今月の #麺dig 録(2022年11月)
アイキャッチはお酒とフレンチのペアリングイベントでの前菜です。
美味しかったぁぁぁぁぁあああ。"柏崎学シンポジウム"という新潟産業大学さん主催のイベントに参加してきました。大好きな"阿部酒造"さんとこれまた好きなカジュアルフレンチ"kitchen105"さんによるペアリングコースがあるとのことで、参加したものです。蔵元や醸造試験場場長らのお話を聞いた後のディナーという形で、味、食感などに層があって料理だけでも変化等を楽しめる上に、お酒との組み合わせを楽しめるコースで大満足でした。イベントは不定期なのですが、酒蔵さん、レストランさんいずれも素敵なので、気になる方は是非ともチェックしてみてください。
さて、11月は計6杯のラーメンを食べました。先月の分析通りに6杯に落ち着いていました。今月はハンバーガー屋さん、寿司屋さん、焼鳥屋さん、居酒屋さん…とラーメン屋さん以外でのラーメンが多め(笑 そんな6杯のラーメンをご紹介したいと思います。
1. 爆唐みそラーメン 880円(ローカルキッチンMIZ)
11月の1杯目は "ローカルキッチンMIZ"さんの 爆唐みそラーメン ¥880。
柏崎駅から車で10分ほど、北陸自動車道の近くに位置するハンバーガー屋さん。
先月から柏崎市内で開催中の"GO TO みーそ"キャンペーンの限定ラーメンです。
名前にある通り、チャーシューでなく唐揚げがのっており、水菜、トマトと彩りの良い野菜にのハンバーガー屋さんらしく、グリルしたタマネギのトッピング。スープはアッサリめで出汁感強めのお味噌汁のような印象。味噌やスープの濃厚さがウリのお店とは一線を画す印象です。中細のちぢれ麺で、具材はもちろん、スープ上のラー油や糸唐辛子などともよく絡みピリッとした辛さの演出です。ハンバーガー屋さんのラーメン、気になる方はぜひこの機会に。
新潟県柏崎市横山1987-15
2. ちょい辛みそ西もやしマーボ― 750円(栄寿し)
11月の2杯目は "栄寿し"さんの ちょい辛みそ西もやしマーボー ¥750。
柏崎駅から車で10分ちょっと、柏崎インターや信越線茨目駅方面にあるお寿司屋さん。
こちらも上述の"GO TO みーそ"キャンペーンの限定ラーメンです。通常は辛さのない味噌マーボーがありますが、キャンペーン商品という事で辛い仕様となっています。豆腐でなくもやしと挽肉のあんかけがのっている辛味噌スープのラーメンです。このマーボー餡がアッツアツな上、"ちょい"ではなく結構辛めです。たっぷりコクのでたマーボー餡が中細ちぢれ麺に絡みつくので、体の中からポッカポカになります。これからの寒い時期にぴったりな一杯です。
3. チキンラーメン 700円(炭火焼鳥 備長)
11月の3杯目は "炭火焼鳥 備長"さんの チキンラーメン ¥700。
柏崎駅から車で10分弱、半田エリアに位置する市内でもとても人気の焼鳥屋さん。
注文したのは〆の麺メニューのひとつであるチキンラーメン。お値段的にもインスタントのチキンラーメンをつかってのちょっと贅沢なものが来ると思ってビックリ。動物系の香りのしっかりする醤油ラーメンです。豚チャーシューに味玉、海苔とトッピングもシンプルながら良いとこ抑えてます。プルプルの食感の細ちぢれ麺に、出汁感をしっかりと感じるWスープで〆だけでなくまたランチ営業やってほしい!!と思わせる美味しい一杯でした。
4. しょうゆチャーシュー 1000円(ラーメンの蜂屋 本店)
11月の4杯目は "ラーメンの蜂屋 本店"さんの しょうゆチャーシュー ¥1000。
旭川駅から車で5分ほどに位置する旭川の老舗ラーメン屋さん。
注文したのはしょうゆチャーシューの脂濃いめです。蜂屋の特徴であるアジの焦がしラードを多めにしたものです。旭川らしく動物と魚介のWスープ醤油ラーメンですが、そこに加えて魚介系の香りをまとった焦がしラードが口中を燻すかのような香りで充満させます。またチャーシュー麺にしたときにのっている生姜を少しずつ溶いて味わうのもたまりません。ゆるいウェーブかかった白い中細麺がスープとラードを持ち上げる旭川でしか食べられない美味しい一杯です。
5. 塩ラーメン 880円(居酒屋 大雪茶屋)
11月の5杯目は "居酒屋 大雪茶屋"さんの 塩ラーメン ¥880。
上川町の温泉街、層雲峡の"ホテル大雪"さんの地下1階にある夜間営業の居酒屋さんです。
上川町は町おこしの一環で1986年から「上川日本一ラーメンの会」という団体を発足しており、ラーメンに力を入れている町のひとつです。
ホテルの居酒屋さんのラーメンなので値段・味共にハードルは低めになっていましたが、中々に美味い。見えていませんが、小ぶりなチャーシューとゆで卵、ネギ、海苔とスタンダードなトッピング。豚ガラなどがメインであると思われる動物系の茶濁スープを優しめの塩味が引き立てます。ツルツルではないもっちりとした食感の中太のちぢれ麺に塩スープが優しく絡みます。〆というより酒の肴もかねて頼んでおり、メンマやゆで卵などと美味しくお酒をいただき、気持ちよく〆られました。
6. 熟成みそSOBA 930円(麺や まろみ)
11月の6杯目は "麺や まろみ"さんの 熟成みそSOBA ¥930。
柏崎駅から車で10分弱、岩上エリアに位置するラーメン屋さん。
本 #麺dig シリーズでは割とおなじみでろうお店です。注文したのはこれまた"GO TO みーそ"キャンペーンの熟成みそSOBAです。炒め野菜と4種類を使ったという味噌だれはコクがたっぷりで味噌のうま味いっぱいな濃厚スープ。焦がしラードをかき混ぜるとより一層パンチの効いた旨さに。スープをまといやすい中太麺がまた、良い。味噌のうま味をストレートに感じられるスープとあっさり口直しにも良いレタスやコーンのトッピングもniceな一杯です。
以上、11月に食べた6杯のラーメンのご紹介でした。出先でついついラーメン食べがちな自分にしてはよく抑えている…(笑 いよいよ12月になり2022年も最後の一ヶ月です。今年こそは忘年会とか…?なんて思ってましたが、そうもいかなそうな世の中の流れでちょっとションボリしておりますが、大人数でワイワイといかずとも好きな人たちと美味しいものを食べて心も体も健康に過ごして、笑顔で新年を迎えたいですね。
それでは残り1ヶ月となりましたが、よい日々を送れますように。