![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98154699/rectangle_large_type_2_611eb1c84d312b506324b88d016d4df0.png?width=1200)
[Terrors of Nowhere]攻略ガイドその1
【大事なお知らせ】
この記事の情報は古いです。
多分最新の非公式wikiはこちら
こんにちは、そろそろバスでVRChat1000時間到達を果たしそうなフェナと申します。
バスの続編ワールドであるTerrors of Nowhere、通称ToNがβ版で存在するので攻略兼メモを残していきます。
作者に許可はとっていないので怒られたら消します
公開されたらワールドリンクも張ります。
投稿後ももちろん随時更新していきます。
「この情報が足りない!」みたいな意見があれば教えてください
ToNとは
敵であるNightmare達から3分間逃げることが目標の鬼ごっこ系ホラーワールドで、現状Bus to Nowhereの作者さんのPatoronしか開けないワールドです。
ちなみに私はお金がなくてPatoronになれてないのでフレンドの建てたインスタンスにお邪魔してます。
このページではロビーの使い方や各種アイテム、UIについて説明していきます。
敵については別の記事でやる予定です。
画像多めです。ご了承ください
*注意*この記事はβ版ワールドの記事となります。なので正式に公開された場合一部UIや仕様が違う可能性がある点にはご注意ください。
遊び方
開始方法はスポーン地点のバスの外に出て、マスターがstart a roundのボタンを押すだけです。
始まるとマップに飛ばされるので、そこで3分間鬼から逃げます
それで獲得したポイントでアイテムを買って、逃げやすくしていく感じです。
ゲーム開始時、難易度がNomalではない時があります。
Blood Bath-敵が三体出てきます。Alternateの敵が出てくることもあります。
Alternate-敵の強化版が出てきます
Brood Moon-敵が強化されます
Mystic Moon-強い敵が出ます。
Fog-視界が悪くなります。
逃げ切った後は、手動でリスポーンする必要があります。
ゲーム開始ボタンの横にあるボタンで、特殊難易度の設定ができます
Debug Roundは押すとデバッグラウンドに行けますが、インスタンスはこわれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676563451130-6UTWjNY8Gd.png?width=1200)
HUD
HUDには敵の情報や残り時間などが表示されます。
緑の線が体力、
線の上が難易度と敵の名前
線の下が残り時間と残りプレイヤー
右下は所持SP
左下は所持エンケファリン(Eph)
右上はクリア時にもらえるエンケファリン兼難かしさ
左上に曲名が出ます
![](https://assets.st-note.com/img/1676531962692-qerKdXvJ8O.png)
ロビー
スポーン地点
ワールドに入ると、このような場所にスポーンします。
![](https://assets.st-note.com/img/1676527592542-NqHysglpD7.png)
左側に書いてあるのは、注意事項みたいなもの
-フラッシュライト
-暗闇
-ジャンプスケア
‐血
-アニマトロニクス
-著作権のある曲
-追跡恐怖症
-文字通りすべて!!!
まああまり気にしなくてもいいと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1676527866290-WjMfSQz0YO.png?width=1200)
次は同意するかどうかですが、、、
全て「はい」ですね
どれを押しても大丈夫です
![](https://assets.st-note.com/img/1676528534675-FQipYFLTPX.png?width=1200)
次は難易度ですが、基本SpicyでOkだと思います
敵の強さはどちらも同じで、死亡時の演出の有無だけが違います
![](https://assets.st-note.com/img/1676528728119-YvtAKmEgWr.png?width=1200)
そこを選ぶと次はチュートリアルの有無を聞かれます
このページを読んだ後なら右を選んだ方がいいです
右を選ぶとロビーに飛ばされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676529036385-wneY2eNReP.png?width=1200)
ロビー
スポーンするとバスに出ます
バスの外にいると、ゲームに参加できます。
バスの中にいるとゲームには飛ばされません
![](https://assets.st-note.com/img/1676529584742-DoAGRVn6tv.png?width=1200)
このボタンはオプション
左が死亡時の演出、右がHUDがどちらの手に表示されるかです
![](https://assets.st-note.com/img/1676529990009-zX9lrLC4Do.png?width=1200)
二回にはショップがあります
![](https://assets.st-note.com/img/1676530894741-2gOCNhHLKi.png?width=1200)
ショップ
ショップには3種類あり、通常アイテムのエンケファリンショップ、ネタ枠のサバイバルショップ、エベント枠のイベントショップがあります
売っているアイテムについて解説していきます
Enkephalin Shop
ステージクリア時に難易度分、死亡時に5ポイントもらえるポイントで買えます
Speed Coil
速度が速くなります
安定して早いです
100Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676531821900-W7ssH6tFdJ.png?width=1200)
Regen Coil
移動速度が少し早くなり回復速度が4倍になります
ダメージを与えてくる系にはめっぽう強いです。
相手次第ですがおすすめ
125Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676533816009-irkJ7nepA0.png?width=1200)
Chaos Coil
速度は一番早いですが、移動時確率で5秒間機能不全を起こします
確率に自信がある人にはお勧め
250Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676534152850-3x5x57vHbd.png?width=1200)
Glow Coil
速度は控えめですが、周囲が明るくなります
100Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676534942737-pEbffr8N3v.png?width=1200)
Corkscrew Coil
通常時スピードは控えめですが、USEすると1秒間無敵になり、速度が増加、敵に突撃してスタンさせることができます。
スタン無効の敵もいます
クールダウンは25~30秒くらい(多分)
400Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676535152366-PiMK745PGa.png?width=1200)
Rader
著者の中級者序盤おすすめアイテム
速度は変化なし
敵の名前と自分からの距離がわかるアイテムです
距離の単位はユニット、つまりアバター何人分かです
検知範囲は60ユニット
慣れてきたくらいに使うと敵の位置が把握できて面白いですよ
そして安い
60Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676535470274-edDfF696AN.png?width=1200)
Metal Bat
敵の近くでUseすると敵をスタンさせられます。
使用時に少しの無敵があるっぽい?
近づく必要があるので、相当自信がない限りはお勧めしません
クールタイムは20~25秒くらい
250Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676536244209-wWOIxQbVQK.png?width=1200)
Antique Revolver
著者の終盤おすすめアイテム
Metal Batの上位互換です
遠距離からスタンさせられます
クールダウンは30秒
エイムが苦手な人にはお勧めしません
350Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676536559643-UI2aHxOvEz.png?width=1200)
Med kit
USEすると周囲全員の体力が25%回復します。
正直Regen Coilでいい
あまりお勧めはしません
一応最安値です
50Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676536852764-Yy9zoPPIc5.png?width=1200)
Silver Kat Charm
速度が少しだけ早くなり、USEすると6秒間自身と周囲の見方が無敵になります。が、一部継続ダメージは防げないことがあります。
400Eph
![](https://assets.st-note.com/img/1676537243431-QW8ACTMG9r.png?width=1200)
Glass Coil
Chaos Coilの次に早いですが、一度でもダメージを受けるとそのゲーム中は使えなくなります
ワンパン系には強く出れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676537755639-845gEF483h.png?width=1200)
Byte Beacon
(Broken)表示で選択不可のため情報なし
Teleporter
USEするとマップ上のどこかにワープします。
バスの中で使うと疑似的に復活できますが、バグる可能性があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676560698028-FLm1I26jtA.png?width=1200)
Survival Shop
おもちゃが売ってます。
SPは消費せず、必要数貯まっていれば買えます。
Beyond Plush
押すと音が鳴ります
確率で20秒ほど(要検証)ほどバリアが出ますが、同じ確率で死にます。
5SP
![](https://assets.st-note.com/img/1676561385547-ITvVEy0PHg.png?width=1200)
Rader Coil
スピードはそこそこで、20ユニット内に敵がいると音が鳴ります。
コイルとレーダーを足して2で割った性能みたいな感じしますが、使いにくいです。
10SP
![](https://assets.st-note.com/img/1676561511929-4RGRryG6QF.png?width=1200)
Magic Conch
押すと声が出ます。
それだけ
![](https://assets.st-note.com/img/1676561591061-msh3GMDqFt.png?width=1200)
Rubber Mallet
ハンマーです
Metal Batの強化版で、クールタイムが短いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676561694393-dELqAwbUmC.png?width=1200)
Event Shop
その他特殊な条件で買えるもの
Luxury Coil
スピードが上がって、回復速度が上がって、周りが明るくなります。
ベータの間だけしかないと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1676561764900-XtTqYQjlDR.png?width=1200)
Gran Faust
入手方法:不明
多分バットと同じです
![](https://assets.st-note.com/img/1676562217817-bWp2EhjHbZ.png?width=1200)