![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75214199/fb624f6db9eeb596cbefc274970bad7d.jpeg?width=800)
このマガジン内の記事はこれから34本まで増える予定です。
ワークショップ「SDGs英語ニュースについて議論する」は今後のビジネス・社会の動向、国際関係を知るためには必須の内容で…
¥9,980
- 運営しているクリエイター
#脱炭素社会
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88203578/rectangle_large_type_2_d0920d73c062c5351dc45dc7825c0375.jpeg?width=800)
【解説と設問を発表】二酸化炭素の排出量取引、東証で実証実験開始【SDGs英語ニュースについて議論する】第34回 10/8(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第34回を10/8(土)10時@オンラインで開催します。このワークショップの解説と設問を発表します。 今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」には含まれていませんが「CO2排出量取引、東証で実証実験開始」について議論します。記事は`ロイターの「Japan starts carbon credit
¥300