![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145212086/rectangle_large_type_2_352222c289419852589a9a5fbdd87ca6.jpeg?width=1200)
第2回 #殿堂ポケカデッキコンテスト 入賞発表
こんぐれ~
ということで#殿堂ポケカデッキコンテストの結果発表を行っていきたいと思います
項目としては思ってたより票が集まらなかった気がする参加者投票で票を集めたトップ3まで発表、
リユルンさんと私からの主催者賞をいくつか発表、という形になっています
それでは早速まいりましょう
どきどきタイムGX!!!
参加者投票
第3位(得票率30%)全5デッキ
・いでんしさん ドダイトス統一デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1719209571107-FThxxSsWZo.png?width=1200)
ポケモンをドダイトス系統だけで揃えたデッキです
ひだまりのこうらと巨大植物で一気に展開してもりのこうしんを狙います
ナエトルGLのおかげでドダイトスexの可能性が大きく広がりました
スカイフィールドと合わせて目指せ240ダメージ!
ということでまず最初はこちら。
今回ドダイトスデッキ自体がいくつかあり人気だった中、
ドダイトス系統のみで構築という熱いこだわりが見られました
ナエトルGLを使えばドダイトス系統だけでダメージを上げられて、ヘビーボールが使えるという着眼点はやはり面白かったですよね
mayukiさん お祭りアズマオウ
![](https://assets.st-note.com/img/1719209930866-3HUmHnAjEN.png?width=1200)
トサキントとバチンキーで確定サーチ
フローゼルGLLV.Xのウォーターレスキューで気絶したアズマオウを回収して、うみのばんそうで高火力を連打していく
進化前のトサキントがバチンキーとコンビを組んだので、毎ターンの確定サーチが実現!
続いてはこちら。
特性おまつりおんど持ちでバチンキーの特性が発動できるトサキントと、うみのばんそうに対応するアズマオウを組み合わせて戦い、そしてフローゼルGL LV.Xの回収要素もあるデッキ、
おまつりおんど、うみのばんそうの2要素活かせるアズマオウの唯一無二な感じが輝いていましたね
・華音さん ロストバイト
![](https://assets.st-note.com/img/1719210122524-6VHmFvEQfC.jpg?width=1200)
OTKが可能な殿堂レギュでツーショットはコンボデッキとしては悠長だがそれでも人はロマンを追い求めずにはいられない
実はバトル場にも飛ばせるクリティカルバイト
本来は瀕死の敵を刈り取るワザだけど回復や最大HP上昇, ダメカンの移動などの影響で最近では条件の達成も難しい
ロストリンクでコピーして森ルンパッパで打点を上げればバトル場のポケモンを2回きぜつさせて勝ち切れるのでは?という発想から生まれたロマンデッキ
ミュウと巨大植物の森で殿堂ポイントもちょうど4なのでこれはポケカ公式も想定している動きと言っても過言ではない(過言)
手札干渉でルンパッパラインと回収ネットを流されたくないのでミロカロスラインを採用
これによりブルーの探索が使えなくなったのでダイゴの決断や2ターン目以降のふたごちゃんで代用
サイド落ちした森を拾うためにシャクヤ入れてるからジラーチ◇を入れてVMAXやTAG TEAM相手にワンショットを狙ってもいいかもしれない
続いてはこちらのデッキ。
クリティカルバイトはバトル場に打てる、
というかバトル場に打った方がダメージが大きいという面白い着眼点のデッキでしたが、
殿堂ポイント2のカードを1枚ずつ使い、力業でサイド2枚追加というのにロマンを感じられた人はやはり多かったのではないでしょうか
油さん ガチガチガチガチブロロローム
![](https://assets.st-note.com/img/1719210508572-gkGCSPpR0g.png?width=1200)
ポケモンのどうぐを同時に4枚まではっつけることのできるブロロロームexに、鋼タイプ特有の防御力を高めてくれるポケモンのどうぐを大量に付けることで、最強の要塞を作り上げたいと思い作りました。分岐先に手札補充ができるブロロロームがいるのもまたありがたい。
続いてはこちらのデッキ。
ポケモンのどうぐ4枚を付けられるロマンポケモンブロロロームex、
鋼鉄のフライパン・メタルゴーグルに加えてエネルギーリンクも取り入れ、マニューラで盤面を自在に操れるようにしたオシャレなデッキでした
参加者投票、こういうロマンあるデッキが人気高いんですかね~
えくれあさん 毒々連打チャーレム
![](https://assets.st-note.com/img/1719210687101-u33CTB7jLZ.png?width=1200)
比較的条件緩めかつ打点+40という強力な効果を持つくさりもちを活かすため、Ω連打のチャーレムと合わせました
最大打点はくさりもち+プリンセスエール+どく+格闘道場の290ダメージ!
第3位最後はこちらのデッキ。
くさりもちの火力+40効果をΩ連打で倍化して力こそパワーを押し付けていくデッキですね
実際ツイート本文にダメージ量が書かれていましたが、わかりやすいコンボで特大なダメージを出せるのは多くの人の目に魅力的に映ったのではないでしょうか
第2位(得票率40%) 1デッキ
グレイ 無限カクレオン
![](https://assets.st-note.com/img/1719210919571-tqEyjBvxHv.png?width=1200)
唯一きあいのタスキに対応するフェアリータイプとなるカクレオンでカルネルザミーネの無限ループします。フェアリーポケモンだけが並ぶので、アブリボンの特性で構築全員グズマやザオボーが効きません。
カルネルザミーネループを1ターンでするにはポリゴン2やジバコイルが必要ですが、フェアリータイプでないためアブリボンでグズマから守ることができず、ループが破綻してしまいます。そこでカクレオンにきあいのタスキといのちのしずくを交互に付けて2ターン耐えてもらいます。
カクレオン自身はレスキューエネルギーで回収、カルネ→スペシャルチャージ+エコアーム、スペシャルチャージ→ユニットエネルギー+レスキューエネルギー、エコアーム→きあいのタスキ+いのちのしずくを拾います。バトル場でたくさん山札を引けるペロリームで戻したカードを手札に引きます。 カクレオンはタイプ的に環境の弱点をつきやすいこと、プリズムスタースタジアムが2種類とシナジーがあることが気に入っているポイントです。
どうも、選ばれました、あ、ありがとうございます、
私はサンムーンのポケカが好きなので、サンムーンのポケカを主役にしてしっかり殿堂のデッキを作りたいと思っていたわけですが、
このデッキはフェアリータイプたくさん!プリズムスタースタジアム2枚!ということで1番サンムーン要素に溢れてるデッキが選ばれて至福ですね
このカクレオンの動きは殿堂禁止カードのカクレオンや、サバイブギプスを用いてもできないはずなので、なんか面白いと思ってもらえたなら嬉しいです
第1位(得票率60%) 1デッキ
さあ、なんと得票率60%を記録した今回の参加者投票で最も人気だったデッキは~~~~~~~~~
幸〜さち〜さん ラッタ統一デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1719211438009-eBOMgMi0KB.jpg)
ラッタしか居ないデッキ
スタートは有田満弘先生のコラッタから
戦況に合わせた前歯の選択
全てのラッタはBREAK進化し金色の最強前歯「いかりのまえば」を得る
打たれ弱さを利点とし倒れてもすぐ回収しすかさず次のラッタが襲いかかる
こちらです!!!
いやまあ個人的にもこれが1位になるんじゃないかと思ってましたが、
今回多かったなりきりパーティーや統一パーティーの中でもとりわけ愛の強さが大きかったラッタ統一が栄えある1位を獲得しました!
BREAK進化にいかりのまえばを委ねて、1進化ラッタのバリエーションを増やしているのはやはりオシャレポイント高いですねぇ…
それでは続いて主催者賞発表に移ろうというその前に
同じくformで募集していた気に入ったデッキに対してコメントを送ろうのコーナー、見ていきましょう
幸さん ラッタ統一デッキ 感想:ラッタ好きって感じが伝わってきたので投票期間前から「あ、これは投票の対象だな」と確信していました
mayukiさん お祭りアズマオウデッキ 感想:別の時代のカードによって新たなシナジーが生み出された発見が美しいと感じたので投票させてもらいました
えーでるさん みぐるみはがしのサメハダーデッキ 感想:そこまで有名じゃないけど特徴的なLEGENDシリーズのサメハダーのワザ:みぐるみはがしと当時最新弾のカードであるシャンデラを組み合わせたのが印象的でした。
サメハダーによってシャンデラが輝いているのがよかったです
𝕏 え る @さん †新生殿堂アクジキングGX†デッキ
変わってないように見えてちゃんと変わってるの面白い。1行のは初めて見た時開いた口が塞がらなかった。
まあ数があまり多くないんですがいかがでしたでしょうか
それでは主催者賞に入っていきましょう!
主催者賞 リユルンさんより
いでんしさん ドダイトス統一デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1719211938751-ytjOcJiy1u.jpg?width=1200)
ポケモンをドダイトス系統だけで揃えたデッキです
ひだまりのこうらと巨大植物で一気に展開してもりのこうしんを狙います
ナエトルGLのおかげでドダイトスexの可能性が大きく広がりました
スカイフィールドと合わせて目指せ240ダメージ!
「わたくしもドダイトスが推し1歩手前レベルぐらい好きなポケモンであるため いろめがね が入った節はあるかもしれませんが こちらのデッキを選ばせていただきました
ナエトルGLがいることで場に最大8匹の展開が可能になるだけでなく 全員ヘビーボールに対応するのがオシャレであります
こういうデッキレシピ、この機会ならではですよね」
主催者賞 グレイより
えーとですね、とても1つに選べなかったというか、
本当にどのデッキも面白くて困ってたんですが、
3つに決めさせていただきました!(1つに選べてないじゃん)
それではどうぞ!
水エネ8枚どきどきタイムGX!!!
エナ粉さん クアドラプルロッカー
![](https://assets.st-note.com/img/1719212099531-2Qp6s85z56.jpg?width=1200)
アーケオスで進化を禁止、オンバーンで特殊エネ&スタジアムを禁止、スタジアムで特性をロックする。
ついでに進化を封印するのでオンバーンの上技で無敵にもなれる。また、LOによる自滅防止でアーケンを採用。レジアイスと合わせてループできる。
シンカソーダは山札から直接進化できるので、手札のみ封印するアーケオスを自分だけすり抜けることができる。
アーケオスのげんしのちから、サンダースEXやミュウツーLV.Xを使えば自分だけ引っかからなくできるよね、くらいに思ってきましたが
シンカソーダからオンバーンexを立てられておんみつひこう、しかもドミネートエコーを用いても特殊エネルギー、スタジアム、さらに特性まで封じていけるという徹底ぶり
コンセプトや構築の練度の高さに目からうろこでしたね
いやはやお見事
えーでるさん みぐるみはがしのサメハダーを使いたいデッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1719212676766-jfUPHRruAI.png?width=1200)
シャンデラの特性でカードを引かせて、それをサメハダ―でトラッシュして最終的に山札切れを狙います
続いてはこちら。
変幻の仮面でおたがいに山札を1枚引くシャンデラが出ていたわけですが、
それをサメハダーのみぐるみはがしで利用できる、というところに至るのが凄いというか、
他のデッキでは絶対見られないカードや動きをするデッキになっているのが一線を画しているなという印象を受けました
やはりこういう企画やると知らないカードとか面白いカードたくさん見られるから楽しいですね
華音さん ブイズ抜きハイランダー
![](https://assets.st-note.com/img/1719212940683-NkpccgrQLx.jpg?width=1200)
ブイズとゾロアークが好きで以前擬似ハイランダー構築を組んでたので改造してたらブイズが消えてました
まさかあの構築コピペが自分の身に起こるとは……
理想的な動きは
1ターン目にかがやくジラーチを前に出す
ヤジロンとムクホークFBも立てたい
2ターン目にカオスオーダーGX
サイドを2枚取る
サイド残り2-1でたそがれのひらめき
という流れ
意外と再現性は高かったけどアゴアクジをワンパンできる非エクに勝てないのでロトム図鑑からジラーチ◇を仕込むプランが欲しいところ
このデッキはやっぱり凄いというか
最終的にどんな状況でもサイドを取れるようなデッキに仕上がっていますが
ハイランダーにすることで色々なカードを入れられる反面ほしいカードを持ってくる難易度も上がっているわけで、
構築に対して相当に強いこだわりを感じたので、最後こちらを選ばせていただきました
こういう凄いデッキをいつか作りたいなと思いましたね
最後に
ということで賞発表はここまでとしたいと思います。入賞された皆様おめでとうございます!
そして、改めてたくさんのデッキを送ってくださりありがとうございました!
今回の企画、思ったよりあっという間に終わってしまった感じがありましたが、楽しんでいただけたでしょうか
コンテストという名目上賞決めまで行っていますが、どの殿堂デッキもとても面白くて、今後のデッキ作りの参考にもなると思いますので、
全5個、前回の記事も合わせて10個の記事の方も、何かインスピレーションを得るためにこれからもきまぐれに見てもらえたら良いんじゃないかと思います
formの方では1年後にまた開催してほしいとの意見が多いので、次回やるとしたらそのくらいになるかと思います
今回は前回よりデッキが集まらなかったので形式などまた色々改善したいですね
皆様本企画に参加していただきありがとうございました。
また、主催の協力をしていただいたリユルンさんにもこの場でお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
といったところでこの企画が殿堂レギュレーションの嗜みの助けになれば幸いです。
それでは皆様良いポケカライフをお過ごしください~
第2回その1↓
第2回その2↓
第2回その3↓
第2回その4↓
第2回その5↓
第1回その1↓
第1回その2↓
第1回その3↓
第1回その4↓
第1回その5↓