
【2025.2.15~18】 海外現地・インバウンドニュース:タイ PM2.5の粉塵の問題で旅行先に避難 他
2025年2月15日~18日に集めた、世界各国で取り上げられている日本や観光に関する内容をはじめ、海外現地のニュースを、グローバル・デイリーの独自の視点と共に国ごとにまとめてご紹介します。
【中国】
■元宵節後の航空券が“大幅値下げ”!人気路線が200元まで低下。
https://news.cnr.cn/rebang/20250217/t20250217_527073736.shtml
■南昌=大阪間の直行往復便が就航。
http://jx.people.com.cn/n2/2025/0213/c186330-41135122.html
■海南航空、海口=大阪間の国際線を開設へ。
https://www.hnair.com/guanyuhaihang/hhdt/hhxw/hhxw2025/202502/t20250214_72611.html
■众信旅游:春節後のオフピーク旅行の相談件数が前年比30%増加。
https://finance.sina.com.cn/jjxw/2025-02-17/doc-inekuruf6861165.shtml
春節後のオフピークの旅行の問い合わせは前年比30%増加。春節後の旅行商品も25~30%、価格が安くなったことも要因だとみられています。旅行先は主に東南アジアなどのビザ不要の海外旅行先と国内観光地に集中しています
【韓国】
Coupang eats、日本再進出…自社アプリ・ライダー確保でシェア7割のUBER EATSに対抗
https://www.seoulwire.com/news/articleView.html?idxno=638408
姫路城の入場料が150%値上げ…3月1日から姫路市民以外の入場客は1,000円→2,500円
https://news.nate.com/view/20250215n09836
訪日旅行の時期は?「いつでも」が1位…3月、4月、5月、10月の順 ヨギオテ調べ
http://m.traveldaily.co.kr/news/articleView.html?idxno=57933
オンライン旅行予約サービスのヨギオテによると、今年の日本旅行をしたい時期は「いつでも」が1位。日本旅行中あまり重要ではないと考えているのが、旅行時期(34.7%)と旅行動線(22.6%)で、春夏秋冬いつでも比較的過ごしやすく、思い立ったら来られる利便の良さが好まれています
【台湾】
昨年1~11月の台湾人出国者数1552万人超 旅行会社の売り上げは31.4%増
https://japan.focustaiwan.tw/column/202502155003
台湾・平渓で恒例のスカイランタンフェス 日本の自治体関係者も参加
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202502130003
「ちいかわ」3匹が最後に勢ぞろい イベントが閉幕 600万人超来場
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202502170002
人気キャラクター「ちいかわ」をテーマに23日間にわたって南部・高雄市で開催されたイベントでちいかわのキャラクター3体の大型バルーンが集合し、期間中の来場者数は延べ600万人超に上りました。市内の経済効果は100億台湾元(約463億円)以上に達し、期間中は多くの宿泊施設で宿泊率が8割を超えました
【香港】
香港航空、オーストラリア・シドニーへの直行便を開設
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodopr202502144262/
香港の街角アイスクリーム販売車の創業者・何敬源さん亡くなる
https://hongkong.keizai.biz/headline/2501/
日本航空、香港線70周年記念式典を開催
https://www.nna.jp/news/2760067
日本航空(JAL)は12日、香港と日本を結ぶ路線の就航70周年を記念したセレモニーを開催しました。現在は香港からの旅客が圧倒的に多く、春節(旧正月、今年は1月29日)前後や3月末には羽田便を増便して対応しました。一方、日本からの旅客を増やすことも課題だとして、円安で日本からの旅客を増やすのはなかなか難しいが、ディズニーランドやグルメなど香港の魅力をしっかりプロモーションをしていく方針としています
【タイ】
わずか15日で爆増! タイでインフルエンザ感染者9万9,057名、死者9名に、2025年
https://x-bomberth.com/20250217influenza/
タイ気象局発表、2月16日の天気予報。暑さが戻ってきました
https://x-bomberth.com/20250216veryhotbangkok/
TAT は、愛の月である 2 月の利益が 810 億収益に達すると指摘しています
https://www.khaosod.co.th/economics/news_9632122
タイ国政府観光庁(TAT)総裁は、2025年2月のタイ観光市場の旅行動向はさらに成長すると予想されると発表。スモッグやPM2.5の粉塵の問題で、旅行先に避難する人もおり、日本、中国、マレーシア、シンガポールなど寒い気候の外国へ行く傾向が見られます。国の安全性を露出することはタイ旅行者へのPRとなるでしょう
【ベトナム】
ダラット:試験導入中の観光用電気自転車が運行停止に
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250214133821.html
ベトナム1部ハノイFC、手倉森誠監督の就任を正式発表
https://www.viet-jo.com/news/sport/250217123534.html
ダナン:アーチェリーカフェが急増、若者の間でトレンドに
https://www.viet-jo.com/news/social/250212114747.html
ダナン市では、アーチェリー場を併設したカフェが数を増やしている。アーチェリー愛好家の若者たちにとって、新たなトレンドや出会いの場となりつつあります。あるカフェでは、アーチェリーのプレー料金は1時間当たり10万VND(約600円)と手頃で、幅広い年齢層でも楽しめるため、健康や娯楽目的でスポーツをしたい人々にとって新たな選択肢の一つになっています
【インドネシア】
日中大手、電動車の拡充続く 自動車展開幕、ホンダがEV投入
https://news.yahoo.co.jp/articles/d051e943329e3408cd5faa33f0dd8e10de311ab3
インドネシアがスディルマン杯制覇 日本は銅メダル
https://news.yahoo.co.jp/articles/8387e8f4760ca81c9aad08cc134ba90f618a9119
インドネシア、政府系ファンドを24日に新設
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/OZFSPDI2QJL3HN53CQHKF5LGRU-2025-02-14/インドネシアのプラボウォ大統領は13日公開された動画で、政府系ファンド「ダナンタラ・インドネシア」を今月24日に新設すると表明しました。資産規模は9000億ドル超。ダナンタラ・インドネシアを通じて再生可能エネルギー、先端の製造業、川下産業
、食品生産などの分野にわたる持続可能で、影響力が大きいプロジェクトに投資するとして「これらのプロジェクトはいずれも、私たちが公約した8%の経済成長の目標達成に貢献する」と訴えています
【フランス】
東京のウエルネスホテルの新たなプレーヤー、シロ六本木
https://www.lefigaro.fr/voyages/hotels/siro-roppongi-un-nouvel-acteur-du-bien-etre-hotelier-a-tokyo-20250206
なぜ2月の休日は延期されるのか(そしてクリスマス休暇は延期されない)?
https://www.lefigaro.fr/voyages/pourquoi-les-vacances-de-fevrier-sont-en-decale-et-pas-celles-de-noel-20250215
フランス人の休暇予算:2025年の驚き
https://www.lefigaro.fr/voyages/budget-vacances-des-francais-ce-qui-va-vous-surprendre-en-2025-20250211
インフレにもかかわらず、旅行費用は2024年に比べて1人あたり260ユーロも増加と旅行代金は減らさない傾向にあります。ですが、旅行価格があがっているため、滞在日数は以前の長期滞在ではなく、1 泊から 4 泊の短期滞在の傾向も出始めています
【アメリカ】
日本の木曽谷を歩いて、まるで木版画の中に足を踏み入れたような気分になったhttps://www.travelandleisure.com/kiso-valley-japan-walk-8784890
フレーバーフォームから「フレンズ」まで、コーヒークリームが50億ドルのカテゴリーになった経緯
https://edition.cnn.com/2025/02/16/food/coffee-creamer-popularity/index.html
アメリカのショッピングモールが生まれ変わる
https://edition.cnn.com/2025/02/15/business/american-mall-mixed-use-apartments/index.html