催へ 李文化相「世界に見てもらう」
https://japan.focustaiwan.tw/culture/202409070003

◇台湾は2025年の大阪・関西万博に合わせ、日本で文化芸術イベントを開催を決定。文化テクノロジーや児童青少年の将来性を紹介する他、視覚芸術の展示、パフォーマンスや物販なども行う予定とのことです

【香港】

■米国による香港発展抑圧に断固反対 中国外交部
https://news.goo.ne.jp/article/newscn/world/newscn-J007021_20240912_CBMFN0.html

■回転ずし「がってん寿司」、香港初進出 太古イオンスタイルに1号店
https://hongkong.keizai.biz/headline/2387/

■ミスタードーナツ、香港初進出は尖沙咀に 1号店オープン日決まる
https://hongkong.keizai.biz/headline/2385/

◇がってん寿司やミスタードーナツが香港初進出。がってん寿司では日本の店舗と変わらないクオリティーを再現することや、ミスタードーナツは日本同様、「全ての商品を手作りで提供すること」にこだわるとのこと。日本クオリティを維持し香港で受け入れられるか、注目です

【タイ】

■タイ家計債務は平均60万バーツ 過去15年で最大 「支出が収入を上回る」が約半数
https://bangkokshuho.com/thaieconomy-1375/

■チェンライの洪水被害深刻。SNSを通じ助けを呼ぶ多くの悲痛な叫びが…
https://x-bomberth.com/20240911chiangraiflood/

■タイ・マヒドン大学調査。タイ人は承認欲求、目立ちたい願望強し!
https://x-bomberth.com/20240907whatisthai/

◇マヒドン大学経営管理学部(CMMU)の調査によると、贅沢なライフスタイルを追求する若者が増加傾向。月収の10~30%を高級品に費やしているのは、社会的承認の欲求、ステータスのアピール、そして目立ちたいという願望が背景といわれています。今後も消費者行動に注視する必要があるでしょう

【ベトナム】

■日系フードデリバリーのCAPICHI、ファンくると業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240911183243.html

■神戸市とドンナイ省、民間プロジェクト形成支援で覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240912183159.html

◇兵庫県神戸市は震災の教訓を活かし、ベトナムの生活水準向上や都市開発に貢献するため、水・インフラを中心とした国際的な技術支援に取り組む姿勢です。民間も巻き込んだプロジェクト形成を予定しており双方の関連企業・技術の情報交換、ビジネスチャンスの創出が見込めます

【インドネシア】

■インドネシア政府、バリ島でのホテル開発を一時停止、過剰開発に懸念、観光の質を向上させる政策の一環として
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee36af7c36ef965975e8d5b7c7681870e5aaa267

■日本支援のジャカルタ地下鉄 新たな区間の起工式 インドネシア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240911/k10014579291000.html

■インドネシア団体と「リトルベビー」で交流会
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a48da9967369da151fd4ebdb22e8dca650d2f1d

◇栃木県真岡市の低出生体重児(リトルベビー)家庭福祉支援団体とインドネシアの支援団体が交流会を開きました。乳児死亡率がまだまだ他のアジア諸国に比べても高いインドネシア。交流会を通して日本での子育て経験を学び、心身ともに健やかに育つリトルベビーが一人でも増えることを望みます

【フランス】

■ヨーロッパ文化遺産の日:9月21日と22日
https://www.pau.fr/actualites/les-journees-europeennes-du-patrimoine-les-21-et-22-septembre

■自動運転新幹線:日本の10年後の計画
https://www.lefigaro.fr/voyages/guides/des-trains-a-grande-vitesse-automatises-ce-que-le-japon-prevoit-d-ici-a-10-ans-20240911

■高速鉄道のTGVに荷物3個以上の持ち込みで罰金が科せられる
https://www.lefigaro.fr/voyages/tolerance-zero-prendre-le-tgv-avec-plus-de-deux-bagages-peut-desormais-vous-valoir-une-amende-20240910

◇9/16以降、高速鉄道のTGVでは3つ以上の罰金の対象になると発表されました。多くの荷物による電車内の廊下やホームを乱雑さをクリーンに保ち、個人でのセキュリティの強化を目的としています

【アメリカ】

■大統領選討論会からの主なポイント
https://www.npr.org/2024/09/11/nx-s1-5107715/the-major-takeaways-from-last-nights-debate

■空港セキュリティのトレイを撮影するZ世代が怒られている
https://edition.cnn.com/2024/09/08/travel/why-people-are-making-videos-of-their-airport-trays-now/index.html

■秋旅行:なぜ今が「どこへでも旅行するのに最適な時期」なのか https://edition.cnn.com/travel/fall-destinations-where-to-go-2024/index.html"

◇9月、10月は航空運賃が大幅に下がるので、国内外全体的に30%ほど安くなり長期で高額な休暇を過ごすことも可能になります。欧米は長期滞在する傾向が高いため、旅行時期として好機のタイミングといえるでしょう