見出し画像

音楽に乗って届く メッセージ

~シンクロの方程式~

音となって、歌詞を通して
よく見る数字となって
予定していたことが変更になったり
光など自然現象として

思いは 様々な形を使って
その人のもとへと届く

 
「こんな出来事がある」

こういった意味がある」

自分なりの法則を決めることで
より、そのサインは
分かりやすくなっていく

シンクロニシティの方程式を
自分自身で決めていく


~音を通して~

..歌詞の内容が
引き寄せられてくる

どこからか流れてくる曲に
懐かしさを感じたり
心の中がなんだか
心地よかったり と、
 

その心地は
どこからか届く
人の気持ち 思い。

メロディとして響き
届けられる
そしてその歌詞の内容を
改めて読んでみると
そこに答えがある

耳に入りやすい自然な形で
その人のところへと届き
読んだ歌詞を通じて
意味を伝えてくれている

それは 恋の内容だったり
日常のことに対してのことだったり
ちょうど頭にいつも巡らせている事への
応え、答え、サイン。

頭の中をいつもぐるぐると巡っている
分からないことも
ふと そこに流れてくる音楽には
込められた意味がある

音楽が心の中の感情と結びつき
心地よい気分になる..

心地良さに耳を澄ましてみると
サインが送られてきていることに
気付く


目の前の出来事を全て”偶然”と
片づけない人には
いつでも
誰にでも起きている
シンクロニシティ/Synchronicity


数字を使って、意味を届けてくれる
エンジェルナンバー
言われているものだったり

その数字は、
ちょうどみた時計表示の数字や
レシートの金額の数字の並びや
すれ違う車のナンバー

すれ違う車と言っても
気にし続けている時ではなくて
なんだか目立つ車、と
ふと見たナンバー

なんだか気になる というかたちで
ナンバーを見ることになる

その数字には意味があり

その数字の意味については
自身なりの解釈や また、

例えば ”今の時代では
見た数字の意味は
ネット検索もできる”ので
例えば373なら
373エンジェルナンバー 検索
そして沢山の方々が書かれている
意味合いが出てくるので
直感でこれにしよう、って
決めてページを開く 
その直感で選ぶこと自体に意味がある
どれに決めたとしても
それを選ぶことへと繋がっている


~考え事~

友達のことを考えていたら
その友達から連絡がきたりする

こちらが考えていたからなのか
考えるきっかけを頂いたから、なのか

自分の中でしっくりくる時が
後からきたりする

数字の場合の現れ方や
曲の場合も 

自分の中の シンクロの方程式
この場合=こんな意味
のように自分なりの法則を決めることで
より、分かりやすくなっていく

なんだか気になった車のナンバーが
次の車も続けて同じ番号 
といったことが
その日のうちに数字は様々で、
何度もあるような日が続く時期がある
数日すると 
とても嬉しいことがある
その後は、またその時が来るまで
続けて現れることはない

私の場合の方程式の一つ

先ずは何度も”偶然”というようなことが
あればその感覚を信じることで
何かしらの意味のある
sign Messageに気付く。


~心が落ち着くメロディ~

ふとした瞬間に流れてくる
聴いたことのある曲
外を歩いている時に
お店から流れてくるBGMや

車に乗った瞬間に順番でちょうど
流れてきた曲

私自身は日常聞く音楽は
洋楽が多いため 
英語で唄われた曲を聴くことが多く
後でその意味をゆっくりと
読むとそのメッセージが分かる

日本語のように聴いてそのまま
歌詞にうなずくわけではなく
理解するまで時間がかかる
曲の雰囲気が先に 
す~っと入ってくる

意味合いがセットになって
雰囲気で心に入ってくる
そんな時に出先から戻って
ゆっくりと 
歌詞を理解してみる

そうすると
リアルタイムな感情への答えが
込められている
そういったことが経験上の 
統計による方程式

誰がどう思っている
また、自分の本音が分かる
(リアルタイムで気になっている事柄
また、自分や、人の気持ち)


ということで
前置き
、、にしては長かったですが

このところあちこちで
ふとした時に流れてくる
懐かしい曲

整形外科の待合の
人の多い席には座れずにいると
看護師さんが用意して下さった場所で
CDが流れ始め 
あ、、Misty

懐かしい記憶が
心の中を巡り
心身を温かくするのを感じる

Ella FitzgeraldのMisty

静岡に住んでいた頃 子供の頃
大好きだったピアノの置いてある
大きなレストラン 
ピアノの演奏を観た記憶はないけれど
素敵なピアノが置かれていて
普段はBGMが流れている
Jazzだったのか 
Classicだったのか
覚えてなかったけれど
Mistyを聴いてそのレストランでの
時間が蘇った

地域のキックベースの打ち上げで
ハンバーグを食べに行く その場所は..
お城のように広い敷地で
駐車場から建物まで少し歩いて 
煉瓦造りの素敵な建物の中へと

小さい頃の記憶の大きさは
実際よりも 
とても大きく感じていることだろう
とも思い、
何度か検索してみたけれど
今はそのレストランはないようでした

意味は自分なりに
解釈をしました
懐かしい良い気持ちに満たされ
心地の良い日々です

素敵な曲

Ella Fitzgerald - Misty

Look at me
I'm as helpless as a kitten up a tree
And I feel like I'm clingin' to the cloud
I can't understand
I get misty just holding your hand

Walk my way
And a thousand violins begin to play
Or it might be the sound of your hello
That music I hear
I get misty the moment you're near

Can't you see that you're leading me on?
And it's just what I want you to do
Don't you notice how hopelessly I'm lost?
That's why I'm following you

On my own
Would I wander through this wonderland alone?
Never knowing my right foot from my left
My hat from my gloves
I'm too misty and too much in love
Too misty and too much in love

それぞれの方程式を大切にして
心地よい時間をお過ごされますように

~さら~
Smihttps://smile-heartmade.com/about/


いいなと思ったら応援しよう!

さら
一人きりの子育て10数年を越え 笑顔の日々を増やしながら過ごしています フォローなど応援頂けましたら嬉しいです🍀