見出し画像

今月の #麺dig 録(2024年12月)

アイキャッチは 最近飲んだ美味しいワインです。

池尻大橋にある "OKADA GARLIC"さんでいただいた白ワインです。スー・ラ・プラージュといってすっきりな白ワインでリンゴっぽい果実味のある香りが美味しかったです。この #麺dig 録 でも登場したニンニクニララーメン等 店名の通り、ニンニク料理がウリで、美味しい食事とお酒の楽しめるお店ですので、気になった方は是非。

さて、年明け一発目の記事ですがはちゃめちゃに更新遅れておりますね。今年もなんとか月一更新はしていきたい….宜しくお願いします。
先月2024年最後の月のラーメンについてまとめます。先月は5杯のラーメンとの出会いがありました、忘年会によって記憶が薄い箇所はありますが、なんとか振り返っていきたいと思います(笑







1. 重厚煮干そば 880円(志奈そば 田なか)

12月の1杯目は "志奈そば 田なか"さんの 重厚煮干そば ¥880

JR大塚駅から徒歩10分ほど、東池袋に位置するラーメン屋。

注文したのはお店のレギュラーメニューの一つのコチラ。セメント系のぼってりと重いスープはメニュー名の通り重厚な煮干感。細めのぱっつりした食感のストレート麺に重めのドロッとした煮干しスープが良く絡まります。太めの平打ち麺だと絡まりすぎて重くなるんではなかろうか…とおもうくらい良く絡みます。すごいなぁ。岩則がスープを吸って濃厚さをひきたてていたり、ネギの青さと玉ねぎの辛さがアクセントとしてパチッと効いていたりとトッピングがまた面白く食べ飽きず一気になくなります。セメント系の農耕魚介が好きな方にお勧めな一杯です。

東京都豊島区東池袋2-19-2 第2八千代マンション 102


2. ラム煮干中華そば 900円(自家製麺 MENSHO TOKYO)

12月の2杯目は "自家製麺 MENSHO TOKYO"さんの ラム煮干中華そば ¥900

東京メトロ後楽園駅から徒歩5分ほど、春日交差点のすぐそばに位置するラーメン屋。

注文したのはお店の看板メニューのこちら、魚介"豚骨"ではなく羊を使っているそうです。ぽってりとした白いポタージュスープは一見?魚介豚骨のような風味がありますが、豚?動物感がマイルド且つ甘くミルキーな感じがします。コレがラムかしら?トロっとした甘美味スープには全粒粉入りっぽい細めのストレート麺、柔目に茹で上げられた麺にトロッとスープが良く絡みます。細切れラムチャーシューも個性的ですし、要所要所に面白さのちりばめられた美味しい一杯です。

東京都文京区春日1-15-9


3. 細切り鶏そば 950円(来々軒)

12月の3杯目は "来々軒"さんの 細切り鶏そば¥950

JR日立駅から徒歩15分ほど、鹿島町に位置する中華料理店。

注文したのはコチラ。シンプルなラーメンと迷いましたが、中華屋さんらしい味を求めてこちらを。鶏肉の細切りをたくさんの野菜と炒めてしょうゆベースのとろみ餡をかけたものが載っています。どろっと粘度の高めの餡は甘辛味でわりとしっかりとした辛さのあるタイプ。玉ねぎなどの野菜、鶏肉もしっかりと太さがあり、存在感と食べ応えがあります。もちろん、そんな餡は麺との絡みもとてもよく麺をすすりながらも存分に餡のおいしさを感じます。深夜までやっている日立の夜のオアシスで頂ける美味しい一杯でした。

茨城県日立市鹿島町1-10-1


4. パイカ豚塩 1050円(麺縁ジョウモン)

12月の4杯目は "麺縁ジョウモン"さんの パイカ豚塩 ¥1050

JR宮内駅から車で5分ほど、笹崎に位置するラーメン屋。

注文したのは看板メニューである塩ラーメンとパイカ丼という豚軟骨をトロットロになるまで煮込んだものののったセットメニューです。コチラの豚骨ラーメンは九州っぽく豚骨をガンガン炊いたワイルド系ではなく、臭みがなるべく無いように丁寧に煮込まれた綺麗な豚骨ラーメン、特にスープがエスプーマされてふわっふわのまろやかな状態で出てくるのが特徴的です。そんな豚骨ラーメンは豚骨のうまみと塩のキリっと感が味わえるコク美味スープ、細めの麺にもエスプーマされることでよく絡んでいます。技の妙ですね。スタイリッシュで美味しい豚骨が好きな方にお勧めの一杯です。

新潟県長岡市笹崎1-3-1


5. ワンタン麺 900円(与華楼)

12月の5杯目は "与華楼"さんの ワンタン麺 ¥900

JR長岡駅から徒歩10分ほど、殿町に位置する夜営業のラーメン屋。

注文したのはワンタン麺。このお店の麺メニューで最も高額なメニューです。セレブゥ~(笑 透明で透き通ったスープは煮干しの香りが広がるシンプルな塩味。飲んだ後に嬉しい…且つたくさん食べててもするッと入ってくる美味しさがありますね。前述の通りに、煮干しの香りが口中に広がるスープと合わせるのは細めのちぢれ麺、これがスープの絡みと食べやすさを両立してまた良い感じです。ザックリした食感を加えてくれる青菜やゴロッとした餡がおいしいワンタンなどどんぶりの上でいろんな表情がみられます。夜の長岡を明るく照らす店での美味しい一杯です。

新潟県長岡市殿町3-1-2


以上、12月に食べた5杯のラーメンでした。
11月と違い、個人店のみの12月となりました。寒い冬がやってきて美味しいラーメンが恋しくなる季節、そして2025年の幕開けです。
今年も美味しいラーメンたちをdiggin'していきますので、宜しくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

G-lint(ぐりんと)
サポートいただいた資金は、ラーメンや日本酒を介して僕の血肉となり、記事という形で還元させていただきたいと思います。🍜🍶