【競馬予想】美浦坂路改修の影響
みなさまおつかれさまです。
グラスワンダーの子孫でPrix de L'arc de triomphe、ぐらそんです。
今日は美浦坂路改修の影響分析を行っていきます。
よろしければいいね!やフォロー、コメントをお願いします。
美浦坂路改修
2023年5月29日~2023年10月2日の間で美浦坂路を改修することになった。そのおかげで美浦の馬は坂路調教を行うことができなくなり、ウッド調教で調整するしかなくなった。
問題は坂路で最終追いをできないことより、詰めたスピード調教ができないこと。さらに馬力をあげる調教の調整を週中や週末にできないことである。
これは結構大きな問題となるではないかと思っていた。
そこで美浦坂路が改修して以降の6月以降の競馬で関東、関西の成績がどうなったか調査したので報告する。
全体
全体の成績を見ると勝率はわずかに栗東が有利かつ単回収率で栗東がリードしている程度。それほど大きな差ではないようにも思える。以降、競馬場別でみていってみよう。
東京
東京コースで行われていた6月ごろはまだよかったのかもしれない。勝率ベースでは美浦の馬のほうが優勢。ただし、回収率ベースでは栗東の馬のほうが勝っている状況だった。
阪神
阪神ではむしろ美浦の馬のほうが有利な状況で勝率は上回り、複回収率は100を超えていた。ただ、この頃は結構多くの馬が栗東入りして調教していたのでその影響もあったかも。
中京
7月に入って中京競馬が始まると勝率はほぼ互角なものの回収率ベースでは栗東の馬が圧倒している。分母がでかくなっただけで有力馬については栗東の馬のほうが優勢と想像できる。
福島
福島では勝率ベースでは栗東の馬が圧倒的。回収率ベースでは美浦の馬のほうが頑張っている状況。福島まで遠征してくる栗東の馬は2着率も低く、かなり勝ちきれている状況。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。