見出し画像

【事業主様向け】もはや注意喚起レベル?!Google広告不具合 インド(海外)からのサイト流入急増について/広告代理店が語らないメディアの不具合を解説

「海外からの異常なアクセスはなぜ?」本日は事業主様向けに昨年末から発生しているGoogle広告の不具合について解説していきます!


皆さんのGA4アカウントでも、国内配信をしているにも関わらず海外からのサイト流入が急増していてお悩みを抱えていませんか?(特にインドなど)


結論からお伝えすると、その事象はGoogle広告の不具合です。。

  • 問題の概要(対象となる事象)

    1. 検索広告キャンペーンのエリア設定と言語を国内に限定しているにもかかわらず、海外からのクリックが異常に多いな。

    2. 無効なコンバージョン(フォームの空欄送信など)が発生しているな。

    3. GA4見てると特にインドからのアクセスが目立つな。など

本事象は、特に昨年から続いている事象ですが
直近でも上記3つに当てはまる方はこの先のコンテンツを読み進んでくださいね。(※下記手順にてGoogleからの返金の手続きも記載しています。)



実は、キャンペーンで日本国内のみを対象に設定しているにもかかわらず、海外からの予期せぬサイト流入が多発しています。この問題は、Google全体でも認識されており、多くの企業が影響を受けています。

原因
①悪質なbotによるクリックの増加
②「Google検索パートナーを含める」設定による海外パートナーからの不正クリック
③地域詳細設定の「所在地やインタレスト」オプションによる海外ユーザーへの拡張配信

です。

この事象は、運用代理店や運用担当者が悪いのではなく、設定上正しく地域設定を「日本」国内設定していたとしても運用者が意図して設定した地域設定」欄からは数値を確認できることはなく、ちょっとした場所経由で確認しないと不具合が見れない仕様になっています。

では、ここから管理画面上の確認場所の案内と
不正クリック分のGoogle広告の不具合を報告し無効クリックの申請フォームをお伝えします。

まず通常の地域設定での閲覧場所としては
下記キャプチャの青枠内にある「地域」を選択するはず。
この時点では問題は発生していないはずなので問題の対象確認場所を次にお伝えします。

【通常/地域設定確認場所】ここの数値は問題ないと思います。

▼【問題の地域設定/確認場所】⇩
管理画面上の確認フローをお伝えします。

ここから先は

1,986字 / 5画像

¥ 500

よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!✨