【会社イベント】熊手に込める感謝と挑戦の意気込み
グローバル・デイリーでは、毎年11月、酉の市に足を運び、「商売繁盛」を願う伝統行事として熊手を購入しています。
一年を振り返り、感謝を捧げると同時に、来年の更なる発展を祈る特別な機会として、社員一同で熊手を囲み、「手締め」の掛け声を響かせながら心を一つにする瞬間は、グローバル・デイリーの絆を深める象徴的な場となっています。
本日、浅草鷲神社の「三の酉」の酉の市に参加し、今年も新たな熊手をお連れしました。熊手は「福をかき集める」縁起物として知られていますが、私たちはこれを「新しいアイデアや出会いを集める象徴」として捉えています。この熊手に、今年の感謝と来年への挑戦の意気込みをたっぷりと込めました。
熊手を囲んで社員一同が「手締め」の掛け声を響かせる瞬間は、グローバル・デイリーの絆を深める象徴的な場となっています。この伝統行事を通じて、チームとしての一体感がより強まり、新しい年に向けたエネルギーを感じます。
グローバル・デイリーにとって酉の市は、単なる伝統行事ではなく、私たちの一年を振り返り、未来を描くための大切な時間です。来年も「商売繁盛」の掛け声を胸に、さらなる挑戦を続けていきます!