![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15670803/rectangle_large_type_2_f58972c0e18ad0db663ff0ca84933db1.jpeg?width=1200)
経営/マーケティング/ビジネスモデル・・実践を通して気がついたこと【メンバーインタビュー】
グランビートnote企画 編集室 高岡です。
今まで男ばかりでしたが
次に登場するのは女性メンバー🌻
前家里咲
ー自己紹介をお願いします。
立命館大学食マネジメント学部の2回生です。
前家里咲です。
ー食マネジメント学部?あまり聞いたことない学部ですね。
経営学とかのマネジメント分野と
食文化とかのカルチャーの分野と
食科学のテクノロジーを総合的に勉強するのがコンセプトで
そこから自分の興味のあるところを見つけていく感じです。
今は、マネジメントの方に興味があるので、経営、マネジメントなどを勉強しています。
もともとは経営学部に行こうと思っていたんですけど
高3の4月に新しい学部ができると聞いて面白そうだったのでこの学部にしました。
ーGLAMBEATのインターンどうでしたか?
今まで自分たちで企画考えて、プレゼンするまで一括してやったことがなかったのでとてもいい経験ができたと思います。
インターンはほとんどが年上の人で、さすがと思う方ばかりで、自分が薄っぺらいなと感じることがよくありました。
家でインターンの課題をやっているときに、
こう書いているけど、あの人やったらこう言うやろなとか
他の人の考え方とか目線からも考えられるようになりました。
どうつっこまれるのかなとかを考えながら課題に取り組むようにしました。
チームで一つのことを進めるからこそ勉強になったと思います。
ー他にインターンとか活動してましたか?
授業で商品開発プロジェクトがあり、企業さんとコラボして
商品開発、ビジネスプランを考える活動を授業でやりました。
実際に商品開発プロジェクトでマーケティングのことを具体的に学べましたが、GLAMBEATのインターンは実際に事業が進むという感覚でより実践的な考え方、経験ができましたね。
ーリリースされるバイトビートについてどう思いますか?
初めてこのサービスについて聞いた時、私自身も求めてたもので、今までバイトも転々としていて、辞めたそのつなぎ目とかにお金がなかったりできつかったので早く使ってみたいと思っています。
ーこれからどんな大学生活にしたいですか?
外国語を勉強したいと思っていて、1回生の頃にフランス語を専攻していたんで、もうちょっと勉強したいのと、英語力をあげたいと思っています。今、留学生チューターをしていて、普通に留学生の友達ができたらいいなと言う感じで入ったんですけど、いざ入ってみると、英語が全く話せなくて、言ってることもわからないし、単語も出てこないし本格的に勉強をしようと思っています。
インタビュー後記(高岡)
里咲は事業戦略と玉ねぎ組の両方とも一緒に活動した仲間です。
初めは静かそうな印象でしたが、ミーティングでは他の人が思いつかないような意見をズバズバ言える、想像とは違う印象でした。
事前準備は誰よりもしっかりとし、プレゼンの資料を作り具合は最高だったと谷村さんはべた褒めしていました(笑
いいなと思ったら応援しよう!
![バイトビート|飲食専門バイトマッチング@関西立上げ中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14123638/profile_ed49f33ff896b65e506fdbc645e134fe.png?width=600&crop=1:1,smart)