![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27198851/rectangle_large_type_2_b63faf556979aa9ac4598105baff6de2.jpeg?width=1200)
ニューヨークとロンドンの違い4【ランニングコース編】
ニューヨークとロンドンの違いシリーズも第4弾になりました。
ランニングが趣味なので、生活に慣れてくると街をジョギングします。
僕の好きなランニングコースを紹介したいと思います。
まずはNYのランニングコースはこちら。
マンハッタン島の南端のバッテリーパークからイントレピットという退役空母までの7km。
僕は実際にこのコースを走って往復で15kmくらいになっていました。
見所は、まず、ハドソン川沿にランニング道が整備してあり、行ってみるとわかりますが、ハドソン川も景色が抜けていて気持ちがいいです。マンハッタンは狭い土地に50階ー60階のビルが並んでいますので、空が非常に狭いです。でも、川沿いのランニング道は空が広くて気持ちいいです。ニューヨークの冬は-20度を下回ることがあるので、絶対にやめてくださいwww。命の危険を感じます。
ですが、今の季節は最高です。
まず、出発地点のバッテリーパークは、マンハッタンの南端に位置しており、自由の女神が見えます。ここから自由の女神に向かうフェリーも出ていますので、観光客が多いです。大道芸人が芸を見せていたり、ホットドックを売っているスタンドなんかもあります。観光客のちょっとウキウキテンションをお裾分けしてもらいながら、走る前に気持ちと身体を整えます。観光地の喧騒を背にハドソン川沿に北へ向かって走り出すと、すぐに右手にグラウンドゼロが見えてきます。
グラウンドゼロはかなり大きいので、10km離れていても見えるんですが、近くで見るとかなり大きく特徴的な建物です。ご存知の通り、9.11で被害に遭い、建て直されました。地下はショッピングセンターになっており、ショッピングも楽しめます。アメリカの場合、結構高級なショッピングセンターでもジョギングの服装で入れますので、気軽に行ってみてください。でも、ルイビトンとかカルティエとかは入れてくれない可能性があるので、気をつけてください。
僕は、グラウンドゼロよりも隣にあるBrook field Placeの方が好きです。
こちらのショッピングモールの方がNYに住んでいる人向けにできており、家族連れが多いです。そして、ショッピングセンターの前にヨットハーバーがあり、これぞアメリカと言ったヨットがずらっと並んでいます。
もし飲み物を持っていない場合は、ここで買った方がいいでしょう。基本的にコンビニ見たいなものは日本よりも少ないので、買える時に買っておいた方がいいでしょう。一部公衆トイレもありますが、ショッピングセンターのトイレが絶対綺麗なので、行っておいた方がいいでしょう。
ここからは気持ちのいい道&公園が続きます。
この辺はお洒落&おいしいレストランもたくさんあります。
テラスで食事を楽しんでいる人を横目に見ながら、北に向かって走ります。道に迷う心配はほとんどないと思います。基本的に川を上っているだけです。
色々目印はありますが、チェルシーマーケットは観光地として有名。外観からはあまりわからないので、スマホでgoogle mapを見ながらだと行きやすいでしょう。
チェルシーマーケットはショッピングモール見たいな感じですが、飲食店が比較的多く、お酒を出す店も多いです。美味しそうな食べ物が並んでいますので、長居しないように気をつけてください。もちろんトイレもあります。このチェルシーマーケットの向かいにスタバのロースターもあります。コーヒー好きはそちらも楽し目ます。
誘惑に負けずにランニング道に戻ったら、また北(川上)に向かって走ります。
今の季節だと公園の芝生にCanada gooseがいます。
かなり可愛いです。人を恐れないので近寄ってもOKですが、この鳥は犬が苦手なので、犬が近くにいると警戒するので気をつけてください。
鳥を見ながら、さらに北上すると今一番NYのお洒落スポットであるHadson Yardが見えてきます。特徴的なのが、これ↓です。川沿いから訳のわからないどでかいオブジェが見えてきます。調べたところ、高さは16階建て相当で、建設費は220億円以上かかっています。vesselというニックネームがついていますが、日本語で言うと花瓶です。花瓶と言われると花瓶に見えてきますよね。
この辺までくるとゴールも近いですが、どうしてもトイレが我慢できなようでしたら、この中のトイレに駆け込みましょう。
トイレついでに言うと、39ストリートあたりにフェリー乗り場があります。
この辺になるとゴールのイントレピッド(空母)が見えてきますが、フェリー乗り場にもトイレがあります。無料で使えます。公衆トイレよりも綺麗です。
そして、噴水を超えて、イントレピッドにゴールとなります。
正式にはイントレピッド海上航空宇宙博物館 (Intrepid Sea, Air & Space Museum)と言うそうです。
ここまででゴールです。
このコースは夕暮れがに走るのがオススメで、ハドソン川の向こうに見えるニュージャージーに沈む夕日が見られるでしょう。
次はロンドンのオススメコース。
セントポール大聖堂
↓
テートモダン美術館
↓
ロンドンアイ
↓
ビックベン(国会議事堂)
↓
セントジェームスパーク
↓
バッキンガム宮殿
↓
ケンジントン宮殿
紹介したNYのオススメランニングコースは、ランナーや歩行者専用なので、走りやすいですが、ロンドンのオススメコースは一部歩行者専用道路もありますが、大体が車も走るコースなので、気をつけてください。イギリスの人の運転も荒いです。
まずこのコースはセントポール大聖堂から始まります。荘厳な雰囲気で、一周してもいいと思います。ちょっとテンションが上がります。故ダイアナ妃が結婚式をあげた場所としても有名です。サッチャー元首相はここでお葬式をされたようです。
ここからテムズ川方向にランニングし、TATEモダンへかかっている橋を渡るとテンション上がります。橋の上からサザーク橋、ロンドンブリッジが見えます。walkie talkieとニックネームがある象徴的な建物やブラックフライヤーやロンドンアイの観覧車も一望できます。橋の上から教会を見るとこんな感じ。
橋の渡ってから、テムズ川の南側は車は入れませんが、歩行者がかなり多いです。
テートモダンからロンドンアイを超えて、ウエストミンスター橋まではかなり綺麗で、屋台、大道芸人、外で歌っている人がいたり、楽しいランニングが期待できます。(コロナ前の)晴れた週末はかなりの人混みで、走るのが大変なくらい賑わっていました。
ビッグベンが見えてきたら、テムズ川とお別れです。
橋を渡って、テムズ川の北側に行きましょう。
ビッグベンの隣には国会議事堂が見えますね。
最高裁判所、財務省を過ぎると、セントジェームスパークが見えてきます。
ここもロンドン有数の公園です。
ここでロンドンのトイレ事情ですが、ロンドンの街に公衆トイレはあまりありませんが、今回、街中を走るコースをお勧めしており、街にカフェが多いので、トイレに行きたい場合は、コーヒーでも買ってちょっとお借りしましょう。
セントジェームスパークを抜けると、急に周りが開けたと思ったら、バッキンガム宮殿が現れます。
言わずと知れた観光名所です。うまくいけば衛兵の交替式が見られるかもしれません。バッキンガム宮殿の右手から並木を抜けていきます。この並木は個人的にかなり好きで、走ることをお勧めします。
ウエリントンアーチからハイドパークへ。
ハイドパークも有名で、ロンドンにきたことがない方も知っている人が多いのではないでしょうか?ハイドパークの中を走るのもお勧めですが、公園の横には、ナイツブリッジと呼ばれる地区があります。ざっくり銀座みたいなところで、高級ブティックが立ち並び、高級デパートの代名詞であるハロッズもここにあります。NYと違ってジョギングウエアで、ハロッズは厳しいかもしれません。NYでもグッドマンはジョギングウエアだと厳しいか。
そのハイドパークの東端にケンジントン宮殿があり、今回のゴールになります。
バッキンガム宮殿に比べるとケンジントン宮殿は華美な感じではないので、蜂蜜を食べた後に苺を食べたような気持ちになりますが、一番綺麗なのは、その庭園。
写真はこちら↑からお借りしました。今回のランニングのゴールはここです。
NYとロンドン共にかなり主観的なコースになりましたが、セントラルパークばかり走って、もう飽きたとか今度出張でロンドンに来た時に朝走ってみようかなとかいう時に参考にしてもらえたらと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ろいぐ@ロンドン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25184584/profile_90c86143c963c426ea322fd4329cb494.jpg?width=600&crop=1:1,smart)