見出し画像

急な喉の痛みと発熱時はエッセンシャルオイルとハーブティーで乗り越える

先日久しぶりに熱で寝込んだ時のホームケアをご紹介します。

お盆が終わり、家族の予定も全て無事に済み気が抜けたのか、寝る前に急に喉の痛み。翌朝には熱が上がり始めました。

前の週に子どもたちが溶連菌に罹っていたのでしっかりもらっていたようです( ;  ; )
夏休み中は子どもがいるし、そもそも身体がしんどいと自力で病院にいく気にもなりません…。

今回はどんなエッセンシャルオイルやハーブティーを使って回復したかを書いていきます。
使用したエッセンシャルオイルは我が家はいつも常備していて、かなり使用頻度が高いのでぜひ参考にしていただけると嬉しいです。


①うがい用のお水にエッセンシャルオイル

喉に違和感が出たら、まずはすぐに出来るうがいから。
うがいのコップに「ティートリー」の精油を1~2滴垂らしてうがいをします。
ティートリーはコロナ対策としてもメディアで取り上げられていたので、アロマセラピーに詳しくないけど何となく聞いたことある!という人もいらっしゃるかもしれません。

ティートリー
・抗菌、抗ウィルス
・抗炎症
・鎮静
・免疫力増強

これらの効能にとても優れていて、幅広い種類の菌の殺菌ができることがわかっているので歯肉炎やニキビ、湿疹にもよく使われます。
エッセンシャルオイルを日常的に取り入れている人は予防段階からティートリーうがいをしている人もいるくらい定番ケアです♪


②唾を飲み込むだけで痛い!辛い時間を過ごす時に使うエッセンシャルオイル

喉の酷い痛みは風邪で1番辛い症状と言っていもいいくらい、本当に辛いですよね。

今回の風邪は喉の痛みが強かったので、就寝中に喉が乾燥して痛くて眠りが浅くなっている時に「ユーカリラディアータ」と「スパイクラベンダー」をマスクに垂らし、吸引することで楽になり眠りにつくことができました。

私はマスクに直接垂らしましたが、ダイレクトすぎるので慣れない方はマスクのように固定されないティッシュやハンカチなどに垂らして、口元近くにあてるのが良いと思います。

ユーカリラディアータ
・抗菌、抗ウィルス作用
・去痰
・ストレス、緊張緩和

ユーカリよりも穏やかに作用するのでお子様にも使いやすくてオススメです。
我が家では、咳、鼻水、軽い喘鳴がある時にクリームに混ぜて子どもの喉や胸、背中に塗っています。


スパイクラベンダー

・抗菌作用、抗ウィルス作用
・消炎
・鎮静

真正ラベンダーよりもシャープでくっきりとした香りです。 こちらも殺菌、抗炎症作用と鎮痛作用があります。 スパイクラベンダーのおかげで喉の痛みがかなり和らいだと思っています。

*お子様の場合はスパイクラベンダーよりも香りが柔らかい真正ラベンダーをお勧めします。

熱が下がった後に油断して喉の痛みと腫れがぶり返しかけた時もこのケアをしたら、2~3時間後には楽になっていました!


③免疫力アップに飲んだハーブティー

ゾネントア 「断食のお茶

ゾネントア 断食のお茶


断食のお茶という名前ですが、エルダーフラワー、セージ、ヤロウ、カモミールなど風邪の時に嬉しいハーブがバランスよく入っているのでベッドの横に置いてちょこちょこ飲んでいました。
ハーブは全てオーガニックなところも良いです。


④熱で消耗する身体に沁みるハーブティー

なごみナチュルア
有機ローズヒップブレンド ヴィーナスの紅い果実

有機ローズヒップブレンド ヴィーナスの紅い果実

ビタミン豊富なローズヒップとハイビスカスのハーブティーは熱で疲労した身体に心地よく沁みていきました。

・ビタミンC、E、βカロチン、リコピン
・カルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄
・ポリフェノール
・クエン酸
などなど
酸味があって気分もリフレッシュできるし、熱で消耗するビタミン、ミネラルの補給、にもってこいのハーブティーです♪


⑤その他、喉ケアにオススメの食品

冷蔵庫に入っている食材でもケアをしました。
焼き梅、大根おろし、緑茶です。
緑茶に焼いた梅を入れて少しずつ飲んでいました。
大根おろしを足してみたら意外と違和感なく飲めたのでこちらもオススメです!


こんな感じでホームケアをしながら休息をとり、
3日目に熱が下がらなかったら病院に行こうと思っていましたが2日ほどで落ち着き、残る喉の症状はユーカリラディアータやティートリーでケアをしました!

実際に使用したホームケアアイテム

まとめ

エッセンシャルオイルは特に難しいイメージがありますが、興味がある方は自分の定番マイナートラブルに使えるエッセンシャルオイルを調べることから始めてみるのがおすすめです。

実際に使ってみて効果が実感できると、次はこんな時に使えるエッセンシャルオイルが知りたい!とマイナートラブルの対処法が増えていくので、
自分や家族の身近な困りごとならすぐに使いこなせるようになりますよ。

ハーブティーはテーマに合わせたブレンドになっているものも多いので、その中から好きな香りのハーブティーを見つけておくと良いと思います。

直ぐに病院に行けない時、ちょっとした植物療法を知っているととても心強いですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?