![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92173704/rectangle_large_type_2_24a234dc381999fcc8ec9880d54061ff.png?width=1200)
海外在住者の資産形成!
海外に住んでいると、日本国内の投資行動に制限がかかります。NISAやiDeCo、日本企業に勤めていると確定拠出年金などもありますが海外在住の場合これらの積立にも日本在住時とは違うルールがあります。
しかしながら、海外在住だからこそ入れる海外の保険もまた存在します。
私はグローバルキャリアデザイナーとして様々な方の転職活動をお手伝いをしていますが、実はフィナンシャルプランナーでもあります。(FP2級保持)
海外在住、かつ現地採用の方の資産形成について考えてみたいと主ます。
海外在住(日本非居住者)は日本での投資活動は基本NG
実は日本非居住者の場合、海外で住むことになり出国する前に「非居住者」の手続きをしなければいけません。これは証券会社の口座も同じです。ただ、手続き=解約ではなくそのまま保管してくれるところもあれば解約を進められるところもあるなど対応が会社によって少し異なってきます。
本記事は有料にしていますが、グローバルキャリアデザインの会員になっていただくと無料で見れます!
初回の相談は30分間無料です。
初回面談では具体的なお話までは難しいですが、お気軽にお申し込みください。
海外での資産形成について
では、海外在住者はどうしたら良いのか。私のグローバルキャリアデザインのサービスを利用いただいている方には細かく説明していますが、大きく分けると以下のやり方があります。
ここから先は
2,797字
/
3画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?